+ ニュースサーチ〔グローバリズムvsナショナリズム〕





Japanese translation by hirohisa suzuki. Reviewed by Eriko Tsukamoto.

(※mono....動画ページに行くと、タイムラインに従って和訳されています。)


■ ナショナリズムとグローバリズムの対立:新しい政治的分断【TED】 「ライフカクメイ(2019/1/12)」より
/
プレゼンター紹介 Yuval Noah Harari:歴史学者

Chris Anderson:TED代表
配信日 2017年2月
ジャンル 社会・政治
動画の時間 60:07
ポイント 共同主観を構築すること

※mono....動画では日本語を選択できます。



■ 米中新冷戦下における派閥一覧(グローバリズムvsナショナリズム 「えれはす(9月 28, 2020)」より
(※mono....この記事は一般的な概説と思えます。実際には、現在に於いては保守と呼ばれる人たちが言論の自由、表現の自由を求めていたり、リベラルと呼ばれる人たちが「差別」を合言葉にして保守系の言論を抑圧していたりしています。そしてメディアが実は大きな役割を果たしていることがだんだんに明らかになってきており、今はいろんな意味でグローバリズムとナショナリズムはその思想において混沌としてきていると思います。私自身は自由を基本におく保守だと思っています。)
/
【保守】旧来の風習・伝統を重んじ、それを保存しようとすること。
【リベラル】個人の自由、個性を重んずるさま。自由主義的。

保守】憲法改正に積極的(改憲派が多い)、集団的自衛権を行使できるようにした安全保障関連法支持、改正組織犯罪処罰法(「共謀罪」法)支持、原子力発電を維持、伝統的な家族形態が大事(選択的夫婦別姓に反対)、首相の靖国神社公式参拝に賛成

【リベラル】憲法改正に消極的(護憲派が多い)、安全保障関連法は憲法違反として反対、「共謀罪」法に反対、原発ゼロを主張、夫婦別姓に賛成、首相の靖国神社公式参拝に反対

 ちょっと難しい言葉が並びましたね。保守が改憲派で、リベラルが護憲派というのもわかりづらいところです。実は、これらの前提には今の憲法のもとでの戦後民主主義への評価の違いがあり、どちらかといえば保守は否定的、リベラルは肯定的な立場です。保守派には米国からの「押しつけ憲法論」も根強くあります。さらに、保守は国の秩序や愛国心、自己責任を重視するのに対し、リベラルは個人の権利や多様な価値観を尊重し、共助、共生などの助け合いを大事にするという傾向もあります。だから、保守は国の権限を強める「共謀罪」法などに賛成し、個人の人権を犯しかねないとするリベラルは反対するという図式です。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)













最終更新:2020年12月31日 18:11