Valentina Lisitsa QOR Records Official channel
2019/04/07
Hello all. This is the original complete recording of the Sonata the way it was meant to be. Back in those days there was a 10 minutes file limit and therefore I had to split performance in 2 parts. The 3rd movement went viral while the first file did not. Playlist does not work in the opposite way and there are hundreds of channels that stole my recording and rebroadcast it in full. So I should have it published as it was played. Enjoy! I think when performed complete the concept of the performance is different.
00:01 I. Adagio sostenuto
05:17 II. Allegretto
07:35 III. Presto agitato


■ 楽しくピアノを学ぶ 「note:shinshinohara(2023年2月12日)」より
(※mono....前半略、詳細はサイト記事で)
/
「ほんわか優しく教える先生」「ビシバシ厳しく教える先生」「有名な音楽家」さあ、どれ?
有名な国際コンクールでトップだったピアニスト21人に共通していたのは、最初の先生は、ピアノの楽しさを教えてくれた、優しい先生だったという。
https://yakb.net/man/263.html

こうして考えると、日本のピアノ教室で基礎練習にこだわり、子どもたちから楽しさを奪っているのは、何かおかしいのかもしれない、と、振り返ってみるのもアリかも。
日本はどうも、つらく苦しい練習に耐え切ったあとに感動がある、というストーリーが好き。ピアノ教室もそうした求道感がある。

でも、剣道や柔道のような武道でさえ、楽しさを軸にして基礎練習を組み入れている。多くのピアノ教室のあり方は、あまりにも極端にストイック過ぎて、子どもに合ってない恐れがある。
もう一度オーストリアから、指導法を輸入してもよい気がする。






この動画コンテンツは、Produced Channelにて2020年5月31日(日曜日)午後3時からライブ配信されたコンテンツ
https://youtu.be/pR8f_4Lcs0c
からトークの部分をカットし、音楽だけを連続して聴けるように編集されたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんの人気投票できまった12曲を演奏します。ぜひ聴いてね!ウォン
●ウォン・ウィンツァン みんなが一番聴きたい12曲 プラス・ワン!
00:00​ 12位 運命と絆 (エイシアンドール)NHKスペシャル[家族の肖像]テーマ曲
04:33​ 12位 ドーヴィル海岸 (フレグランス)
08:23​ 12位 光ふる路 (光の華)
13:25​ 10位 或いは街で、あの頃 (海より遠く)
17:15​ 10位 夜明けのまなざし - NHK[目撃!にっぽん]テーマ曲
21:00​ 8位 光君のプレゼント Presents from Hikari (エイシアンドール)
24:21​ 7位 白詰草の丘で (光の華)
28:35​ 6位 海より遠く (海より遠く)
33:07​ 5位 Asian Sea (フレグランス)
37:20​ 4位 水のうた、森のねむり(九寨溝)BShiスペシャル[九寨溝]テーマ曲
41:33​ 3位 インディアンサマー <冬の陽だまり> (フレグランス)
45:59​ 2位 こころの時代 (海より遠く)Eテレ[こころの時代]テーマ曲
51:00​ 1位 旅のはじめに (光の華)NHK[にっぽん紀行]テーマ曲
55:51​ アンコール 夏の風車(さとわ)
※( )内は、収録CD名

今回は、ファンの皆さんが投票してくださった「好きな曲ベスト3」を集計した
ウォンウィンツァンの人気曲<12位→1位>を演奏させていただく特別ライブです!

投票にご参加いただいた皆々様!
ありがとうございました!

● ウォン ウィンツァン - Wikipedia
1949年、香港出身の父と日中のハーフの母との間に神戸で誕生[1]。イギリス国籍。東京音楽大学作曲科中退。19歳よりプロ活動を開始し「江夏健二」としてジャズを演奏、ライブハウスを中心に活動した。その後スタジオ・ミュージシャンを経て、即興演奏を取り入れたニューエイジ・ミュージック、ヒーリング・ミュージックに取り組み成功を収めた。“瞑想のピアニスト”と呼ばれている。
NHKテレビ「にっぽん紀行」のテーマ曲「旅のはじめに」、Eテレ「こころの時代」テーマ曲などの演奏でも知られている。










.
最終更新:2024年06月13日 20:41