👍「うちのスーパーでは恵まれない子ども達のために募金をお願いしております!」
— purie mama (@cBvMB5CclPl1bsc) January 20, 2024
「協力出来ません」
「では、他のスーパーをご利用ください」
「はい?」
「ルールですから(`・ω・´)キリッ」
「はい?」
「あなたが募金しない事で、恵まれない子ども達が死んだらどうするんですか!?」
「…。」
この理屈だと強制になりますよ。
— 置物語しゅ〜じラクーン (@okimono_gatari) July 14, 2023
施設からの着用のお願いで、するかどうかこちらが決められるなら任意。
「利用したい」のに、マスクしないことでできなくさせられるなら、強制。
こども関連で佐鳴予備校に確認。
— 医師あおい (@TdVjYSs1YMFFEch) February 17, 2023
私「3/13からマスク着用は個人の判断は守られるのか?」
塾「時期尚早と考えております。今後徐々にとは考えていますが、本塾ではまだしばらくマスクは着けていただきます」
政府が「マスク着用は個人判断」宣言に抜け道作っちゃったからね💢これじゃあ全く意味無いワ
蔵王ロープウェイでノーマスクを理由に乗車拒否された件。45分並んだ挙句、腕や肩を掴んで強制的に引きずり下ろすのって鉄道事業法的にありなの?東北運輸局の鉄道部安全指導課に相談して、事実確認、約款の確認、法的に乗車拒否できるかを確認してもらってるけど、適当にはぐらかされちゃうのかな🥹
— さきりん (@iranyaromask) February 7, 2023
→「春になったら解除されるから(ゴニョゴニョ)」
— うさお 言いたいことは言うウサギ (@kawasakinousao) February 7, 2023
っていうから、「今行きたいのに、なんですか、それ。来年まで待てと?」って言い返しましたよ。ホント腹立つ。
要するに、マスク着用を強要します、嫌なら来るな、ってことです。
以上💢「お願いだったら聞かなくていいですよね?だって断れなかったら命令じゃないですか」と聞いても「お願いしていますから」の一点張り。
— うさお 言いたいことは言うウサギ (@kawasakinousao) February 7, 2023
正直アタオカだと思う…。
★ JAL・ANAなど「飛行機のマスク着用」ついに見直しへ 「個人の判断に委ねる」に準拠 定期航空協会 「乗りものニュース(2023.02.06)」より
/
「個人の判断に委ねる」にあわせ
JAL(日本航空)やANA(全日空)をはじめとする国内航空会社19社が加盟し、航空運送事業に関する諸般の調査、研究等を行う定期航空協会が2023年2月6日、「新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しに関するコメント」を発出しました。
ここでは、これまで同協会の指示により、加盟する国内航空会社の航空便利用時に定められていた「マスク着用」ルールの見直しが示唆されています。
同協会は、「政府で検討されている、新型コロナウイルスの感染症法上の類型見直しについては、国内外の往来や経済の活性化に繋がるものであり、本会においても歓迎の意見が多くあげられました」としたうえ、マスクの着用について「個人の判断に委ねることを基本として検討するという政府方針に合わせて、航空機内における取り扱いも同様に対応を進めてまいります」とコメントしています。
【了】
こちとら覚悟決めてノーマスクしてるんだわ。
— やかんの麦茶 (@rvi_he) January 9, 2023
他のお客様が...と言われたが苦情入れる人なんて結局居なかった。適当な事言うんじゃないよ。本当この国無理🤮
何回か通ってた美容院、今日予約してたらこんなメールが来てて気付かずにお店に行ったら入店拒否されました🥺ぴえん💦 pic.twitter.com/83DylSLshf
— Rån🍄🙇🏻♂️🎶2023🐰 (@rantetsu369) January 7, 2023
■ 張り紙でお願いするもマスクなしで来店 店側は客の退店を強制できるのか 「livedoornews(2020年8月28日 10時2分)」より
/
- 張り紙でお願いしていても、マスクをつけず来店する客はいるという
- ただお願い形式に強制力はなく、退店して下さいとまでは言えないと弁護士
- 非着用の場合は入店不可と掲示すれば、退店させることは可能とのこと
本来、店が、商品を誰に売るのか売らないのか、店に誰を入店させるのかも、基本的に自由です。商品を売らないという自由もありますが、それをすると評判が悪くなるため、おこなっていないのが実情ですが、法の世界では、ある人に売らないことも認められています。
そして、毎日のように多数の新型コロナウイルス感染者が確認されるような現状で、かつ無症状の人も多数おり、無症状の人からも感染するという情報がある状況では、お店は、「マスクをつけないお客さんを入店させない」という対応をすることは、合法と思います。
使用者は、労働者に対して安全配慮義務があり、コロナに感染しないようにそのリスクを少なくする法的義務があり、また、来店する他のお客さんの安全も図る必要があるからです。なお、「体温37.5度以上の方の入店お断り」も、合法になるでしょう。
そして、店舗の入り口の見えるところに、「マスクをつけないと入店できません」と張り紙がある場合には、「マスクをつけていないので、退店して下さい」と言って、退店させることが可能です。
――それでも退店しない客がいたら、どうすれば良いのでしょうか
何度も、「出て行ってくれ」と言っているのにお客さんが退店しない場合、退店しない行為は「不退去罪」に該当します。なお、店員が実力行使でお客さんを店から退店させることは、違法ですのでやめて下さい。すぐに警察を呼びましょう。
状況が異なれば、判断も異なり、入店拒否の基準も変わりますので、注意が必要でしょう。なお、クラスターが発生した「〇〇大学の学生さんはお断り」は、差別で違法となります。
(※mono....前後略)
銀行へ。
— Old Normalist (@oldnormalist) December 27, 2022
受付の女性が私にマスクはお持ちでしょうか?と尋ねてきたので、持ってませんし用意していただかなくて結構ですしお願いされてもしませんし着用しない理由を聞かれても答える必要は無いと考えております、急いでるので引き出しの番号札出してもらってもいいですか?と即答。
鬱陶しい。
11月にJALに乗ったとき出発から1時間半経った時に、CAから「お客さまマスクをしていただけませんか」と言われました。
— 丸の内ニキ (@JyOnw0) November 26, 2022
ワイ「なんで今になって言ってくるの?乗ってから1時間半は何も言ってこなかったのに。あんたたちの確認不足が原因でしょ。」と言っても、
CA「マスクしてください」の一点ばり。CA「マスクの着用にご協力ください」とあまりにもしつこいので
— 丸の内ニキ (@JyOnw0) November 26, 2022
わい「強制ですよね?」と聞いても
CA「マスクの着用にご協力ください」と答えるのみ。
仕方ないから
わい「『マスク着用は強制です』と言ってください。そうしたら着けます。でも録音するよ。」
と言いましたが『マスク着用は強制です』結論:コロナは人災。「マスクしてください」と言ってくる奴らがコロナを維持延長拡大させとる。その人たちの心の中にコロナはある。
— 丸の内ニキ (@JyOnw0) November 26, 2022
本当、コロナは概念、コロナは宗教やと思う。
丸の内ニキ@JyOnw0
まだおったわ。
マスク警察以外に「クラスターが」とか「おじいちゃんおばあちゃんにもし移してしまったら」「家族を守るためにワクチン打ちました」みたいなこと言う人らの心の中にもコロナは存在しとる。
だから、コロナは概念、コロナは宗教や。
ーーー幼稚な行為?
— あとむ🍗×5 (@atom_nihomm) November 26, 2022
「私権」を守るのが幼稚な行為と思ってんの?
あんたらは憲法や法律を侵して個人の私権ぶっ壊しにきてんだよ。
そこんとこ理解出来てる?
あんたらみたいなのが茹でガエル状態を更に加速させて、最後に気付いた時に「あの時は仕方なかった」ってほざくんだよ。
マジで黙れよ。
母が友人とレストランで食事し、食後のコーヒーを飲んでいると店員がやってきて「あの、お食事終わりましたらマスクの着用を。」と言われ、母はムカッときて反論しようとしたら、ご友人が「楽しく会話してるのになんなんですか?失礼ですよ!」と怒ったそう。
— moon (@moonnnnnnnn111) November 24, 2022
うん、本当ただただ失礼ですよね。
結局こうやってマスク強制がなされる。事前にメールでオッケーもらってても無駄。行きは何も絡まれなかったのに帰りでコレ。現地のCAマスクGメンの個人的なプレイにあわせてご機嫌をとらないと警察呼ばれて降ろされる。マジでいかれてる。
— 桜井ヤスノリ筋肉弁護士vsウェスティンホテル東京 (@Sakuprotein) November 25, 2022
ヤマハの母@wa_mamaobasan
明確にマスクをしたくないと意思表示してる人にまでマスクを強要し、しないなら出てけという、
ちっとも思いやりのない社会。
ちっとも優しくない社会。
午後3:12 · 2022年11月17日
takushoko3/Кошка(コシュカ)@takushoko3
返信先: @wa_mamaobasanさん
ルール守れないなら帰ってくださいと言われましたね
ヤマハの母@wa_mamaobasan
返信先: @takushoko3さん
そうです。強要ではないけど、お願いして聞いてもらえないなら帰ってください、だそうです。
クロネコヤマトのドライバーさんから、会社がこの場に及んで、絶対にマスクしろとの圧力がすごいとご相談。マスクチンピラからのクレームはほぼなく、逆に、マスク外してくださいのご意見は多いと会社は知っている。しかし、そんなご意見より会社のルールだ!という会社。※ご本人の許可を得てツイート
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) November 12, 2022探偵・労働者側社労士 須田美貴@sudatora
返信先: @sudatoraさん
ヤマトのドライバーさんマスク外してほしいというツイートに対しても会社は、そんなの関係ねぇ‼️の姿勢。何が何でも絶対にマスクしろと言うのは、金が動いている?💴
とにかく、ドライバーさんはしんどい。客から意見を言っても変わらない。でも、みんなで言い続けよう✊🏻
探偵・労働者側社労士 須田美貴@sudatora
ヤマト運輸は私にとっては恩人のような会社でして。小学校で働いて、職場のいじめで鬱になって辞めた後にバイトした会社です。ドライバーさんが、「いじめたやつ誰だよ、配達のとき顔見てきてやる」と言ってくれて楽しく働けたおかげで、元気を取り戻しました😭😭😭働きやすい会社になってください🐾
ヨドバシ吉祥寺
— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) November 6, 2022
「ノーマスク入店お断り」の看板
速攻で電話して真意を確認
「基本的に着用のお願いであって強制ではない」とのこと
それならば店外の看板は表現が強制的なので変えてほしいと要望した
つづく
ひれ伏して謝罪頂いたので、もう何とも思わないけど今日、市の職員に「マスク着用を」と注意され「しません」と答えた私に「では喋るな」マスクの有害無益を伝えたら「ストップ!喋るな!」と5回繰り返され私もぶちぎれました。
— 範子&こつぶちゃん (@dip1xUyHxSxHTfS) November 4, 2022
「今の発言を然るべき所へ連絡します」と言って直ぐ態度一変、謝罪です😂約3年も経つのに「マスク着用」「マスクしないなら喋るな」
— 範子&こつぶちゃん (@dip1xUyHxSxHTfS) November 5, 2022
このおかしなことに声を挙げます。
皆さん、助言を頂きありがとうございます。
今この時代に同志の皆さんと繋がれたこと感謝致します。
今後ともよろしくお願いいたします✨
近鉄電車でマスク着用して下さい。と初めて言われた。
— *REACH𓇼𓆡𓆉🌈✋ (@tonyunma66) November 5, 2022
👮「お客様、マスクの着用お願いします。」
私「つけません」
👮「今後着用してください」
私「いやいや、そんな事言ってるからこのマスク社会が終わらないんですよ」
👮「そうですか。そういう考え方の方もいらっしゃいますね、わかりました」
試着しようと店員さんに声を掛けたら開口一番に『マスクお餅ですか?』
— りお (@Rio_Sanada) November 1, 2022
『元気なので着けないんです😊』と返したらあからさまに嫌そうな顔。渋々の試着室に案内されカーテンを閉める直前に『マスクの上からフェイスカバーをお願いします』て言われたんだけど、もうマスクの幻覚でも見えてるのかな??
今時、着けてない人にお願いしたらイジメと同じだよ
— 栃木県&全国 同調圧力🌿屈しない奴ら‼️を応援します (@KYOSEI000000) November 1, 2022
店「動揺」
以上
毎度面倒臭いが、新千歳空港の搭乗ゲートにてマスクなし搭乗希望を申し出た。
— ありポン (@Aripon_zu) October 30, 2022
理由を聞かれたので、「必要としない」と回答すると、「マスクをすることはできるんですね?」と返ってきた。
「はい、着けたくありません」と回答すると、確認のため近くで待てと言われて待っているナウ。
さてどうなる?
数分後にまた係員が来て「マスクをお持ちでなければ…」と不織布マスクを渡してきた。
— ありポン (@Aripon_zu) October 30, 2022
丁重にお断りし、「そんな息苦しい物着けません。もっとスカスカなの着けます」と宣言。
「搭乗中は着けて頂けますね?😷」
「飲食中は外します」
「はい😷」
で、スカスカメッシュマスクで既に搭乗済みナウ🙄
早速CAが寄ってきて、
— ありポン (@Aripon_zu) October 30, 2022
「長時間のマスクを外しての飲食は禁止されていますので、食べ終わったらマスクをお願いします😷」
「食べ終わったらね😊(終わらねーよ🙄)」
バカバカしい問答がまだ続くのだろうか?😩
飲み物サービスの後の機内アナウンスでははっきりと「お客様の不安解消のため、マスクで鼻と口をしっかりと覆い….」と言っている。
— ありポン (@Aripon_zu) October 30, 2022
ほぼ満席の飛行機に乗る奴に素顔不安な奴がいたら、絶対に精神疾患だろ。
そんな奴になぜ健全な一般市民が付き合う必要があるのか?
いい加減にしてほしい💢
※ 続き
ありポン@Aripon_zu
今回の新千歳→羽田便は、これまでで最もCAがしつこいフライトだった。
ハズレCAの区画に座ってしまったようだ😔
でももしかすると、ANA便が特に厳しくて、エアドゥとかのグループ提携便は緩いのか?
今後注意深く検証しよう。
Diorで化粧品みてたら、マスクをしないお客様の接客とご案内はお断りいたしますって言われたw
— ミセスノーマスク (@yutohaji) October 29, 2022
マスクを外した棋士が「反則負け」。これは本当にオレにとっては良いネタを提供してくれたわ。今、コロナについては色々まとめているからいかにこの3年間が狂っていたかの象徴的な出来事。あとさ、ついでに相撲も「マスクが外れたら反則負け」ルール作れよ。客だけにマスクさせているの不公平だろうよ
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) October 29, 2022
立会人いなかったのに何で判定負けができるんだ?
— Vox Populi (@bruisu_ncnudl) October 29, 2022
指摘した永瀬拓矢王座のセコさね
クソカッコ悪い
いやルールだしとか、バカなんじゃねーのか?https://t.co/s9rMjAyVbL
とあるお店でマスク着用のお願いをされました。いつもの様に無言で立ち去ろうとしたら、ノーマスクの外国人がいたので「注意しないんですか?通訳しましょうか?」と伝えたら「結構です」と断られました。
— 南雲 香織 - Kaori Nagumo (@nagunagumomo) October 29, 2022
どうやら日本人にしかマスク着用はお願いしていないようです。
マスクを探し、私に渡そうとしてきた。
— nyankoro (@nyankoro1017) October 27, 2022
本当に怯えてたからもう出た方がいいかな。と考えてたら隣の窓口にいた女性職員の方が「大丈夫ですよ。どうぞこちらへ。肌が弱い人はマスク辛いでしょ」と普通に対応してくれたこと。
あの叫んでた女の人、今はどうやって生きてるんだろう。とたまに思い出す。
入店拒否すれば強要罪、名誉毀損罪、侮辱罪の刑事被告人になる可能性があります
— ノーマスク屋!🎃竹槍訓練やめない愚民へ無条件降伏の最後通牒!🤣マスク信仰は霊感商法の壺!🏺👻 (@romdemo20) October 18, 2022
・事件化しない場合でも民事事件として慰謝料や賠償責任が発生します
・以上を理解したうえで不当な要求をするなら今から110番通報します
・(オマケ)自分の方が間違いだとわかったら謝った方がいいですよ
【拡散希望】
— 廃藩置県@猫旦那 (@nelius_co) October 17, 2022
店舗:矢場とん 阪急三番街店
ロースとんかつを頼もうと注文したら…
店員「マスクをしてください。」
置県 「健康上の理由でマスクはできません。」
店員「では、フェイスガードしてください。」
置県「それも健康上の理由でできません。」
→続く
誰がどう見ても差別ですが。
— マンポジ®︎@ひとりじゃまるで日常で (@dann_swano) October 2, 2022
ノーマスクを猛毒扱いして何が「心配り」だ?
そうやって命を守るという大義名分を持ち出せば差別すら正当化されるという考え方は危険だとしか言いようがない。
歴史から何も学んでないのか?#とくダネコロナ脳SOS https://t.co/LOSVabJGzX
なんでやねん pic.twitter.com/SDWiHrLhME
— へそで投げるバックドロップ (@ojvh5vv) September 18, 2022
皆様コメントありがとうございます
— サボステ🌵 (@divft6ieYbJNU3d) September 5, 2022
詳細は伏せますが、直接お会いしたフォロワーさんには以前からこの出来事はお話させてもらったこともありますし、自分自身マスク着用者にエスカレーターから落とされかけた上に恫喝されたこともあります
某ろま氏、マスク着用の有無で暴力的かは判断できないですよニュースで😷してない高齢者を殴ったのも、だいぶ前に背後から襲ったのも着用者でしたね。
— とりや🐥日本農家応援団👀🙌🍵 (@HWyQWEuZkV7RU09) September 5, 2022
小学校で😷してないだけで名前も知らない子を殴ったり追いかけたり、先生が教室入れなかったり、ノートに😷しろ等暴言書いたりしているのも全部着用者のようですが…外せよと暴行するような逆は一切聞かない。
不思議ですね、身長175cmある僕には何もいってこない奴が9割9分以上なのに。
— 遊©️ 2022 (@4023vqad) September 5, 2022
相手の体の大きさとか年齢性別で選んでるようにしか感じない・・・卑怯な奴ら
これは一人の人間にやられたわけでなく並んでた乗ろうとしたときに次々に起こったことではありますが、、、
— Red Wing083/飲み屋から屋台までどこでも行きまっせ。 (@787846x) September 5, 2022
店-もちろんでございます。
— kiyoshiro3977 (@kiyoshiro3977) September 4, 2022
私-じゃあ質問に答えて。利用できるかできないか?
店-できればお願いを
私-イエスかノーどっち!
店-いや、着用を…
私-どっち?伊勢丹の店員は日本語を理解できないの?
店-イエスです
その後は快適に素顔で利用させていただきました
今日は、総合病院で顔雑巾を強く言われた。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
若い女医が、顔雑巾しないと診察しないと頑張るので鼻だし顔雑巾でみてもらった。耳鼻科だから (続く)科学的な話をしてください。先生の顔雑巾も下に隙間がありますよね。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
(女医)これはN95顔雑巾で内がわもあって隙間がなくて苦しいです。看護師もみんなしてます。
(俺)じゃあ私が顔雑巾しなくても大丈夫じゃない。コロナにかかる前に体壊しますよ。 (続く)ありません。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
(俺)厚労省では顔雑巾を推奨しているが、法律で決まっているわけではありません。規則ですか。
(看護師)お願いとしてご協力いただくことになってます。
(俺)お願いなら顔雑巾しないことも選べますよね。
(看護師)そういうわけにはいかなく、つけてもらいます。他のスタッフ
(続く折り返します。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
数10分後、
(代理)対応したものと、感染対策課に確認しました。不適切な対応をして申し訳ありませんでした。規則ではなく、入口にて体調により顔雑巾を付けることが難しい場合はスタッフに伝えていただければと思います。あくまでお願いとしてです。
(続く)(俺)じゃあ皆さん顔雑巾しているから大丈夫じゃないですか?私がしなくても。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
(代理)・・・
(俺)そもそも、発症していない無症状の元気な人から感染するなんでも天文学的に低い確率じゃないですか?発症している人だけ顔雑巾付けることでいいんじゃないですか?以前と同じように。
続くしかし、医者も看護師もN95顔雑巾、何時間も付けさせられて可哀想。動き回るのに…俺なら10分でギブアップするな。
— joe matu (@joe_matu) June 15, 2022
非道ことするな、羊たちを騙して虐めて。
娘の中学の担任が、登下校の時友達と話しながら帰るのであればマスクしてくれと言ったので。
— saigono.samurai (@SamuraiSaigono) April 11, 2022
「公道で私権制限ですか?そんなこと出来るんですか?法的根拠を出してください。」
と言って回答待ち。2日経過。さて、どう来るか。
地方に来ているのですが、ある店の入り口で大きな警報が鳴り、「マスクをしましょう。マスクをしましょう。マスクをしましょう。」というアナウンスが店内全体に流れた😂一斉に客が私を振り返る😂日本はマスク義務化されたんですか?任意?あれは任意とは言わない。実質強制でしょう!?
— cheerful girl (@CheerfulGirrrl) March 20, 2022
★ 『任意という名のマスク強制』須藤元気議員が問題提起 まん防解除後に「子供達を解放させてあげたい」 「中日スポーツ(2022年3月10日 18時51分)」より
/
元総合格闘家の須藤元気参院議員(44=無所属)が10日、ツイッターを更新。米国ハワイ州が現地時間8日、新型コロナ対策による屋内でのマスク着用義務を25日で終了すると発表、全米50州すべてでマスク着用義務がなくなる報道を添付し「日本でも蔓延防止措置が解除されたらマスクを外すことを検討しないと国民性からして、なかなか外せない気がします。特に子供達を『任意という名の強制』から解放させてあげたいです」と持論を述べた。
このツイートには「おっしゃる通りです。今日幼稚園のお別れ会でしたが、子供たち全員が不織布のマスクを強制的につけさせられました。マスク姿で歌う子供たちに申し訳ない気持ちでいっぱいでした」「お願いします。お店と交通機関のアナウンスをやめさせてください」「その通り、せめて子どもだけでも」「お願いです。政府に働きかけてください」などの賛意が寄せられた。
その一方で「今のPCR検査の件数ではマスクなしでは外に出るのは危険すぎます」「マスク、存外に感染防止に効果をしていると思います。気持ちがありますが、どうなんでしょう」と懐疑的な意見も上がった。
以前、国土交通大臣が「機内で単にマスクを着用していないだけでは安全阻害行為に当たらない」との見解を示している。
— HIRO@名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) October 23, 2021
つまり機内ノーマスクは合法。
私企業とはいえ、公共交通機関なんだから、お上の見解を尊重したらどうだ。
お気持ちが…というなら、マスクができない人のお気持ちも考えろ。 https://t.co/7XQ901amcD