+ ニュースサーチ〔ワクチンを接種するひとたち〕

+ ニュースサーチ〔ワクチン打つひと〕










てつやん@tetsuyan1112
妊娠中に打つなんて、命知らずだね😄

K@SPMK35
お疲れさまです
膨れ上がる社会補償費を抑える為にも予防は大切なので奨励する意味でワクチン接種費用は所得税控除対象にするべきですよね

(赤ちゃん待ち遠しいですね😊)

もち@brreemn
ほんとにお願いしたいです。
ウイルス感染にかかる社会的コストが大きいので、金銭的負担で解決できるのであれば控除対象にして欲しいですね。

media0001@media0001
高齢者だけでなく、子供たちにも
さらには大人まで拡大してほしい
家族4人いると7、8万かかる…

もち@brreemn
本当ですよね。わが家も5人家族になるので、毎年のワクチン代だけでも大変なことになりそうです。
重症化した際のリスクが高いとはいえ、高齢者だけ補助が多いのは納得いかないですよね。

まりん@kemechan63
子供のインフルエンザワクチンも安くして欲しいです😭2回打つので、大人の2倍の料金です😭

うちは私入れて毎年2万円かかります😭

もち@brreemn
わが家も子供が2人いるので大人の2倍×2人分かかってます。
打つ量は少ない筈なのに納得いかないですよね…。
今年から住んでる自治体で補助が出るようになりましたが、家計から捻出するのが毎年厳しいので全自治体に補助して欲しいですね。

обсерватория сверхлегкой погоды@karuikisyoudai
大丈夫です?
かつては禁忌だったと思うのですが。




ぺち@xzDjISkHbH5Sy4e
…で、この前久しぶりに会ったら休みの日やのにまだマスクしてた。
以前は飲みに行ったり仲良くしてたけど、あの時からなんとなく溝ができた(。-_-。)
身体に悪いって言いながら旅割に釣られるって…なんやったんやろ🌀

🌻🐶ハルママ🌹harumama🐶🌻@EbiFlion
それは引くわ〜😰
私の友達も2回打っちゃったから、いかに危険なワクチンか説明して、3回目回避させようと思ったの。説明聞いてる時は「そうだよね。怖いワクチンだよね。」って言ってたのに次会った時は3回目打ってた🫠
人ってそんなもんなんだな、って諦めた。今はそういう人って割り切って遊んでる

ぺち@xzDjISkHbH5Sy4e
あーもうあるあるやよね😔
『打っても罹るんだよね…意味ないじゃん!』とか言ってた友人も3回目打って『え?なんでまた?』って聞いたら『もういいやーと思って』って🙄 もういいならなんで打つ???

GalaxyCat@mahinatiger
旅行どうのこうのは言い訳だろね

間違ったことであったとしても、
社会の波から外れて一人で立っていることに
耐えられなくなったんだろう。

どちらにしろ無理だったでしょう、弱虫な彼には。
残念だけれども😂

ぺち@xzDjISkHbH5Sy4e
社内でも結構ハッキリもの言う人やったし、2回目まで打ってないの知った時は同志がいた‼️って喜んでたのに…もうなんとも言えない気持ちでした(T . T)

omochi@yurimamaletter
知人が子育て世代から我が子に💉してなくて、その時はまだ私の思考にはワクチンが任意だったり、危険性を認識してませんでした。今回、知人に絶対同志だと思って聞いたら「ユーミンのコンサート行きたいから」💉したと。エッ?となりました😭

GS@SYG89513378
仕事先で相手から二重マスクしてください、ていわれて、あいつら頭おかしいね、て私より先に怒ってた友人、今年同じ先にいったら着用は自由になってたのにその友人マスクピチッと付けてた。
なんでやねん、て思った。
























■ 危険だから、打つ 「中村 篤史/ナカムラクリニック(2022年12月23日 22:32)」より
(※mono....前後略、少子アはサイト記事で)
/
彼女によると、こういうタイプの人は意外に多いみたいです。学校行きたくないとかもうこの世なんてどうでもいいと思っている人。そういう希死念慮のある人は、このワクチンに飛びつく。危険だから、打つ。安楽死のない日本に突如として現れた、合法的安楽死注射。緩慢な自殺の道具として使っているんです。
あるいは生活苦の人が進んで打つ。「打って死ねれば4000万円入ってくる。子供の生活のたしになるのなら、母さん打ってくるよ」みたいな貧困家庭が実際にあるっていうんです。なんて世の中なんだ、と思います。













※ 上の続き
池袋 ウエスト ゲートパーク@momoking0
池:ついでに、うちの上層部もそうですけど、その周りの経済界のおえらいさんも結構打ってない人多いみたいです。

社長:・・・。わし打ってもうたやんか。

池:今生きているから大丈夫でしょ

社長:4発目ちょっと考える。。。。

池:そうですか(まぁどうせ打つやろうけど・・・。)





























※ スレッド tweetへのリプライなど参照。









































※mono....理解出来ない....、たくさんの資料に当たってワクチン接種しないと決めた人の多くは引きこもりなどしていなし、日々を楽しんでいますよ。どこへでも出かけるし、マスク無しで電車にも乗ってます。たぶんあなた方より自由度は高いでしょう。ただ、自由が阻害され始めていることを充分に理解しています。



めじぇど。(接種は任意だよ)@coconosukeke
とうとう、息子も打つようだ。
止めたのだが。

友達で打っていないのは
自分だけだからと、

出かけたいからと。

私は、最後まで反対だと伝えました。

諦めるしかない。
一心同体なわけではないから。
午後7:32 · 2021年9月19日·Twitter for Android
ーーー

H.P.Trooper@HPTrooper1
返信先: @coconosukekeさん
心中お察しいたします。
うちは両親を止めましたが無駄でした。
おまえは偏っているよと言われました...
午前3:27 · 2021年9月20日·Twitter for Android
ーーー

sorara@sorara_drops
返信先: @coconosukekeさん
私も説得も虚しく義母が1回目射ってしまいました。どんどん外堀が埋まっていき強い気持ちを持って射たないと人に言えない心理状態になったみたいです。けれどそれも人間の一部分でそこからどうするか。
覚悟もしているし解毒も話しました。引き続き注射器とワクパスには反対するしかないです。微力ながら。
午前8:12 · 2021年9月20日·Twitter for iPhone




※ 「泣いて生まれてきたけれど」記事より画像化抜粋しました。


※ https://twitter.com/koseki8969/status/1433771838434254850
小関@koseki8969
ちょっと身体おかしいんで
つぶやきちょっと休みます
午後9:40 · 2021年9月3日·Twitter for Android
(※mono....祈ってます。)

ーーーーー
※ 小関@koseki8969

※ プロフィールから
小関@koseki8969
世界の真実を共に探求しましょう。どうぞフォロー下さい。
3毒(TV、マスク、ワクチン)反対を発信します。
覚醒民にもかかわらず職域でワクチン済み。貴重な存在です。
仕事/特養生活相談員
趣味/ポケモンGO/櫻坂46欅時代~古参勢
フォロバ100% 福島県民です
※1週間更新なければワクチンの毒で死んだと思って下さい
2019年10月からTwitterを利用しています
980 フォロー中  759 フォロワー


■ 打つ人の気持ち 「中村篤史/ナカムラクリニック(2021年8月26日 21:48)」より
/
50代男性
「先生のnoteは拝見しています。ワクチンの危険性については分かっているつもりです。ただ、一企業の社長として、「私は打ちません」では済まないようなところがあるんですね。社長であり、かつ、営業も私がメインでやっているのですが、「接種していない人とは商談しない」という会社もありますから。
(※mono....中略)
/
接種後、数時間で死亡する人がいることは知っています。数時間どころか、接種会場で亡くなった人がいることも。自分が打って死亡したとしても、そういう運命なのかな、と思っている節があります。
矛盾していると思われますか?
いや、それが不思議なもので、自分の中では別に矛盾してるとは思わないんですね」
(※mono....中略)
/
20代女性
「彼氏がもうすぐワクチンを打ちます。私が接種に反対していることは伝えていますが、立場上、どうしても打たないといけません。
「打つなら松葉茶を飲んで」とか「ビタミンDや亜鉛がいいよ」と勧めると、抵抗もなく受け入れてくれます。優しい人なんです。
でも、私はやっぱり、打って欲しくありません。接種した人からスパイクタンパクとか妙な物質が出ているって話もあるから。それできのう、思い切って言いました。「もし打つなら、少し会わない期間を置きたい」と。もっと踏み込んで、「キスやセックスもしたくない」とも。
険悪な空気が流れましたが、彼は「それでも会える日が来るまで待つ」と言ってくれました。
そこで、先生にお伺いしたいのは、接種済みの彼氏と今まで通りにお付き合いするために、何かできることはありませんか?どうしたらこの不安を取り除けますか?このまま引き裂かれるのは悲しいです」
(※mono....中略)
/
ただ、話を聞いていて、胸が痛んだ。こんなふうにして、社会の分断が進んでいくのだと思う。ワクチンの危険性を分かっている人もいれば、分かっていない人もいる。しかも、分かっていてなお、打つことを選ぶ人もいる
そういうのが恋愛に影響を及ぼさないわけがない。今、ワクチンをきっかけにして引き裂かれるロミオとジュリエットは、世界中にいると思う。
/
50代男性
「先生、ワクチンを打つ人の気持ちって、想像したことがありますか?『気持ちも何も、マスコミに洗脳された被害者であって、自分の頭で何も考えていないだろう』、と言えばそうなのかもしれません。でも、それだけではないと思うんですね。
(※mono....中略)
/
それなのに、なぜ打ったのか?
そろそろ潮時かな、と思ったと思うんです。
「人生には意味がある」とか「生きることは絶対的な善である」とか、世間的にはなんとなくそういうことになっていますけど、80代の老人の心境って、必ずしもそうじゃないように思います。
人生、一通りやりきった。幸い健康だけど、それほど楽しいわけじゃない。かといって自殺するほどつらいこともない。一応毎日生きてるけど、いつお迎えが来てもいい、みたいな気持ちで毎日を過ごしている。そんなときに、ワクチンの接種案内が役所から届いた。町内会の立場上、当然打ったほうがいい。「みんながかからないために打った」と言えたほうが、大きな顔ができる。私は「死亡のリスクがあるワクチンだから打つな」と言ったけど、これはむしろ逆効果だったかもしれない。ワクチンを打つという社会への面目を保ちながら、かつ、仮に死んだとすれば、実は父にとって、これほど都合のいいことはない。退屈な人生からきれいに幕引きができるわけですから。姥捨て山を実践しているようなところがあるのかもしれません」
(※mono....以下略)


※ https://twitter.com/shihomon/status/1432003934118244355
みぃにゃん@shihomon
ワクチン、反対するのは人それぞれ自由だけど、なんでわざわざ周りの人にも反対意見押し付けるんだろう?
打つのも打たないのも自由。
嫌なら打たなければいい。打った人にリスクの話ばかりするなよ、不快
言われなくてもリスクなんて知ってるし、それ承知で打ったんや
午前0:35 · 2021年8月30日·Twitter for iPhone

※ https://twitter.com/IZCOBvp734WowOP/status/1432698026104066066
ママ@2y6m@IZCOBvp734WowOP
数日後にワクチン接種(モデルナ)の予約が取れてるんだけど、めっちゃ迷う。
異物混入、死亡例、数ヶ月で抗体低下、とか聞くと動揺するけど、大多数の人にとってはメリットが大きい訳で。
毎日のように、受ける…受けない…受ける…受けない…と気持ちが揺れている。
この判断難しすぎる難しすぎる😂

少数派の思いに寄り添いたいと思って書いた記事が、もしかすると多数派の人の気持ちを踏みにじることになるかもしれません。メディアは報じ方が社会規範へと与える影響を十分に考慮していただきたい

これ、ワクチン接種に関することだけじゃないよね。



※ https://twitter.com/D0uOMY5TjBf6xlk/status/1431598419148038151
じょんべーす@D0uOMY5TjBf6xlk
返信先: @shop_kakiko
さん
私達夫婦(60歳前後)は打ちましたが子供達(20,30歳台)は自分たちの意思で打っていません。不安が解消されていないのでしょうがないです。老い先短い私達は治験に参加したつもりで若い人達の役にたてたらいいなと思っています。


https://www.asahi.com/articles/ASP8W4T4NP8WUTIL01X.html
「朝日新聞(2021年8月27日)」より
/
 東京都が若者向けに渋谷区に設置した新型コロナウイルスワクチン接種会場では予約なしで接種が受けられることもあり、初日の27日は早朝から行列ができた。開始予定は正午からだったが、東京都は整理券を配って対応する事態になり、午前7時半には「受け付け終了」をツイッターで告知。その後も希望者が後を絶たず、都職員らが「受け付けを終えました」と呼びかけた。都は28日以降、抽選制に切り替える方針。

予約不要の若者向け接種会場に大行列 整理券配り対応
 この会場では、米ファイザー社製のワクチンを使用。対象は16~39歳の都内在住もしくは在勤・在学者で、接種券と身分証は必要だが、事前予約なしで接種を受けられるのがポイントだった。東京都は当初は1日200人程度を見込んでいたが、その想定を上回る若者が訪れた。

 東京都品川区の会社役員、関口夏光さん(38)は未明の午前1時ごろから、職場の後輩2人と並んだ。すでに男女4人が先着していたといい、事前に購入した椅子に座って接種を待った。正午すぎに終え、「仕事柄、人と接する機会が多い。本当に安心した」。これまで接種ができなかったのは、予約が取れなかったから。大規模接種会場のネット予約を5~6回試みたが、パソコンの画面がフリーズ。住んでいる品川区では、一番時期が早いもので9月26日の予約枠しかなかった。副反応は心配だが、「感染者が増えている中で、実際に感染して苦しむよりよっぽどいいです」。

 板橋区の20代の男性会社員は、神奈川県内にいる家族が感染。「弟と妹が1週間ほど前に感染し、ひとごとじゃないと思い、どうしても初日に打ちたいと思った」。もともと、始発で来るつもりだったが、午前2時ごろにツイッター上で「すでに列ができている」との情報を知り、タクシーを呼んで午前4時ごろから並んだ。「まずは無事に打ててひと安心」

 本来の受け付け開始時間の正午に合わせて来た人は、接種を受けられなかった。午前11時半に来た葛飾区の主婦(39)は「自分では早く来たつもりだけれど、想像以上にみんな打ちたいのだと感じて驚いた」。6~8歳の小学生の子ども3人を育てている。区では予約が取れず、「子どもの学校が始まり、感染への不安は大きい。早くみんなが接種できる体制を整えてほしい」と訴えた。













.
最終更新:2025年03月26日 13:54