● 吉村妃鞠〔Wikipedia〕
吉村 妃鞠(よしむら ひまり、2011年6月 - )は、日本のヴァイオリニスト。7歳から欧州等のコンクールに挑戦しつづけ8歳までに39コンクールで1位。各賞の史上最年少優勝記録を更新し続けている。多数のオーケストラと共演。欧州、特にロシアでの評価が高い。現在は慶應義塾幼稚舎に在学中



TV86 ManuFacturer - Movies
2024/01/15
【海外の反応】こんなにいいVivaldiは他に聴いたことがない。人類史上最高のヴァイオリニスト現る。1位を上回る特賞をひまりさんが受賞!世界的コンクールで最年少受賞の偉業を成し遂げた奇跡の演奏!
※使用サイト
https://www.irasutoya.com/
https://www.ac-illust.com/
https://www.motionelements.com/ja/
https://soundeffect-lab.info/


ANNnewsCH
2023/11/25
日本を代表するオーケストラを従え、バイオリンを演奏するHIMARIさん(12)。出場するコンクールは、すべて1位。いま世界中から喝采を浴び続けています。

さらに、10歳のときには、アメリカにある名門音楽大学に最年少で合格した“音大生”でもあります。

アメリカ・フィラデルフィア。入学すること自体、大変な名誉とされるカーティス音楽院。授業料は全額免除で、数名の“天才”だけが、その門をくぐることを許されます。世界的指揮者のバーンスタインをはじめ、名だたる音楽家も輩出してきました。世界中の名だたる音楽家も輩出してきました。その名門校に、わずか10歳で合格したのがHIMARIさんです。
HIMARIさん:「この1年で、こっちに来て、すごく上達できた」

彼女が操るのは名器・ストラディバリウス。彼女の演奏に惚れ込んだ前澤友作さんが提供しました。

カーティス音楽院で教鞭をとって25年、何人もの音楽家を排出してきた担任の先生は、HIMARIさんをどう見ているのでしょうか。
アイダ・カヴァフィアン先生:「もし目を瞑って、HIMARIの演奏を聞けば、彼女の年齢を感じないでしょう。まるで彼女の中には、年を重ねた賢い音楽家がいるるような。いうまでもなく彼女は才能があって桁違いな天才です」

HIMARIさん:「先生は、ぎりぎりできるラインを(課題曲で)持ってくるから、どんどん色々な曲をやらされる。(Q.スパルタか)そういうのが当たり前。私だけじゃなくて、ここにいる人は、みんなそのペースでやっている」

厳しい宿題もあり、練習は1日最低8時間。その1曲1曲が、プロでも難しいと唸る難曲です。
HIMARIさん:「これはもう、とてつもなく難しい。(Q.今練習している曲は)全部の期間で見たら9曲くらい。(Q.多くない)多い。手に負えない。楽章ごとに数えたら30曲くらい」

自主練習にはクラスメイトも付き合います。クラスメートのマヤ・ブキャナンさんにHIMARIさんについて聞くと・・・
マヤ・ブキャナン「HIMARIはすごいですよ、本当に特別な音楽家です。」

世界的コンクール2位の腕前を持つクラスメートのマイケル・シャハムさん(20)は、こう話します。
マイケル・シャハムさん:「最初にHIMARIがアイダ先生の授業に来たときを覚えています。彼女が演奏した瞬間、みんなショックを受け落胆しました。もうその日は練習できなかったです」

初めてクラスメートの前で演奏したときのことを、担任の先生は、こう振り返ります。
アイダ・カヴァフィアン先生:「私の生徒たちは、HIMARIの演奏を聞いていました。そして生徒たちの顔を見ると、3人の男子学生がそのベンチに座っていて、そのうち1人はフードを深く被って噛んでいました。信じられなかったのです、10歳の少女が奏でている音色に」

マイケル・シャハムさん:「神童と呼ばれるような子どもの偉業を見て落胆する人もいますけど、僕にとっては、とてもポジティブに捉えていて、彼女はとても刺激的な存在であり、音楽をもっと好きにさせてくれます」

バイオリンを置けば、12歳らしい一面もあります。年齢は離れていても、皆同じ大学生。共に遊び、共に学んでいます。

日本で生まれたHIMARIさん。バイオリンを手に取ったのは3歳のとき。バイオリニストの母の影響でした。そのころから人並みならぬ才能を発揮。6歳のときには、プロのオーケストラと共演するほどに。これまで国内外40以上ものコンクールに出場し、すべて1位。しかし、HIMARIさんは、こう話します。
HIMARIさん:「コンクールは自体は、そんなに好きじゃない。コンサートは人のために演奏しているけど、コンクールは自分のために演奏するから」

着実に世界的なバイオリニストの道を歩み進めるHIMARIさん。期待が大きいからこそ、先生は不安も抱いていました。
アイダ・カヴァフィアン先生:「幼いころから有名だった音楽家でも、ちゃんと成長しなかった人も多いです。私は、それを恐れています。HIMARIは大丈夫だと思っていますけど。彼女を一人の音楽家として成長させるだけでなく、彼女のキャリアを計画してあげる責任もあります。そうすることで、徐々に成長することができると思います。(Q.どんなバイオリニストになってほしい)今、彼女が成長しようとしている過程を続けていてほしいです。大人バージョンのHIMARIをみてみたいですね」

世界から評価される少女は、まだ12歳。この先、どんな未来を描いているのでしょうか。
HIMARIさん:「今はまだ育っている途中だけど、バイオリンって自分のためだけに弾いているものではない。人のために音楽を届けているから、人を幸せにできる感動させられるバイオリニストになりたい」


※HIMARIさんが演奏してくれるのは、自由を愛した女性を題材にしたオペラ『カルメン幻想曲』です。

※HIMARIさんに聞きます。

(Q.本当に12歳ですか)
HIMARIさん:小学6年生です。

(Q.12歳という年齢で、カルメンになりきるというのは、簡単ではないように思いますが、表現力は、どうやって磨いているのですか)
HIMARIさん:感情を込めて演奏することを先生からすごく教わって、それをとても意識して演奏しています。

(Q.どんなときに楽しいなと感じますか)
HIMARIさん:人と一緒に演奏することが大好きなので、オーケストラと共演しているときだったり、室内楽で友だちと演奏しているときとかは、すごく楽しく感じます。

(Q.これからどんなバイオリニストになりたいですか)
HIMARIさん:世界トップのオーケストラの皆さんと共演できることと、たくさんのレパートリーを増やして演奏すること。たくさんの方々と共演できることを目指して頑張っていきたいと思います。

今夜は、本当にありがとうございました。
HIMARIさん:ありがとうございました。












2023/05/09
【N響オーチャード定期 第123回】
2023年3月11日(土) Bunkamuraオーチャードホール

指揮:ケリ-リン・ウィルソン
ヴァイオリン:HIMARI

曲目:
パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品6
[アンコール]バッハ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001― アダージョ

0:00 オープニング
1:08 I. アレグロ・マエストーソ
20:37 II. アダージョ
26:07 III. ロンド:アレグロ・スピリトーソ
33:23 カーテンコール
35:17 バッハ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001 ― I. アダージョ
39:09 エンディング


制作協力:NHKテクノロジーズ
     日本コロムビア

主催:Bunkamura

制作・著作:NHK交響楽団




※ 審査員の評価の動画部分の開始









2019/03/12 BRUXELLES
https://www.facebook.com/concoursgrum...
パガニーニ - ヴァイオリン協奏曲第1番
(最初のMVTの抜粋)

ニッコロ・パガニーニはイタリアのヴァイオリニスト、ヴィオリスト、ギタリスト、作曲家でした。彼は子供の頃から最も有名な天才ヴァイオリニストの名手であり、現代ヴァイオリン技術の柱の一人として足跡を残しました。無伴奏ヴァイオリンのための24のカプリース Op. 1 は彼の作品の中で最もよく知られており、多くの著名な作曲家にインスピレーションを与えてきました。

若手ヴァイオリニストのための国際グリュミオーコンクールは、ベルギーのブリュッセル王立音楽院で毎年開催されます。 2008年に「ブラボー」という名称で初開催された。
2015年、このコンクールはアルチュール・グリュミオーに敬意を表して名前が変更され、現在はコンクール国際グリュミオー・プール・ジュヌ・ヴィオロニスト(若いヴァイオリニストのための国際グリュミオー・コンクール)と呼ばれています。










.
最終更新:2025年03月05日 09:40