Nin@R4fZq
コロナ陽性患者さん診療時のN95マスクに関するルール

A病院
看護師も医師もN95マスクは1週間使用し、N95マスクの上にサージカルマスクを着用。サージカルマスクは処置毎に交換。

B病院
看護師はN95マスクは3~5日使用しN95マスクの上にサージカルマスクを着用。サージカルマスクは処置毎に交換。
医師はN95マスクを処置毎に付け替える。

C病院
医師、看護師ともにN95マスクは10日使用しN95マスクの上にサージカルマスクを着用。サージカルマスクは処置毎に交換。

全て感染症専門医が考えて3年間守っている(現在進行形の)ルールです。

私の働いている病院も入っています。今、このルールを変えようと闘っています。私はおかしな医者ですか?ルールはルールなんだから守るべきですか?

ちなみに医師はこんなルール守らなくても、クビになることはないでしょう。だから闘う必要が無いと言われたりします。個人の判断で無視しろと。

看護師さん達は周囲の圧が強いので逆らえないようです。

私が何故なんのために闘うのか?エビデンスなど関係なく不潔な行為を対費用効果という名の元に続けさせている事に反吐が出そうだからです。感染対策ごっこに付き合いたくないし、見ているだけで情けなくなるからです。やるならきちんとやれ‼️金をけちるな❗️

また就職活動しないといけないのでしょうか?

それもアリかな?という気分です。メンタル弱くなかったわ、いつの間にか強くなってるわ💢

結局はルールを見直すという流れにはなっています。こんな事を繰り返していたらいつかクビになるのかな?私が使えない医者だったら、すでにクビになっているでしょうね。院長先生には色々と恩を感じていますし、理解を示し支持してくれるスタッフも居ますので、辞めたいわけではないです。これが決着したら暫くは大人しくしておきます。

最後に私の主張は「N95を使うなら使い捨て」です。

おまけ~私はサージカルマスクだけで診療しますけどね。なんならノーマスクでも良いけどね。対費用効果はバツグンだぞ😇
午前1:04 · 2024年2月10日




























.
最終更新:2024年05月14日 09:34