■ HMBとは。筋トレ効果を高めるってホント?│管理栄養士の食トレ学 「melos.media(2022年9月5日)」より
/
HMBとは、ベータヒドロキシベータメチル酪酸(beta-hydroxy-beta-methylbutyrate)の略称で、必須アミノ酸のロイシンが体内で変換された後の物質のことを指します。

 一般に、摂取されたロイシンの約5%が体内でHMBに変換されます。そのため、HMBサプリは効率的にHMBが摂取できる方法と言えるでしょう。

HMB摂取の主なはたらきと、それによるメリットは以下の2点です。

1. 筋肉の合成を助ける
2. 筋分解を抑制する

 国内外での研究(※1)によると、高齢者に対し【A:レジスタンストレーニング(筋トレ)に加えてHMBを含んだ食事を摂取したグループ】と【B:レジスタンストレーニング(筋トレ)と通常の栄養摂取を組み合わせたグループ】では、HMBを摂取したAグループの方が、筋力や筋量が上回ったとの結果も出ています。

 ただし、上記の効果を得るためには栄養バランスの摂れた食事を摂っていることが前提です。

ーーーーー
■ HMBサプリの効果とは。運動しなくても飲んでいい?デメリットは?│管理栄養士の食トレ学「melos.media(2022年9月5日)」より 
/
日常的に十分な運動強度を得ている人に効果を発揮します。摂りすぎなければデメリットはありませんが、コスパはよくありません。

 最初にご理解いただきたい点として、 基本的に “何もせずに筋肉量を増やす、あるいは脂肪を減らすといったサプリメントは存在しない” ということです。そのような劇的な効果があるものはすぐに規制の対象として分類され、医師の処方のもと管理される薬となります。

 上記を前提とした上で、HMBサプリメントはトレーニングと栄養補給の効果を最大限発揮させる「補助」として機能します。よって、日常的に筋肉にほとんど負荷のかからない生活をしている方には、HMBサプリメントの効果を得るのは難しいでしょう。

 HMB自体は必須アミノ酸が体内で変換されたものなので、極端に摂りすぎなければ体に悪影響はありません。ただ、コストパフォーマンス的にはよくないというデメリットはあるため、結果的にオススメはしません。










.
最終更新:2022年12月12日 20:15