+ 悪魔に魂を売ったミュージシャン
【WARK IN DARKNESSは反悪魔崇拝だと確信している。悪魔崇拝側と私が思えるバンド、歌手を👇に】
● 悪魔に魂を売ったミュージシャン〔Twitter検索〕
ジョン・レノン
Within Temptation
ポール・マッカトニー(Sir James Paul McCartney)
マーク・ボラン(Marc Bolan)
ブライアン・ジョーンズ
ジミ・ヘンドリックス
ジャニス・ジョプリン
ジム・モリソン
カート・コバーン
中島美嘉



ーーー
■ アントン・ラヴェイの悪魔教と音楽に関する正しい理解。 「NEUTRAL(2022-04-30)」より


■ “悪魔の音楽”の歴史:悪魔と契約し、悪魔を歌い、悪魔を利用し、悪魔に感謝してきたアーティスト達 「udiscovermusic(10月 31, 2021)」より
/
一世紀以上前のこと。ピアニストのジェリー・ロール・モートンは、いわゆる“悪魔の音楽”を演奏しているとの理由で、祖母に窓から家の外へ放り出された。だがジャズは、サタン/悪魔と結託した音楽というレッテルを貼られた最後のポピュラー音楽では決してない。そういった非難のレッテルは、やがてブルースや、ロックン・ロール、ヘヴィ・メタル、ヒップホップといった音楽だけでなく、イーグルスからザ・ローリング・ストーンズまで、多様なアーティストに貼られていった。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)

  • “悪魔は最高の調べを持っている”
  • 悪魔に魂を売る
  • ビートルズとローリング・ストーンズ
  • デヴィッド・ボウイ、ジミー・ペイジ、オジー・オズボーン
  • ヘヴィ・メタルと悪魔
  • 音楽に込められた悪魔のメッセージ
  • 曲作りで悪魔を呼び出す
  • サタンの魅力を伝え続ける音楽
 これを裏付けているのが、オジー・オズボーンの話だ。ブラック・サバスの歴史における重要な瞬間について、彼は次のように回想している。

ギターのトニー・アイオミがリハーサルにやって来て、こう言ったんだ、『人々がわざわざ金を払ってホラー映画を観に行くって、面白いと思わないか? 俺達は恐ろしい音楽をやってみたらどうだろう?』ってね。そして彼が、あの“Black Sabath”のリフを思い付いたんだ。そいつは俺が人生で聴いた中で、最も恐ろしいリフだったよ


■ 悪魔に魂を売った?!寿命と引き換えに音楽の才能を与えられたミュージシャンたち 「オカルトオンライン(2020.06.02)」より
/
幾度となくアップデートしてきた音楽の歴史の中で、まさに異端ともいえる才能を発揮した人たちがいました。

しかし27クラブに代表されるように、類稀な才能を持ったミュージシャンの寿命は短いことが多く、「悪魔に魂を売った」と噂されることも多いのです。

今回はそんな「悪魔に魂を売った」と噂されるアーティストを紹介します。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)

最終更新:2023年01月29日 14:00