帰ってきた)ネズミさん@XNezmy
「専門家」のせいにするが、「政府」と「テレビ」のせいだからね?

「テレビ」は手のひらを返し始めた😂
午後7:28 · 2024年5月19日




こうなること、分かってたじゃないですか…

いや、分かってましたよ
ちゃんと調べていた人たちは全員

mRNA遺伝子ワクチン、
人類初の大規模接種、
長期安全性未確認、
海外でも危険を訴える報告や論文多数、

そもそもコロナの病害は微細、
メディアは総力を挙げてコロナ恐怖を煽り
総力を挙げてワクチン接種推進、
その流れ事体が不自然で危険、

そう何度も何度も何度も何度も…
3年前からずっっっっっと、言い続けてたのに

「反ワクはゴキブリ」だの
「反ワクは社会のゴミ」だの
「陰謀論者のデマ」だの

そんなことばかり言って
聞く耳持たなかった人
いっぱいいたでしょう

もう大規模接種がおおかた済んで、
メディアが手のひら返して情報解禁して、
犠牲者が大量に明るみに出て、

こうなってから騒いでも遅いんだって
なんで止められなかったんですか




西浦博
★ コロナワクチンで死者9割以上減 京都大チームが推計 「47new-共同通信s(2023年11月16日)」より
/
 新型コロナウイルスワクチンの接種によって、国内の2021年2~11月の感染者と死者をいずれも90%以上減らせたとの推計結果を京都大・西浦博教授(理論疫学)らのチームがまとめた。この期間の実際の感染者は約470万人と推計され、死者は約1万人だったが、ワクチンがなければ、それぞれ約6330万人と約36万人に達した恐れがあるとしている。

 国内では21年2月から始まったワクチン接種に、どの程度の効果があったのかは十分検証されていない。今回の推計では、接種のペースが実際よりも14日間早ければ感染者と死者を半分程度に抑えられ、14日間遅かったら感染者は2倍以上、死者数は約1.5倍になっていたとの結果も出た。

 西浦教授は「結果的にワクチン接種はうまくいったと言えるが、それで終わりにしてはいけない」と指摘。「将来の感染症対策のためには、接種を進めつつ、感染状況の推移をリアルタイムで予測し、政策を決める人や社会に示せる仕組みが必要だ」と話した。

 研究成果は10月18日付の英科学誌サイエンティフィックリポーツに掲載された。

※ 受理された論文は、いかなる場合も Article Processing Charge(APC)の支払いがなければ出版されません。サイエンティフィックリポーツ



kappa
現状の7回目の接種数が1000万人程度であることを考えるとこの結果を真に受ける日本人の方がもはや少ないように思う。
少ないとはいえ日本には非接種者が1000万人以上いるはずである。ワクチンが多くの命を救ったとそんなに言いたいのなら接種群と非接種群で総死亡数の比較を行ったらどうか。ほぼ3年分の他ならぬ日本人のデータである。それを比較して接種群が有意に死亡が少ないことを示してほしい。それは接種を推奨する何よりも強い根拠ともなるはずだ。

kei********
どのような試算で検証したのか?結果だけ公表しても、その検証過程を公表しなければ何とでも言えますね。現在大きな問題となっている超過死亡数に関して、ぜひコロナワクチン接種者と非接種者を比較した検証も行い、その結果を公表してもらいたいですね。

smo********
最大35万人がコロナワクチンが救ったという記事ですが同人数がそれにより亡くなったの間違いでは?人口動態統計からはそう見えます。この方は以前からこのような発言なので驚きませんが、個人の願望のような内容を大学の名のもとに発表してるのは、過去築いた京大の名声もなくなると思います。

(※コメント多数、詳細はサイト記事で)








.
最終更新:2024年05月19日 19:41