PIVOT 公式チャンネル
2023/11/09 #茂木健一郎 #ucberkeley #pivot
これからも学びの多いコンテンツを毎日配信していきます。チャンネル登録をしてお待ち下さい。


<目次>
0:00 ダイジェスト
3:55 たくさんの異なる宇宙があればいい
27:00 宇宙を泡として見る
40:32 もう1つの宇宙
41:22 この世界はシミュレーションか?
48:02 パラレルワールドとは何か
50:20 理論物理学の今
1:01:41 時間軸を止めるべき理由
1:04:28 日本と米 研究スタイルの違い
1:13:10 宇宙の終わり
1:16:24 意識と物理学

<ゲスト>
野村泰紀|物理学者
米カリフォルニア大学バークレー校教授。
東京大学で理学博士号を取得。フェルミ国立加速器研究所やローレンス・バークレー国立研究所などを経て現職。著書に「マルチバース宇宙論 私たちはなぜ<この宇宙>にいるのか」や「なぜ宇宙は存在するのかはじめての現代宇宙論」がある。

茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員
東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。

<紹介した書籍>
野村泰紀『なぜ宇宙は存在するのか』(講談社)
https://amzn.to/468Kebl

野村泰紀『マルチバース宇宙論入門』(星海社)
https://amzn.to/49wHFCS
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc











.
最終更新:2023年11月19日 09:05