株式 / 投資

+ ニュースサーチ〔新NISA〕






元証券マンの誰でもできる貯金の話
2023/10/12 #公式LINE登録で豪華特典5つをプレゼント中
2024年1月からついに新NISAが始まります。この新NISA自体は素晴らしい制度です。もはや全日本国民が活用すべきものと言えるでしょう。しかし現状を鑑みると、新NISAは長期的に日本に危機(リスク)をもたらす可能性があります。そこで今回は、新NISAが長期的に日本にもたらすかもしれない悪影響について考えていきます。なお、これらは多くの国民が知っておくべきリスクですが、だからといって「すぐに発生する」という話ではなく、どちらというと「頭の体操レベル」です。必要以上に危機を煽りたいわけではありませんので、その点はあらかじめご了承ください。



無能さんニュース【経済ムダリスト】@yaksa001
新NISAを理解していない人が危険だと騒いでいるようですが、一般口座でも特定口座でもNISA口座でも大口売却の影響は受けます。
損が出た場合は新NISAは不利であり、特定口座や一般口座なら損益通算が可能である。

これが理解出来ていない人は何が危険かを実はわからずただただ叫んでいる人々です。
まずは正しく理解しましょう。

このポストのタイトルは

ビルゲイツが沢山持ち株を売却【おそらくゲイツの個人資産を徐々に売却しカスケード・インベストメント(Cascade Investment, L.L.C.)に移しているという話かなと】暴落がくる!!
他のベゾスやバフェットも売却している!!
金融機関の終了だああああーー!
という期待でしょうが、心配しなくても暴落がくる事は投資家は承知だと思います。
新NISAに関しては特に暴落時はバーゲンセールだーーー!!という変態も多く存在しています。
新NISAは暴落時に沢山買う事で資産をチャージできます。
私も今の好調相場より暴落待機組です。
午前9:36 · 2024年2月25日
















.
最終更新:2024年04月09日 13:36