CBCニュース【CBCテレビ公式】
2024/04/03
「チャント!」アンカーマンの大石邦彦です。

小林製薬の「紅麹サプリ」の健康被害が拡大している中、日本腎臓学会が調査を行い、健康被害の実態が公表されました。
9割が中高年で、主に「尿細管」がダメージを受けていました。
尿細管で何があったのか?

そして、実際に二人の入院患者を診た腎臓内科の医師を取材しました。

{■ 東京工科大学 今井伸二郎教授「プベルル酸に腎毒性の報告は一切無い。紅麹も風評被害、何百年食べれているが報告は一切無い」 「NewsSharing(2024.03.31)」より
/
目次
【コメント】何でどこのメディアもワクチンの影響があるかもとの報道しないんだろうか?
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
【ソース】東京工科大学 今井伸二郎教授「プベルル酸に腎毒性の報告は一切無い。紅麹も風評被害、何百年食べれているが報告は一切無い」




ーーー
] #html2(){ } ★ &blanklink(プベルル酸、「紅麹サプリ」から検出 抗菌作用も毒性強く){https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC299EL0Z20C24A3000000/} 「日本経済新聞(2024年3月29日)」より ★ &blanklink(【紅麹サプリ問題】健康被害広がるなかで疑われる物質「プベルル酸」との関わり…静岡県立大の専門家に聞く){https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E7%B4%85%E9%BA%B9%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E5%81%A5%E5%BA%B7%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A7%E7%96%91%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%89%A9%E8%B3%AA-%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AB%E9%85%B8-%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A-%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/ar-BB1kRMQz} 「静岡第一テレビ(20245.4.1)」より ★ &blanklink(紅麹サプリから“強毒”プベルル酸…大阪工場老朽化が原因か「青カビが作った可能性」){https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%B4%85%E9%BA%B9%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%8B%E3%82%89-%E5%BC%B7%E6%AF%92-%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AB%E9%85%B8-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E8%80%81%E6%9C%BD%E5%8C%96%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%8B-%E9%9D%92%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/ar-BB1kRdpj} 「テレ朝news(2024.4.1)」より /  海外でも健康被害を訴える人が増えています。小林製薬の紅麹(こうじ)原料を使って製造されたサプリメントを服用後、腎不全となった人などが台湾で6人に上ったということです。 ★ &blanklink(毒性のある「プベルル酸」ってそもそも何? 専門家に聞いた 小林製薬“紅麹”問題 愛知県で2人入院){https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B-%E3%83%97%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AB%E9%85%B8-%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E4%BD%95-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E7%B4%85%E9%BA%B9-%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E3%81%A72%E4%BA%BA%E5%85%A5%E9%99%A2/ar-BB1kRWcm} 「CBCテレビ(2024.4.1)」より / (名古屋市立大学 薬学研究科 中川秀彦教授) 「プベルル酸というものは、主に青カビが産生する物質。マラリア原虫に対する抑制効果が論文で報告されていて、毒性のある化合物」 毒性のあるプベルル酸、これを生み出すのが青カビです。 (中川教授) 「プベルル酸がサプリの中に一定量以上含まれるためには、紅麹菌を培養している段階で青カビが混入して、青カビも一緒に培養された可能性もある」 通常、食品工場では青カビが混入しないよう整備されていますが、今回、何らかの理由でこの青カビが混入したのではないかと中川教授はみています。 プベルル酸の毒性は、どのようなものなのか。中川教授は人体への影響ははっきりとはわかっていないとした上で… (中川教授) 「トロポロン化合物という微生物がつくる一群の化合物があって、(プべルル酸は)その仲間。トロポロン化合物の中には、肝臓や腎臓に毒性を出すものがある。プベルル酸もそういう可能性がある」 さらに今回、サプリメントで服用したことも健康被害につながった恐れがあるとみています。 (中川教授) 「ほんの少しでも直ちに腎臓の疾患につながるかというと、そういうわけではない。ある程度の多用を継続的に摂取したとき、その(腎臓疾患の)可能性が高くなる」 中川教授は尿が泡立つ、いつもと色が違うなど、気になる場合は医療機関にすぐに相談するよう呼びかけてい












.
最終更新:2024年04月08日 22:28