AI / AI-8原則

+ ニュースサーチ〔横山広美〕

● 横山広美 - Wikipedia
● 横山広美 東京大学教授 | 自己紹介 「東京大学 横山グループ 科学技術社会学 - Kavli IPMU/学際情報学府」より
● 横山広美 - researchmap




2023/07/09


2023/07/15
<ゲスト>
横山広美|東京大学教授(科学技術社会論)
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長、情報学環教授を兼担当。AI等先端技術の倫理的・法的・社会的課題や科学とジェンダーに関する研究などを行う。(独)高等専門学校機構理事、国際物理オリンピック2023協会理事も務める。

▼紹介した書籍
横山広美『なぜ理系に女性が少ないのか』(幻冬舎)
https://amzn.to/43je7nV
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

東京大学横山グループサイト
https://member.ipmu.jp/hiromi.yokoyama/index.html



東大TV / UTokyo TV
2023/08/02 東京大学公開講座
東大TV( https://todai.tv/ )で公開中の一部のコンテンツをこちらのYouTubeチャンネルでもご覧いただけます。
==========
日本は理系の女子学生の割合が世界的に見ても低く、中でも数学や物理学などの分野で それが目立ちます。本講演では近年の研究から、どのような社会的要因が影響していると 考えられるか、改善できることについて紹介します。

講師:横山 広美(東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 教授)
※所属・役職は登壇当時のものです

00:00 タイトル
00:21 講演者挨拶とサマリー
02:27 女性の理系分野における比率(日本/世界)
11:19 ジェンダーギャップと問題整理
14:58 研究プロジェクトの概要と可視化された事象/イメージ
28:45 拡張モデルの提案
35:30 情報提供の実験
38:21 プロジェクトの成果とまとめ
41:32 エンドタイトル

トマ・ピケティ氏、マイケル・サンデル氏、アウンサンスーチー氏らの講演をはじめとして、YouTubeでは見られない動画がたくさんあります!!
★★★動画はこちらから→ https://todai.tv/ (東大TVウェブサイト)★★★









.
最終更新:2025年05月12日 06:46