+ ニュースサーチ〔仏教と音楽〕




薬師如来
2024/04/06 #千年の祈り #buddhasong #buddha
千年の祈り (千年の祈り - 姫神) ダンス「ドン・ホアン」とても美しい



(※ プレイリスト一曲目般若心経 Imee Ooi - Mantras Of The Sanskritのコメントから👇)
@TheAssozoy0612
3 年前
サンスクリット版
般若心経現代語訳

私(観音菩薩)は「自分が存在するとはどういうことなのか」という問いについてとことん向き合った末に、一つの真実にたどり着いた。

その真実について、お伝えしよう。

私たち人間という存在は、身と心によって成り立っている。

だから私は、自分とは何かを知るために、この身と心のどこに自分が存在しているのかを確かめようとした。

しかし、物質的な肉体も、視覚・聴覚といった感覚作用も、それを受けとる知覚も、あるいは意思や認識といったあらゆる精神作用すべて、どれを詳細にみても「これこそが自分だ」というようなものを見つけることはできなかった。

確固たる自分は、どこにも存在しなかったのだ。驚いたことに、「自分」という実体は、じつはこの世界のどこにも存在しなかったのである。

その真実を知って私は驚きを隠せなかったが、同時に苦悩から解き放たれるような安らぎを覚えた。

私が知り得た真実とは、「自分が存在しない」という驚くべき事実のことなのだ。

まず私たちの体を詳細に観察すれば、これは「体」という固有の「もの」が存在するのではなくて、たとえば原子というような、様々なものがくっついて出来上がっていることがわかるだろう。

つまり「体」が存在するのではなく、いろいろなものが集まってできた「物体」を、私たちは体と「呼んでいる」にすぎないのだ。
これは事実として理解できるね?

体というものは、いや、体だけでなくあらゆる物体は、それ固有の実体が存在しているのではなく、あくまでも何かが集まった「状態」にすぎない。不変の自分、つまり自性(じしょう)と呼ぶべきものはなく、すべて無自性なのだ。

この、「あらゆる物体に実体はない」という真実に、まず名前を付けてしまおう。そうだな、「空(くう)」という言葉がいい。

「物体に実体は存在しない」という真実を、「空」と名付けることにするから、これから私が「空」と言ったら、「物体に実体は存在しない」「自性がない」という意味であると覚えておいておくれ。

私たちが感じとるあらゆる物体は、固定的な実体がなく「空」という性質によって成り立っている。

存在を支配する根本の原理は、この「空」という真実なのだ。

そして存在は「空」であり、変化をする性質であるからこそ、あらゆるものは形をもつことができ、また形を変えることができるのである。

もしも固定的な物体が存在したら、その物体は何をどう加工しようとしても変化をしないことになる。変化をしないから固定的な物体なのだ。

しかしそのようなものは、この世界のどこにも存在しない。

どのようなものであっても変化をし、だからこそこの世界には多種多様な姿や形をしたものが存在している。

そしてその「空」という性質は、物体だけでなく、精神作用にもあてはまる。すなわち、感覚・知覚・意思・認識といったあらゆる精神作用も、形こそないが、変化をするという法則のなかにある。

つまり、物体である身も、精神作用である心も、どちらにも固定的な実体は存在しないということだ。

これが何を意味しているかわかるだろうか?

そう、自分とはこの身と心であるにも関わらず、身にも心にも実体としての「自分」が存在しないということなのだ。

固定的な存在としての「自分」は、どこにも存在しないのである。

ただ、私たちは脳という器官があり、「考える」という営みができ、「自分」という概念を想起することができるため、この身と心を具えた一つの物体、つまりが自分という存在を、自分だと認識することができる。

できる、というよりも、「認識してしまっている」と言ったほうがより正しいかもしれない。

しかし真実としては、自分というものは存在しない。

これはつまり、「自分」という存在は固定的な存在ではなく、流動的な「状態」の一つにすぎず、結局自分も「空」だということである。












.
最終更新:2024年06月30日 09:37