+ ニュースサーチ〔自作パソコン〕

+ ニュースサーチ〔自作PC〕 #news自作PC
)



blanklink プラグインエラー: URLかページ名を入力してください。
PCER24
2023/09/11
最近、連続してパソコンにあまり関心のない複数名の方から「BTOってどんな感じ?」とか「自作PCとBTO購入どっちが幸せになる?」などのざっくりとした質問があったので自分なりに解説!
かなり持論を含んでいるのであくまで参考程度に!

(下記リンクは同窓で開きます)
BTO販売各メーカー
☆TSUKUMO
https://shop.tsukumo.co.jp/

☆MOUSE マウス
https://www.mouse-jp.co.jp/


☆パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/



☆サイコム
https://www.sycom.co.jp/


ずん太郎 / ずんずんマガジン
2023/06/18
初心者向けに自作ゲーミングPCの作り方を解説。配線など詳しい組み立て方,OSインストールや初期設定までの動画付き。スペックはRTX 3060TiとRyzen 7 5700X(i5 13400F同格)の高コスパ構成です。APEX Legends、Fortnite、valorantを快適プレイ [予算5万,10万,15万,20万]

(※ 下記URLは同窓で開きます。右クリックから別窓でどうぞ。)
━━━━━━━━━━━
ブログにて現在組める構成の合計価格をまとめています
https://pcsuru.com/custompc-plan/


━━━使用パーツ━━━

◆グラフィックボード RTX 3060Ti
現在は動画紹介のRTX 3060Tiより最新のRTX4060か4060Tiがおすすめです。

  • RTX 4060(おすすめ)

安くて熱くならない電気代も安い。3060tiから性能5~10%ダウン

  • RTX 4060Ti(おすすめ)

同じく省エネ。3060tiから性能12%アップ。

  • RTX 4070

省エネ&ゲーム性能 45%アップ、マザーボードはB550系推奨

◆CPU
現在は性能が近い5600,5600Xも安くなったためおすすめ。


5700Xよりゲーム性能5%ほど低いが、価格が低くコスパが良いのでこちらに変更もおすすめ。CPUクーラーも付属しており、別途購入しなくても良い
  • AMD CPU付属クーラーの取り付け方  

  • 5700X 2.5万円~


◆マザーボード
動画のマザーボード https://amzn.to/3pfawJh

他のマザーボードでもOK。組み立て方に大きな違いはありません
こちらで紹介中 https://pcsuru.com/ryzen5000-mother/




  • メモリ16GB
APEX、Fortniteなど軽いゲームなら16GBでもOK
https://pcsuru.com/ddr4-3200mhz-16gb/






◆PCケース
ザルマンZ1白 https://amzn.to/4aH2ECs

ザルマンZ1黒 https://amzn.to/3xnfOWW


他のケースのおすすめも紹介中。組み立て方に大きな違いはありません。
他のおすすめPCケース https://pcsuru.com/low-price-pccase/


◆CPUクーラー AK400
Amazon黒 https://amzn.to/3xoJ4g7


  • CPUクーラー代わり


今はこちらもおすすめ
取り付け方が少し違うので動画を公開中 • CPUクーラー取り付け方 Thermalright Assassinシリーズ

◆Windows 11 パッケージ版
https://pcsuru.com/windows11-home-package/


◆その他
自作PCの組み立てに必要なもの・工具
https://pcsuru.com/custompc-necessities/



━━━━━━━━━━━
自作PCが正常に動作しない場合のエラー対策
https://pcsuru.com/pc-error/

━━━━━━━━━━━

【目次】
  • 使用パーツ解説
00:00 はじまり
00:54 グラフィックボード
03:10 CPU
04:26 マザーボード
05:32 メモリ
06:24 SSD
07:01 電源
07:48 PCケース
08:29 CPUクーラー
08:54 合計金額
09:41 OSについて
12:01 完成外観
12:29 ゲーム性能検証
13:46 作ったPCまとめ

  • 組み立て解説
14:13 組み立て前の準備/必要なもの
15:33 CPU取り付け
16:39 メモリ取り付け
18:00 SSD取り付け
18:46 CPUクーラー取り付け
21:43 PCケース準備
24:00 ケースにマザー設置
26:04 付属ファンの配線
28:15 ケース配線
31:31 電源取り付け&配線
34:07 グラボ取り付け
36:20 起動テスト
39:13 Windowsを入れる前に
39:46 WindowsインストールUSB作り方
44:11 Windows11のインストール
48:25 グラフィックドライバ更新
50:45 Windowsライセンス認証
50:31 最後に











.
最終更新:2024年11月26日 15:24