+ ニュースサーチ〔古代の技術〕




■ じつは、2000年も前にエンジンが存在していた…!さらに、原理は「現代のジェット推進そのものだった」という驚愕の事実 「現代ビジネス(2025.1.2)」より
志村 史夫(ノースカロライナ州立大学終身教授(Tenured Professor)) によるストーリー
/
あの時代になぜそんな技術が!?

ピラミッドやストーンヘンジに兵馬俑、三内丸山遺跡や五重塔に隠された、現代人もびっくりの「驚異のウルトラテクノロジー」はなぜ、どのように可能だったのか?

現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者・志村史夫さんによる、ブルーバックスを代表するロング&ベストセラー「現代科学で読み解く技術史ミステリー」シリーズの最新刊、『古代日本の超技術〈新装改訂版〉』と『古代世界の超技術〈改訂新版〉』がベストセラーになっています。

それを記念して、残念ながら本編には収録できなかったエピソードを短期集中連載でお届けします。今回も、生没年などが未詳なことから“神秘の発明王”の異名をとるヘロンを取り上げます。

なんと今から2000 年も前に、「エンジンの原理」を確立していた!

「蒸気機関」の発明者は?

※ 以下詳細はサイト記事で







.
最終更新:2025年01月06日 19:42