+ ニュースサーチ〔任天堂〕

+ ニュースサーチ〔任天堂Switch〕








※ 返信ツリーから👇

ちびろ@Hatyuu_chihiro
ここで、任天堂が発表すんのおもろいなぁ。
SwitchもPS5もアメリカじゃ関税のせいで更に手に入りにくくなった。
是非とも、日本のゲーム開発企業たちには頑張っておもしろいゲームを作りまくって欲しいものだ。そして、YouTuberを始めとした配信者にはおもしろいゲームを全世界に広げて欲しいものだ。
ーーーーー

※ ポスト引用ツリーから👇

BLACKSUN-YouTube(フォロー返し不要。フォロバやチャンネル登録目的のフォローお断り)@YoutubeBlacksun
あんたら地球語とでも言わんばかりの
英語圏の人間でしょ?
今まで楽してきたんだから
日本語勉強すればwww

奴隷解放宣言@sad_sad095
気持ち悪い日本人が増えててガチ無理
俺達がすることは外人に対して煽る事じゃなくて任天堂に感謝する事や

わらびもち@tsukuenourade
だってそりゃあ、任天堂って日本の企業だもん。
アメリカでアメ車買うんと日本で買うんなら、そらアメリカで買った方が安いっしょ。
今まで値段に大差なかったのがおかしいんちゃうん。

kyou@kyougg
アメリカの企業のAppleもアメリカではiPhone799ドルで売ってるんだし日本の企業が国内で安く売って何で怒ってるんだ

⛈️@_uzqs
転売阻止目的ですから、仕方ない

くらげ🪼@uvwxyz___uvwxyz
日本に来た時に安く買おうとしてた外国人が日本語onlyと知り怒ってたけど、旅行できる経済力あるなら母国で買えるだろ😓

うんちまん@gogo_unchiman
平均年収が日本の3倍のくせに日本と同じ価格で買えるほうがおかしい
アメリカは15万でいいよ

LitamIND@Utuo5
どこかの大統領さんがやりたかった自国ファーストを一企業がお手本としてやってのけた、気持ちの良いアクションですね😹


■ Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の“国内版と“多言語版”の価格差に「転売対策」かと注目集まる。日本語・国内専用版は「4万9980円」、多言語対応版は「6万9980円」と“リージョンロック”をかけることで2万円ほどお安く 「電ファミニコゲーマー(2025年4月3日)」より
/
(※ 略)
どちらの商品もセット内容は同じではあるが、「日本語・国内専用」版は税込4万9980円に対して、「多言語対応」版は税込6万9980円と、その価格差は「2万円」も異なっている。これは、国内専用版を製作することで価格を5万円以下に抑えつつ、国外への転売を減らす狙いがあるのではないかとSNS上で注目が集まっている。
(※ 略)
/
2つの商品のセット内容は同じながら、「日本語・国内専用」版は税込4万9980円と、現行で発売されている最も高価なモデル「Nintendo Switch 有機ELモデル(税込3万7980円)」と比較して約1万円ほどプラスした値段に抑えている。この発表はいい意味でユーザーの予想を裏切る結果となっていそうだ。なお「多言語対応」版は税込6万9980円と国内版より2万円ほど高価格となっている。









.
最終更新:2025年04月05日 23:19