+ ニュースサーチ〔哀愁〕

「哀愁」の意味
「哀愁(あいしゅう)」という言葉は、特定の感情や雰囲気を指す言葉です。一般的には、「悲しみ」と「懐かしさ」が合わさった感情を表します。「ノスタルジック」とも言い換えられます。哀愁は、過去の出来事や失ったものに対する懐かしさや切なさ、そしてそれに対する深い感傷を含んでいる表現です。
「哀しみ」は、より広範で深遠な感情を表すことが多いです。「哀しみ」は、社会の状況や人間の運命、生命のはかなさなど、個人の経験を超えたものに対する反応として感じられることが多いです。

自分自身が直接関与していない事象に対しても「哀しみ」を感じることがあります。また、「哀しみ」は「悲しみ」よりも静かで、悲劇的な側面を持つ感情として表現されることがあります。

これらの違いは微妙であり、文脈によっては交換可能に使用されることもあります。しかし、これらの違いを理解することで、言葉の持つ意味と感情表現の豊かさをより深く理解することができます。



森田童子
y tomioka
2018/06/16
森田童子 NHK FM スタジオライブ 1976年 AIR CHECK

♪伝書鳩 ♪ぼくと観光バスに乗ってみませんか ♪春爛漫 ♪ぼくたちの失敗 ♪センチメンタル通り ♪さよならぼくのともだち

正確な収録日等は分かりませんが、ギターチューニングなども聴き取れますので、公開ライブ放送と思われます。アナウンサーさんとのちょっと空気感が違うトークが面白いです。それでも、めったに自分のことを語らない生の声は貴重ではないでしょうか。すみません、モノラルでしかもノイズ等が入っています。また、途中で切れていますのでご了承ください。
心よりご冥福をお祈りします。

@cbm15350
”ぼくたちの失敗”はドラマのテーマ曲として30年前に大ヒットした時にさんざん耳にしましたが、当時はドラマ自体興味なかったし、ただの流行りの曲だと思ってました。
恥ずかしながら、学生運動の名残りを引きずってた70年代の曲だったという事を今日初めて知りました。もっと早く知りたかった。

@ピピ童子
内容は忘れましたが、山形新聞の夕刊裏一面全体に森田童子の顔と記事があり、その内容がとても印象的で後で音楽ショップでカセットテ-プ自選集「友への手紙」を購入!聴いてビックリ!だって松田優作みたいな風貌から、てっきり男のシンガ-だと思っていたんです!
1曲目の「菜の花あかり」のイントロ部分に彼女の語りがあるのですが、その時点でも本人ではない別の誰か女の人の声を挿入しているのかと思ってました!
だから直後に彼女のキレイな歌声が流れだした時は、「エ~ッ!女の子なの~ッ?」って衝撃を受けた記憶があります(笑)
しかも当時17才、菜の花あかりの歌詞に「あなたは17~♪︎」と語られた時は、ドキッとして森田童子の曲にこのタイミングで出会ったのは運命のようなものを感じた記憶があります··

@長谷川昌博
聞いていて、半世紀前に8歳で夭逝した9つ離れた弟の事、最近急逝した同級生の事、昔の事が走馬灯の様に思い出され、
自然に涙がこぼれ出て止まりません。
森田童子さんも天に召されてしまいました。 早くに知っていれば、絶対ライブに行きたかったです。
YouTubeに森田童子さんの演奏だけでなく、しゃべりも含んだ音源をUPして戴き、有難うございます。深く感謝します。


音楽の奇跡
@しっぽ-y4l
いつまでも、少女の様な
歌声で、そして沢山の悲しみを背負った詩には、この人はどんな物を背負って生きてるのだろうかと思ってしまう。生きていれば、下を向いてばかりじゃいられないはず。どこかで、誰かに笑顔を見せる事もあるのだろうけど、その歌声は会った事も見た事も無い我々をこうして、足を止めさせる。立ち止まらせる魅力があるのです。もう、亡くなってしまいましたがその人生は幸せだったと思います。家族以外に、多くの人が貴女を思い出すのです。貴女が、与えてくれた歌声はどんなに多くの人達を誘うでしょうか。一度でいいから、生歌を聴きたかったです。😢

2013/09/09
1. カザルス「鳥の歌」 カタロニア民謡 Pau Casals - El cant dels ocells " Song of the Birds" (0:00)
2. グリーグ ソルヴェイグの歌(戯曲ペール・ギュントより) E.Grieg:PeerGynt Suite No.2 "Solvajgs Song" (2:23)
3. アルビノーニ アダージョ Albinoni - Adagio (6:59)
4. ヘンデル 歌劇「リナルド」より私を泣かせてください Handel - "Lascia ch'io pianga" from Rinaldo (10:27)
5. マスカーニ  歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 Mascagni - Cavalleria Rusticana (Intermezzo) (14:11)





【6分41秒辺りから・・・でも君は、「哀愁」を欲しがってる。哀愁に美しさを見いだしている。「哀愁がロマンを創ると思っているの。例えば音楽とかでも、そこに漂う哀愁が、ロマンを引き出している。それが美しいの。)】
※哀愁と哀しみの違いは?・・・









.
最終更新:2025年04月26日 22:43