+ ニュースサーチ〔満州引き揚げ者〕




福岡TNC ニュース
2022/03/30 #中絶 #ウクライナ #ロシア
戦後139万人以上が引き揚げてきた博多港。

10歳のときに旧満州から引き揚げてきた男性(86)は、当時の状況がロシアの侵攻を受けている現在のウクライナに重なると話します。

「まさしく77年前に、あの頃はソ連軍が満州に入ってきたわけです」

一方、日本に引き揚げる途中にソ連の兵士などに暴行され望まぬ妊娠をした女性たちに対し、中絶の手術を施していた極秘の施設が福岡県にありました。毎日のように中絶に立ち会った元看護師の女性(取材当時86)は当時のようすを語ります。

「赤ちゃんのオギャーという声を彼女たちに聞かせられない。だから私が立ち会った時に
とっさに首を絞めたんです」

海外で敗戦を迎えた人たちにとって祖国にたどりつくまでの道のりは苦難の連続でした。

(2022年3月29日 TNC「ももち浜S特報ライブ」で放送)

メロのゆっくり解説
2023/12/31
満州敦化の日満パルプ工場には多くの日本人が暮らしていた。1945年8月・・・、終戦を迎えソ連軍が満州に侵攻。日満パルプ工場にもソ連軍が進駐した。ソ連兵は工場の日本人女性を品定めし、強姦するのであった・・・!


中京テレビNEWS
2023/05/26
開拓団として満州にわたり戦争で犠牲をしいられていたという女性たちがいます。
生きて日本に帰るために性的な接待を強いられ犠牲となった一方、町の人はその犠牲を隠そうとしました。
岐阜県郡上市にで暮らす佐藤さん(当時95歳)は女性たちの苦しみや嘆きを絶対に忘れてはならないと訴えます。
1932年日本が事実上の植民地としていた満州に、佐藤さんは移住。日本軍が不当に安く買いとった家に住みすでに耕やされていた広大な畑でアジア人労働者を率いて作物を作る日々を過ごしていました。政府が満州に開拓民を送りこんだ狙いは、大陸で戦う日本軍の食糧増産。
その裏で「満州国」の支配、防衛という軍事的な目的もあったとされています。
1945年、敗戦間近の8月ソ連が満州に侵攻。敗戦が決まると中国人など現地の人が家や土地を取り返そうと一部が暴徒と化し襲ってきたといいます。
集団自決も脳裏をよぎる中、団の幹部が出した答えは、侵攻してきたソ連兵に守ってもらうという選択でした。その見返りは女性。
これまでタブーとされてきた歴史ですが、黒川開拓団の遺族会は、女性たちの犠牲の上で多くの人の命が救われたと認めて敬意を表し今まで認めてこなかったことを正式に謝罪しました。
佐藤さんは「どんなことがあろうともわたしなんか恥ずかしい思いもしたし1歩間違えば死ぬ境を通ったのに口をつぐっていてはだめ」「歴史や体験で悔しかったことであろうともしゃべって残していくのが人間の社会の歴史じゃないですか」と語った。

【2020.9.5 放送】

00:00 イントロ
02:39 佐藤さんが訴えること
04:00 満州での出来事
05:10 開拓民を送り込んだ目的
05:34 1945年8月ソ連が満州に侵攻
07:54 1983年の雑誌の取材での証言
10:19 接待後の医務室の話
12:10 2か月弱続いた接待
12:41 告発した記事の受け止め
14:00 白川町黒川の住民の変化
15:08 長野での講演会で語られたこと
17:30 佐藤さんを訪ねた鈴村さん
19:53 乙女の碑に設置された説明文
22:31 黒川開拓団の引き上げルート
24:07 郡上市ひるがのでの佐藤さんら


メロのゆっくり解説
2023/07/31
満州国の興安街に住んでいた日本人慰留民はソ連から逃れるため葛根廟を目指していく。突如現れるソ連の戦車!日本人慰留民は次々と犠牲になった・・・。










.
最終更新:2025年05月08日 16:07