+ ニュースサーチ〔量子力学を学ぶ〕

+ ニュースサーチ〔量子力学の基礎〕




(※ この講座を思潮する前に下枠の動画を視聴するとより分かりやすくなる、と思う。
■ 量子力学 16本の動画プレイリスト


TBS CROSS DIG with Bloomberg
2025/02/02 #量子力学 #量子 #力学
/ @tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

0:00 番組スタート
04:22 古典から量子へ「位置」に注目
13:06 使うのは「ベクトル」と「演算子」
33:05 量子の運動方程式

テクノロジーやサイエンスを掘り下げる番組『知るテック』。
前回に引き続き「量子力学」を取り上げ、古典力学から量子力学を導きます。ただ、今回は難しく感じる方が多いかもしれません。
量子の運動を予測するための運動方程式がわかれば、観測する前に量子がどこにいるか決まっていないことは不思議なのではなく、受け入れざるを得ない現実なんだと知ることができます。

◆出演◆
▼松浦壮
慶應義塾大学 商学部教授 日吉物理学教室所属
1974年生まれ。1998年、京都大学 理学部卒業。2003年、京都大学大学院で博士号(理学)を取得。その後、素粒子物理学者として日本、デンマーク、ポーランドの研究機関を渡り歩き、2009年、慶應義塾大学商学部勤務、2016年から同大学教授。
研究テーマは、超弦理論やグラフ理論を使ったゲージ理論の解析。研究の傍ら、自然科学を専門にしない学生を対象に物理学の講義を行う。
趣味は、武術、水泳、クラシックギターなど。

▼加藤シルビア
TBSアナウンサー
お茶の水女子大学 理学部物理学科卒業。

◆収録日◆
2024年10月2日

TBS CROSS DIG with Bloomberg
2025/01/17
テクノロジーやサイエンスを掘り下げる番組『知るテック』。
今回取り上げるのは「量子力学」です。難しそうだなと思われる方が多いかもしれませんが、花火の色も、周期表も、USBメモリも、量子力学でないと説明できません。もう「当たり前」になっている量子力学を、いちから教えてもらいました。

0:00 番組スタート
01:42 『量子』が不思議 は時代遅れ
11:57 量子が現実を説明する
37:41 “量子力学は神秘的”に注意

◆出演◆
▼松浦壮
慶應義塾大学 商学部教授 日吉物理学教室所属
1974年生まれ。1998年、京都大学 理学部卒業。2003年、京都大学大学院で博士号(理学)を取得。その後、素粒子物理学者として日本、デンマーク、ポーランドの研究機関を渡り歩き、2009年、慶應義塾大学商学部勤務、2016年から同大学教授。
研究テーマは、超弦理論やグラフ理論を使ったゲージ理論の解析。研究の傍ら、自然科学を専門にしない学生を対象に物理学の講義を行う。
趣味は、武術、水泳、クラシックギターなど。

▼加藤シルビア
TBSアナウンサー
お茶の水女子大学 理学部物理学科卒業

◆収録日◆
2024年10月2日

2021/04/30
量子力学と量子コンピュータについて大阪大学教授 藤井啓祐が解説します(2021年いちょう祭企画)。
前編:量子力学とは?
中編:誰でもできる干渉実験
後編:量子コンピュータ

ヨビノリ
2021/04/29
量子力学の基本から最近話題の「量子コンピュータ」や「量子テレポーテーション」について解説しました。また、本講義をもとに書籍も執筆しました。

書籍の予約はこちら↓↓↓
『難しい数式はまったくわかりませんが、量子力学を教えてください!』
https://amzn.to/3t0yZy2
ーーー
■ 2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
ヨビノリ
2023/09/15 #アインシュタイン #量子力学
数多くの天才たちによって紡ぎ出された量子力学誕生の物語を熱く語ります。

【生徒役出演】
伊藤七海
/ nanaumi110
後藤弘
/ kou_goto_
岡本沙紀
/ oka_moto_sa_ki


【参考文献】
量子革命―アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突―
https://amzn.to/4609Vv2
電磁場の発明と量子の発見
https://amzn.to/3RkLsMW
量子論の発展史
https://amzn.to/3Zie4bs
ボーアとアインシュタインに量子を読む
https://amzn.to/3LkgFMh
ニールス・ボーア論文集 1 因果性と相補性
https://amzn.to/3PdN5Jv
ニールス・ボーア論文集 2 量子力学の誕生
https://amzn.to/3PcOFLL
量子論はなぜわかりにくいのか 「粒子と波動の二重性」の謎を解く
https://amzn.to/3sK9wyg









.
最終更新:2025年05月20日 08:30