最近のお勧め記事

(2010.1.31)
■ 本日の中共・半島オチ 「陳さんのWorld view」より 
■ 小沢は嘘をつかないby碁友+1千万受領の政治家は放置?+ゼネコンに一斉聴取 「日本がアブナイ!」より ☆★
■ 「安保50年、日米両政府は祝わない」 「櫻井よしこブログ」より ★☆
■ 小沢の政党助成金疑惑と自民党 「花・髪切と思考の浮游空間」より ★★
■ 三橋貴明を擁立する自民党の狂気 「Kirokuroの床屋政談日記」より ☆(>_<)
   (管理人monosepiaは滅多にコメントしないが、この「狂気」の意味が、少なくとも私には、全く不明な記事)
■ キャメロン監督の映画「アヴァター」は「反アメリカ」の危険な娯楽映画だ。 「杉並からの情報発信です」より ★☆
■ 小沢一郎の統治は「受託収賄」型政治だ 「ステージ風発」より ★★
 アメリカ・マスコミは、なぜNW253便でのイスラエルの役割について沈黙しているのか? 「マスコミに載らない海外記事」より ★★☆
   (記事引用 ⇒ 少なくとも、特にテロ攻撃を、それと特定し、未然に防ぐ、イスラエル治安機関の専門技術を考えれば、これらは、奇妙な偶然の一致だ。過去十年間の中でも、最も悪名高いテロ攻撃四件それぞれの現場に、ICTS社の社員が居合わせ、テロリストを止める行動をとりそこねたのだ。)
 民主党が恐れる自民・西田氏、友愛にはくれぐれも気をつけていただきたいと思います。 「豪の気ままな日記」より ★★
  (記事引用 ⇒ 小沢氏は政治資金規正法のすきまを白昼堂々と歩いている。こうした人が作る法律を信用できるのか」と批判。民主党から批判の声が出ないことについても「政治家としてもっとも必要な勇気と正義感がない。)
■ 【貿易/軍需】中国「米企業に制裁」 米の台湾への武器輸出受け 「ジンボルト」より ★★
■ アメリカの本意とマスコミの作意 「きっこのブログ」より ★★
   (記事引用 ⇒ ‥‥そんなワケで、ぜんぶで14500文字もあるルース大使のスピーチの原稿の中から、わずか3%にしかあたらない500文字だけを抜き出した上に、それを偏向的に加筆したり、挙句の果てには正反対の意味に「故意に誤訳」して報じるなんて、ニポンのマスコミのデタラメぶりにも呆れ返っちゃうけど、それもこれも、いつまでも態度をハッキリさせないハトポッポ内閣の不甲斐なさが原因だろう。)
■ 民主党は総務会を復活させろ 「国会傍聴記by下町の太陽」より 
■ 平野官房長官の3連続ヒットが目に余ります 「Afternoon Cafe」より 
■ 蓮池さん、新幹線に乗れず 「超左翼おじさんの挑戦」より 
■ 「指揮権発動!?」 ・・・あまり、指揮権、指揮権って・・・オウムみたいに言わないでちょーだい! アタシは・・放務大臣なんです!千葉景子法務大臣 「ラ・ターシュに魅せられて」より ★☆☆
■ 東京地検特捜部の「事件の創り方」 「反戦な家づくり」より ★★
■ お詫びと訂正「お子ちゃま大臣」ではなく「チンピラ大臣」 「南華のブログ」より 
■ 反権力の牙を抜かれた日本共産党 「世に噛む日日」より ★★ (与党である小沢民主党も権力なわけだが…monosepia)
■ いまこそ省庁分割、企業分割を 「マヨの本音」より  (記事引用 ⇒ つまり 無駄飯食らいの人たちにも生活させなければならないっていう事。)
■ 日刊ゲンダイ、民主党にカネもらってるんじゃないの? 「nikaidou.com」より ★☆
■ 鳩山首相所信表明の「いのちをまもりたい」という言葉に「小沢の政治生命を守りたい」という空耳 「東京kittyアンテナ(@w荒」より ★★
■ 第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 「カナダde日本語」より ★☆
273

(2010.1.30)
■ クロをシロと言いくるめるための小沢紅衛兵 「全面的徹底改造計画その壱」より ★☆
■ [2010年01月29日] 米国の金融政策はどこへ向かう?米国vs欧州金融戦争への布石か? 「AIFENCE」より 
■ 戦後一度の指揮権発動は検察の策謀だった 「永田町異聞」より ★★☆
■ 取調べの可視化―逮捕の石川衆院議員は検察リークを証明するか 「田中龍作ジャーナル」より 
■ [政治] 小沢:辺野古に土地購入・13億マネロン疑惑 「Japanism.org」より ★☆
240

(2010.1.29)
■ 小沢一郎考.2 「敬天新聞」より ★★☆
   (記事引用 ⇒ たった一つだけ小沢は持ってはいけないものを持っていた。いや持たなきゃいけないものを持っていなかったと表現すべきだろう。それは日本人としての資質を彼は持っていないのだ。)
■ 米国の偽善者 「BenjaminFulford」より ★★
■ 民意をうけとめない? 「マヨの本音」より ★☆
   (記事引用 ⇒ 首相の「5月に決めます。」という意味は「すべてをグアムへ移転」にかかる費用分担の話し合いがアメリカと出来ていないという事である。)
■ とある語録 「あるウソつきのブログは民団の味方、鈴木啓一&戸村節子を応援しています」より 
   (記事引用 ⇒ 小澤発言を知っていれば、彼が日本人であると考える方が不自然と感じると思う。そんなわけで、俺的に最も酷いと思った「5大日本人蔑視発言」を並べてみた。「日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」「韓半島南部の権力者が日本の国家を樹立したもの」)
   ↑関連↓
■ 外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」【産経】 「阿修羅♪」より ★☆
   (記事引用 ⇒ 許容説の一番最先端を行っているドイツでさえ、許容説はあくまでも市町村と郡に限られる。国と州の選挙の参政権はドイツ国民でなければ与えられない。一方、鳩山首相は地域主権論で国と地方を並列に置き、防衛と外交以外は地域に任せようとしている。最先端を行くドイツでさえ許していないことをやろうとするのは、非常に危険だ)
■ 自分の金銭の出入りを見ない国会議員が、国家予算を審議するのはやめろ! / コメント欄 「株式日記と経済展望」より ★★
■ 自由社会への移行:2010年1月20日、ロン・ポール、連邦議会議事録 「豆長者」より 
■ WHOは2012年までパンデミックを継続する決意 By Jane Burgermeister 「さてはてメモ帳」より ★★
■ 番外編2、太陽黒点周期と人間 (01/29) 「ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ」より 
■ 延期されていたトヨタ攻略作戦の再開か? 「新ベンチャー革命」より ★★☆
■ 家族を人質にとっての脅迫と拷問の果てに、実質的な裁判なしの死刑執行を平然と行う。それが官憲の正体、そして強制起訴。 「誠天調書」より ★★
■ 「アンカー」逮捕許諾請求を警戒する小沢氏&普天間問題の今後 「ぼやきくっくり」より ★★
   (1/27放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”)より
■ 「財政破綻」後の日本経済(前編) / (後編) 「新世紀のビッグブラザーへ blog」より ★★☆
   (記事引用 ⇒ 日銀が国債を買えば国債暴落、ハイパーインフレ、円暴落になるという迷信を、経済を知らない一部の人たちが持っているようです。鳩山首相もその一人で、「これ以上赤字国債を発行すると国がもたない」などと繰り返し発言しています。)
■ キチガイウヨクは左翼だったでござる 「世の中を生暖かく見守るブログ」より ★★
■ 小沢は国会で自ら語れ。。 「花・髪切と思考の浮游空間」より ★☆
■ 東京地検特捜部に「破防法」を適用せよ! 「杉並からの情報発信です」より ☆☆★
■ 名護市長選の稲嶺進勝利でも弾みのつかない鳩山政権 「きまぐれな日々」より ★☆
■ 特捜部の敗北、民意の勝利:小沢幹事長への再聴取見送りへ 「カナダde日本語」より ☆★
■ 世界的銀行崩壊と世界大戦を知り、警備責任者が自殺しました。 「ロスト ワールド」より 
■ 民主議員は一蓮托生 「ちょころぐ。」より ★★
■ ダヴォス会議で米中が“激突”する? 「元外交官・原田武夫の『国際政治経済塾』(マネーのまぐまぐ!) 」より ★☆
■ 緊急報告:UFOディスクロージャー、巨大UFO群が太陽を周回している 「ChemBlog-ケムログ」より ★★☆
■ 月の謎・その4 「メモ・独り言・戯言」より ★★
■ Japanese Enterprise:トヨタ、中国でもリコール・アクセルペダル問題で約7万5000台 「或る浪人の手記」より ★★ (記事引用 ⇒ クルマに限らずだけれど、日本製品の強みというのは、日本国において、日本人労働者が、日本製の部品を使って作っているからこそ、成り立っていたという部分が大きい。これは、奢りでも何でも無く、厳然たる事実。)
■ 外国人地方参政権付与法案が国民新党および亀井大臣の反対で粉砕 「東京kittyアンテナ(@w荒」より ★★★
■ オーストラリアで貧乳禁止 「ネットゲリラ」より ★???★★
■ 笑えるコピペ名作館 「ネットゲリラ」より ★☆ (記事引用 ⇒ つうか、昼間なんだが、数時間アクセスが出来なくなっていてご迷惑をお掛けしました。・・・・・アクセス止められていたわけですね。当該エントリを削除して復活です。)■ 激震が近いユーロ 「Nevada 投資情報専用ブログ」より 
■ 暴落教歓喜:ギリシャ死亡はユーロ圏問題、スペイン死亡は大惨事 「今日の覚書、集めてみました」より 
■ 【コラム】安住るりの昭和史瑠璃色眼鏡 「沖縄南北縦貫鉄道」建設が沖縄経済自立の背骨になる 「JANJANnews」より  / 同記事保存html
■ サリンジャー死去 「長井健司のビデオカメラとテープを取り戻すために」より ★★
■ 【訃報】「ライ麦畑でつかまえて」 J・D・サリンジャー死去 91歳 「ゴールデン タイムス」より ★★
■ 「検察の暴走」 これは・・決して許しては・・なりません! しかしですね・・・皆さん・・。 ここは一つ・・・冷静になってください・・・ 鈴木宗男 「ラ・ターシュに魅せられて」より ☆★★
■ 副島隆彦の緊急提言。今年の後半に訪れるアメリカ発の<金融統制>の動きに備えよ。官僚機構は、政治家への抵抗を今すぐやめよ 「目を覚ませ日本人」より ☆★
■ 第2次補正予算成立 大島九州男さんがノー原稿で賛成討論 「国会傍聴記by下町の太陽 」より ★☆
■ 「石川代議士を調べている検事はシナリオ・ストーリーに沿って虚偽の自白を取ろうとしている」 「晴耕雨読」より ☆★
■ 「90's is dead」 「不可視の学院」より ★★
■ 「小沢一郎の抵抗」 「不可視の学院」より ★☆☆
■ 『「甦る零戦」副題:国産戦闘機VS.F22の攻防 春原剛 著(新潮社)』を読むその3 「Ddogのプログレッシブな日々」より 
■ 亀井氏・参政権は「提出できない」 「博士の独り言」より 
■ 平野博文の本当の狙い 「nikaidou.com」より ★☆
■ 次期輸送機が初飛行、C-Xは、ボーイング767と略同じ程度の大きさの機体であり、戦後、日本が開発した航空機としては最大のサイズ 「株式日記と経済展望」より ★★
257

(2010.1.28)
■ 豪の気ままな日記 自由だけではなく民主もなかった民主党 あるのは党利、党益ばかりw 「豪のきままな日記」より ★☆☆
■ 『「日本を惑わすリベラル教徒たち」潮 匡人 著(産経新聞出版)』に喝采をおくる 「Ddogのプログレッシブな日々」より ★☆
■ 学者・官僚・マスコミは、かくして骨の髄まで金貸しの手先に成り果てた4 200年以上も昔から、マスコミってこんなにも信用されていない!~歴史的要人の発言から~ 「日本を守るのに右も左もない」より ★★★
■ COP-OUT:モノと距離をおきはじめたイマドキの若者~『欲しがらない若者たち』 「或る浪人の手記」より 
■ コピペ:「アメリカと中国が相反するという展開は、CIAによって仕掛けられた謀略かもしれない。目的は尖閣諸島の巨大石油資源の強奪である」 「東海アマ・地震予知研究会」より ★☆
■ ネット生中継を嫌う記者クラブ 「田中龍作ジャーナル」より ★★
■ マスコミの煽動に乗らない国民。 「銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)」より 
■ レアメタル投信が年内に上場予定。所詮、マネーゲーム。 「スロウ忍ブログ」より ★☆
■ 町村牧場となりの不動産 「ネットゲリラ」より ★☆
  ▲ 関連2chスレッド保存
■ 仙谷由人国家戦略担当相がダボス会議に出席 「兵隊よりも士官になろう」より ★★☆
■ 亡国の総理大臣:何に怯えるのか鳩山総理 「新宿少数民族の声」より ★☆
■ ネットゲリラ閉鎖? 「“Eye of the Doppelganger”別館」より ★!?★
■ 【友愛】ネットゲリラ閉鎖 「Birth of Blues」より ★!?★ (注)16:59現在閲覧可能だが…)
■ 「国債をもっと出せ?」[1] / [2] 「廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 」より ★☆
   ↑比較↓
■ 国の財政問題 安全な国と危険な国 「アメリカ経済ニュースBlog」より ☆★
■ タリバンとの戦争が終結する動きが出てきた 「ROCKWAY EXPRESS」より ★★☆
■ 検察リーク:証拠つかんだ『週刊朝日』と否定する政府 「カナダde日本語」より 
■ 小沢氏が外国人参政権法案成立に積極的なのは、夏の参院選で在日本大韓民国民団(民団)の側面支援を得る為であり、パチンコ利権のためだ。 「株式日記と経済展望」より 
■ ムネオ日記「石川事務所の女性秘書を午後1時から10時半まで事情聴取している。小さな子どもがいるから早く返してやってくれと言っても、検察は返さなかった 「南華のブログ」より ★☆
■ 米国の意図が読めない鳩山首相の外交オンチ 「天木直人のブログ」より ★★
242

(2010.1.27)
■ 逆ギレ前原と死のダム 「太った中年」より  発覚!国交省がヒ素データをひた隠し 「ゲンダイネット」よりhtml保存
■ 地方公立病院は本当に終わっているのか? 改革の成功例に学ぶには 「ぐり研ブログ」より ★★
■ 平野の民意軽視発言のナゾ+小沢関連(真実を求める会&検察の主導者&読売誤報) 「日本がアブナイ!」より ☆☆
☑ฺ 辺野古に小沢所有土地登記簿? 「nikaidou.com」より ★!! (なるほど…、官房長官があんなこと言う訳が分かったような…ぶつぶつby monosepia)
■ 全然、逆襲になってないと思う 「非国民通信」より ★★☆ (サイトの黒背景白文字は読みにくという方へ
■ 以前した予想のおさらい 「日々是勉強」より ★★☆ (記事引用 ⇒ やはり、政治が良い方向に変わるという希望は捨てた方がよさそうです。短期的には賃金労働で身を立てていく他はありませんが、最終的には、自分たちができそうな食糧やエネルギーの自給方法を身につけていくべきでしょう。)■ テレビ局はなぜ稲嶺進をスタジオに呼ばないのか - 田中均の復権 「世に倦む日日」より ★★☆ (注)明日になると、詳細は有料?) (記事引用 ⇒ マスコミは官房機密費で口を閉じている。しかし、それ以上に問題に感じるのは、沖縄の民意を踏みにじる平野博文を正面から鋭く批判する勢力が国会にないことだ。)
■ 中国による合法的な日本侵略 「風林火山」より 
■ 米軍はハイチ救援を邪魔しに行った:by F・ウィリアム・イングドール:翻訳:為清勝彦 「tamekiyo.com」より ★★☆
■ ドゥ・ナッシング! by 為清勝彦 「さてはてメモ帳」より ★★ (記事引用 ⇒ 「何もしないこと」は、怠惰なように聞こえるが、実は、結構難しい。人間は、暇には耐えられない。)
■ 普天間・辺野古問題で躓けば「民主党」は予想以上のダメージをうける 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より ★★☆
■ 番外編 マヤ長老評議会のインタビューなど 「ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ」より ★★
■ 日本の恥なんだよバーカ! 「ネットゲリラ」より ★☆
■ 週刊朝日、検察リーク認める!! 「日々坦々」より 
■ 必読!東証大引け、3日続落 中国金融引き締め嫌気 1カ月ぶり安値 「ジンボルト」より ★★
■ 無意味な紛争を求めつづける小沢一郎〈その4〉アングロサクソン崇拝は日本を破壊する / 無意味な紛争を求めつづける小沢一郎〈その5〉独善的、独断的、強制的な小沢改革は有害である 「森田実の時代を斬る 」より ★★☆
  ■ 無意味な紛争を求めつづける小沢一郎〈その3〉小沢の力ずく主義は日本沈没への道 / その2 / その1
■ 最近はJKの制服でスカートを廃止している学校もある様だが(@w荒 「東京kittyアンテナ(@w荒」より ★☆☆ 
  (記事引用 ⇒ JKの制服からスカートを廃止した学校は、いずれ偏差値が軒並み下がるだろう(@w荒)
■ 「日本、借金漬け深刻」 「廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 」より (^^;)★
■ 権力者批判をするべきジャーナリストが、対権力の構造のなかで、あからさまに小沢さんの側について言論活動を展開している。 「株式日記と経済展望」より ★☆ / 同記事コメント欄
241

(2010.1.26)
■ アメリカに見る外国人の存在と日本人 「新宿少数民族の声」より ★☆
■ 「小沢一郎の抵抗」 「不可視の学院」より ★★
■ 礼儀正しい日本人 「心に青雲」より  ●
■ 中国ネットユーザー、『アバター』2D版上映打ち切りに激怒 「映画!音楽にエンターテイメント」より ★☆
■ 映画『アバター』に投影せるベトナム戦争の影 「裏・21世紀の歩き方大研究」より ★★
■ 映像が証明する秘せられた驚愕の真実!!ジェイ・エピセンター氏 「真理のある民主主義を目指す経済社会論」より ★★
■ をいをいアグネスが出るぞ 「東京kittyアンテナ(@w荒」より ★☆
■ 小沢報道でメディアが果たすべき説明責任 「永田町異聞」より ★☆
■ 【小沢VS検察】TVで検察の不当捜査を支持する元東京地検特捜部長・宗像紀夫の黒い過去 「反米嫌日戦線「狼」(反共有理)」より 
■ 国民からの乖離を示すマスコミの姿 / 国民からの乖離を示すマスコミの姿 2 「湘南の片田舎から」より ☆★
■ 小沢はアウト 「nikaidou.com」より ★★
■ 死人はゴミとして・・・ 「メモ・独り言・戯言」より ★★
 小沢擁護者はどうしたいの? 「ロスト ワールド」より ★☆
■ なぜ副島隆彦が小沢を擁護するのかその理由を考えた事がありますか? 「阿修羅より」
■ 小沢一郎被疑者が「民主党幹事長を続投する」決意を固めたことで、民主党の内部抗争がさらに激化する。 「白髪頭でズバリと斬る -じじ放談-」より ★★ 黒背景に白文字では眼が疲れる方用のコピペ
250 

最終更新:2010年02月02日 11:38