最近のお勧め記事

(2010.2.10)
■ 非常にアンバランスなマスメディア 「雑感」より ☆★
    (記事引用 ⇒ 今日、と言うか今朝の新聞には、石川議員の離党が既成事実のように書かれている。その記事の中には申し訳程度に共通して書かれている事がある。)
■ iPhoneの翼を付けた東芝、三星(サムスン)にNANDフラッシュ格差1%台と猛追撃! 「日本の底力!」より ★★
■ 国会議員という制度がおかしいのでは 「nikaidou.com」より ★★☆
■ アメリカのトヨタの件は関係ありそうか?壮大なジャパンバッシング?みたいな事になるかも。 「ブログで社会は変わるのか?」の「このエントリー」より 
■ 日本人って株とか経営に疎すぎてヤバイ!件について 「ブログで社会は変わるのか?」より ★★
■ 「小沢さんは・・エライ元気で首相執務室に入り・・エライ上機嫌で出て行きました・・」 平野博文 官房長官 「ラ・ターシュに魅せられて」より ★☆
■ 不正郵便の元課長冤罪事件、大阪地検の見込み捜査が明白に 「自由が一番!」より ★☆
■ 郵貯資金による米国債購入:亀井発言の背景 「新ベンチャー革命」より ★☆
■ 石川議員女性秘書への聴取に「正義」はあるのか 「永田町異聞」より 
■ 亀井大臣「非正規職員を正規に」、貧困層減らし経済の底上げを 「田中龍作ジャーナル」より ★☆

★★【箇所付け小特集】★★
■ 陳情窓口当番 「くまがい裕人 夜更けのコーヒーブレイク」より 注)さいたま市市議会議員(民主党)
■ 独裁者に私物化される国家 前編 / 後編 「全面的徹底改造計画その壱」より
■ 小沢狂想曲 ~その11.綱領無き政治~ 「月下独酌Ⅳ」より
■ 自民党潰しのための「個所付け」資料は絶対に提出しません! 「CRAZYの戯言」より
■ 公共工事の「個所付け」とは、国家行政の機密漏えいのこと 「まさか、右翼と呼ばないで!」より
■ 箇所付け 「Love Our Anjo」より
■ 民主党の「個所付け」伝達の問題 / 自民党時代と同じかそれ以上に巧妙 「てらまち・ねっと」より
■ 事業仕分と箇所付け 政治主導って何だろう 「高木ますおブログ」より 注)延岡市議会議員
■ 箇所付け問題から考える 「観測にまつわる問題」より
■ 今度のブーメランは「箇所付け」 民主と公共事業と選挙戦略 「銀河英雄伝説 香川平定 921」より
■ 予算審議スタート 箇所付け問題で馬淵副大臣らを処分へ 「国会傍聴記by下町の太陽」より
■ 箇所付け資料 「まぶちすみおの「不易塾」日記」より 注)民主党衆議院議員
■ 辞職勧告と箇所付け 「山内康一ブログ:蟷螂の斧」より
310

(2010.2.9)
■ ウクライナ大統領選挙 「国際情報センター」より ★☆
■ ウクライナ大統領選決着…エセ民主化洗脳が解けた? 「にほん民族解放戦線^o^」より ★☆
■ 日本人と WWIII 「メモ・独り言・戯言」より ★☆☆ 
■ 風格・品格・・・ところ変われば 「軍事評論家=佐藤守のブログ日記」より ★☆
■ フウジャ 「nikaidou.com」より ★★
   (記事引用 ⇒  大体、死にそうなジジイが、やれ「韓国では参政権認めている(ただし2億円以上韓国で払うとか、相当条件が厳しい)」だの「OECD加盟国では認めている(ほとんど認められてないし、そもそも、国の歴史と成り立ちが違う)」だの妄言を抜かすわけです。私の基準はカンタンで、 「日本人が損するならやらない」
■ ジョージ・ソロスの市場崩壊計画とワンタ基金最新版 「ロスト ワールド」より ★☆
■ 暴走するケインズ主義 「豆長者」より ★★
■ 【RPE】★小沢さん不起訴の裏側~米中どっちに仕えますか? 「ロシア政治経済ジャーナル」より ★☆ / 同記事保存
    (記事引用 ⇒ 今回は「大きな事件がなければ、『日本が中国の小日本省になるのは、決定事項か?」を考える予定でした。ところが、起こってしまいましたね。「小沢さん不起訴」)

 こころのバリアフリー? 国家公務員の精神科医は利権の代弁者か 「精神科医の犯罪を問う」より ★★★
    (記事引用 ⇒ うつ病キャンペーンの虚構はもう暴かれました。しかし、こころのバリアフリー研究会の動きのように、製薬会社と一部の精神科医が主導する、様々な新たな啓発キャンペーンが広がっています。)

■ 2010年2月薄れゆくG7会合後の重要性と為替と株式相場について 「Ddogのプログレッシブな日々」より ★★
■ 数学的にアメリカの国家債務返済は不可能 「ROCKWAY EXPRESS」より ★★☆
■ 世論操作・世論誘導をかいくぐるツールとしての「ツイッター」 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より ★☆
■ 小沢騒動について 「復活!三輪のレッドアラート!」より ★★★
    (記事引用 ⇒ この人が外国人参政権について、あれ程強硬な姿勢を取るのは、主に韓国の資本からの貰った袖の下のせいで、どうにもできない状況なのでしょう。今回の一件で、小沢一郎氏が隠した大量の証拠資料ですが、)
■ 偶然なのか何なのか 「Spread The Heart Sutra and RonPaul」より ★★
    (記事引用 ⇒ 森田実氏らは善の使者ではないかと指摘したら、何の偶然か森田実氏が善とは何か?語っていた。)
■ 【奇妙な裁判】障害者郵便悪用事件、産経新聞、《厚労省元部長が証言翻す 郵便不正、民主議員の口利き「なかった」》と報道、本誌編集長のコメント 「司法ジャーナル」より ★★
■ [2010年02月08日] 欧州発財政危機問題、果たして妥結点を見いだせるか? 「AIFENCE」より ★☆
    ■ 参考関連? ⇒ 「国の借金」論のトレンド 「廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 」より ★★
■ 武道と武士道(2/3) / (1/3) 「心に青雲」より ★★
    ■ 参考関連 ⇒ 朝青龍と相撲の品格 「夏木広介の日本語ワールド」より
■ まだだ。まだ終わらんよ。そんなの当たり前 「あるウソつきのブログ...」より ★★
334

(2010.2.8)
■ 予想どおりで笑える飲み物 「虚空と君のあいだに」より ★★☆
■ <核燃工場>「寒さ想定外」配水管凍結し冷却水供給停止 (毎日新聞) 「阿修羅♪」より ★★☆
■ 引用記事:アサヒ芸能10・2・11号 ニッポン有事!佐藤優~普天間移設「法的強行」に激憤!平野官房長官よ、沖縄を舐めるな! 「本のセンセのブログ」より ★★
■ 美味い蟹を食う為の、北方領土返還。 「銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)」より ★★
■ 週刊金曜日に送った決別のメールです 「杉並からの情報発信です」より ☆(- -;)☆
    ● 関連 ⇒ 日刊ゲンダイ、民主党にカネもらってるんじゃないの? 「nikaidou.com」より 
■ 壁は崩れ始めた(2) / (1) 「誰も通らない裏道」より ☆☆
    ● 同記事に対するコメントをひとつコピペ
■ 帰化するかどうかで悩んでいる方がいらっしゃいますか? 「ALA!中国:在日中国人掲示板」より ★☆
■ フォードとトヨタの明暗。 「BLOGOS:Espresso Diary@信州松本」より ★★
■ 「米中二極論」の破局 「中韓を知りすぎた男」より ★☆
■ 「流氷接岸」 「来たぞ!北海道」より ★☆
■ 日本だけが五里霧中 欧米が次々と新財政規律 「或る浪人の手記」より ★★
■ 米国内の日本自動車メーカーは撤退を検討すべき時期到来 「新ベンチャー革命」より ★★★
■ メディアン、ジョージ・カーリンの珠玉の論評 「チラ裏の倉庫」より ★★☆
    (記事引用 ⇒ 今のゆとり教育世代の各種指標をみると、中学校までの基礎学力で言えば主要国で最下位で、今の氷河期世代とか貧乏くじ世代とかロストジェネレーション世代と言われるの30代の基礎学力は当時の各種指標で世界一。ほんの5年~10年でここまで変わってしまった。)
■ そのうち思わぬところからNHK叩きが始まるよ 「チラ裏の倉庫」より ★★
■ 武道と武士道(1/3) 「心に青雲」より ★★
■ 中国の大規模掲示板 「日本留学について詳しいけど質問ある?」 「大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~」より ★☆
■ カオス化する気候 - 豪雪と異常高温が混在する世界 「地球の記録」より ★★
336

(2010.2.7)
■ アメリカ世界覇権を揺るがしかねない運命のハイチ 「tamekiyo.com」より ★★

■ Snow Piles Up in the Nation's Capital 「youtube」より
  ■ SNOWMAGEDDON 「google検索」より ★★☆
    ■ SNOWMAGEDDON:動画検索 「gogle動画検索」より

■ ブッシュ前大統領も顔負け、オバマ王の恥じかしい読み間違え 「苺畑より」から ★★
■ 【朝鮮半島ウオッチ】金正日総書記「崖っぷち」の68歳誕生日 「産経ニュース」より ★★ / 記事保存 
■ NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より ★!!★★
    ● 保存ファイル:該当箇所の文字色は赤
    ● 議事録全文保護 ⇒ 議事録URLへ跳ぶ
    ● 安田喜憲(NHK経営委員)のサイト内ページ
■ G7秘密会議では、中国が手持ちの米国債を売ってきた時の、受け皿対策が話し合われたのだろう 「株式日記と経済展望」より ★★☆


 民主党議員Tさんへの手紙/「森田さんはなぜ小沢・鳩山民主党政権をきびしく批判するのですか? 昨年の総選挙後に姿勢を変えたのですか?」との質問に答えます〈その3〉指導的政治家である小沢一郎氏が政党助成金をも含む政治資金で、土地・マンションなど不動産を買い求めることは政治道義に反している/これは許すことができない国民への背信である 「森田実の言わねばならぬ」より ★★★
 総選挙勝利後の民主党の失敗〈その1〉人事の失敗 / 総選挙勝利後の民主党の失敗〈その2〉鳩山政権の政策決定において主導権を握った財政再建至上主義者と新自由主義者 / 総選挙勝利後の民主党の失敗〈その3〉驚くべき錯乱/新自由主義・財政再建至上主義への回帰 「森田実の言わねばならぬ」より ★★☆

■ 100th Anniversary- Legend of Tono(遠野物語-100周年) 「Tokyonotes 東京義塾」より ★★
    (記事引用 ⇒ 本稿は、前の参議院選挙直後に書いたものである。ご参考まで。柳田國男の遠野物語が書かれて100年になる。)
■ 2月5日法大入試でのビラまき不当逮捕を許さない。逮捕された学生6人の即時釈放を求めます。 「法政大学文化連盟」より ★★☆
■ フォートノックスの謎:米国産の偽の金塊を受け取ったと中国が主張 「ROCKWAY EXPRESS」より ★★
■ つぶやき・・・何がツイッターだ。単なる”短い更新”じゃないか 「nikaidou.com」より ★★★

 人為的な人間淘汰の時代 1952 – 2009 by David Rothscum 1 「さてはてメモ帳」より ★☆☆
    (記事引用 ⇒ 人々が障害を持つ人々に対して優越感を抱き、彼らの生命を終わらせる権限があると感じるように、我々に対して優越感を抱く人々が我々の生命を終わらせる権限があると感じるだろうと、我々は予想することができるということも言っておかねばならない。)


 忘れてた天皇の金塊 「虚空と君のあいだに」より ★★
285

(2010.2.6)
■ オバマ大統領は「民主、自由の価値観を共有する日本などの同盟関係をおろそかにして、価値観を共有できない潜在的敵対国家に軟化しすぎた」 「株式日記と経済展望」より ★★
    ● 上記記事コメント欄
■ 自民党政権より悪くなった民主党政権 「FORZA!あわら」より ★★
■ 民主党への提言 - 赤旗化した大手新聞の不買運動はいかが 「湘南の片田舎から」より ☆☆
■ 猫またぎが、5月にアメリカへ参勤交代 「我が郷は足日木の垂水のほとり」より ★★★
■ 民主党が予算審議より前に地方に示した公共事業配分案を日本テレビが入手 「日本の底力!」より ★★☆
■ 【友愛】ノーコン朝日が暴投し全サヨクが失神した小沢不起訴→郵政資金米国債逝きバーターオカルト説を巡り、山田さんSAC化 「Birth of Blues」より ★★
■ ”G7で人民元問題を討議”:中国の不当な為替政策は国際社会において容認されなくなる。 「Ddogのプログレッシブな日々」より ★★☆
■ 矢張り朝青龍の件は国際問題に為った様だ 「東京kittyアンテナ(@w荒」より ★★
■ テキサス州の国家主義者:「主権を、さもなければ分離だ」 By Mark Anderson 「さてはてメモ帳」より ★★
■ テキサス州の国家主義者:「主権を、さもなければ分離だ」 「ROCKWAY EXPRESS」より 
■ ハイチPKO~米国に復興利権を掠め取られるな 「田中龍作ジャーナル」より 
■ 続報・ギリシャ財政危機 「AIFENCE」より ★☆
■ 麻生太郎と朝青龍の共通点 「m@sonson_2」より ★★
    (記事引用 ⇒ 逆に、朝青龍事件が問いかけたものは、優柔不断で当事者能力無き「相撲協会」の品格であり、「やくみつる」や「内館牧子」の様な当人こそ品格の欠片も無いタレント審議委員が朝青龍ネタで「売名」と商売を行った「横審」の品格の方でも有るのでは無いか。朝青龍のスキャンダルでの辞任は残念で有ったが、彼の「相撲」は誰にも増して圧倒的に面白かったと思う。)
276
最終更新:2010年02月13日 20:37