最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.3.25)

■ 共産主義の暗闇がアメリカに訪れ世界は嘆きます 「ロスト ワールド」より
☆ 記事引用
  • 世界は共産主義化へ向けパラダイムシフトのまっただ中だ。キチガイは民主党・支那・在日・チョンという癌を使い日本を崩壊させ、手っ取り早くあらゆる国々の通貨と経済構造を崩壊させて世界をリメイクしたいんだろう。


■ 太陽活動と宇宙線。そして、地球の天気 「地球の記録」より
☆ 記事引用
  • どうやら「宇宙線が地球の雲や霧、雨などの生成に関わっていて、そして、太陽活動(太陽風)はその宇宙線の強弱を左右しているかもしれない」という話です。いやー、これが知りたかった。


■ この宇宙はどこまでも広がる「多世界宇宙」なのかもしれない 「In Deep」より
☆ 【記事引用・関連】

■ 外資主導の電子化 大手「中抜き」恐れ連携【などなど多数ニュース】 「ガ━(゜Д゜;)━ン新聞」より
☆ 【サブタイトルいくつか】
  • 今どき大量採用に踏み切るDPE業界最大手の裏事情/(グローバル)サムスン、李会長が復帰 中国勢台頭に危機感「主力事業ほぼ奪われる」 /<SIMロック>日本の携帯“脱孤立”を 総務省が解除検討

268

(2010.3.24)

■ 薬効かない結核、58カ国で確認=WHO 「時事ドットコム」より
☆ 関連

■ 中国西南部の大干ばつ、米7年前予測 疑問視される中国の発展モデル 「大紀元」より
☆ 記事引用

■ 至急至急-横浜のマムシさん、その他二階堂グループ総員へ。 「nikaidou.com」より
☆ 記事引用
  • 二階堂グループ総員へ:自民党バリバリ時代の鹿島担当ならびに背景を探ってください。なお、鹿島が削除しろと騒いでいるデータは以下の通り。パスワードもかかってませんのでDLしてみてください。何か問題があるでしょうか?

■ 公示価格に騒ぐマスコミに驚く山椒の木。 「銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)」より
☆ 記事引用
  • イキがってたポッと出の連中が、ポッと消えて行くのは昔も今も変わらない。淘汰というのが始まってるんだが、まだまだ甘い甘い、これからの長期になる不景気に覚悟は出来ているのか?これからさ・・・・・来月後半からの・・・これからが大変。【参考】国土交通省地価公示・都道府県地価調査
■ 俺たち変わらなかった自営の時代。 「銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)」より
☆ 記事引用
  • 俺から素直に見える日本は、良い国だよ。こんなに素敵で素晴らしい国は世界には無い。外国へ出て行く時代は終わってる。

■ 中国人とのお話 「復活!三輪のレッドアラート!」より 
☆ 記事引用
  • 「きっとね。大昔に日本にやって来た中国人たちも二度と中国に帰ろうとは思わなかったと思うの。だって、日本人の事を本当に理解したら、どの中国人もここで住む事以外考えないと思うから。言葉は覚えます。風習も覚えます。だからここで暮らさせて下さい。そう思った人は多かったと思う。平和な心で一生を送れたら、それだけで人生は幸せだと思うから。」そんな事を彼女は言う。よほど凄い世界なんだな、中国は・・・・。

■ 【ニュース】EU大統領、ギリシャ支援でユーロ圏緊急首脳会議開催へ【日本経済新聞】 
☆ 関連
  • イーグルヒットClub G-1 記事引用 ⇒ ドイツは敗戦の歴史的な呪縛から逃れないまま、生き血を吸われるが如くユーロの生け贄となることを課せられているのである。なにやら日本の姿とだぶって見えるのは私だけだろうか...。

■ 暗愚なる老人たちの物語 「全面的徹底改造計画その壱」より 
☆ 記事引用
  • ましてや美輪のごとく、真実に盲目であり、論理をも徹底し得ず、嘘を嘘と見抜けない馬鹿ごときに何の真理を語りえるのだろう?つまりは「ふざけるな、この三頭身金髪オカマ老人め!たわごとはあの世でつぶやけ、なう!」ということなのである。
  • たぶん倉本聰は、このスペシャルも、本編の「湯けむりスナイパー」も見てはいないのだろうが、一視聴者として言わせて貰えば、これは過去のどの倉本作品と比較しても何ら劣る部分は無いドラマだ。
  • 個人的にこの中でダントツに最高の戯曲だったと確信しているのは「キューティーハニーTHE LIVE」(テレビ東京)である。この作品は、おおよそ人が考えうる全ての神話的要素やドラマのエッセンスが完璧に結晶化しているといって過言ではない、ある意味、奇跡じみた作品だと感じている。少なくとも僕はこれ以上に優れたドラマ性を描ききった作品は他に知らない。

■ Indecent Pay(「ありえねぇ給料」とでも訳す?monosepia) 「Tokyonotes 東京義塾」より
☆ 記事引用
  • 善政である。四月一日から施行されるから、特に、高額所得が喧伝されている大手銀行の頭取などの役員報酬が注目される。



■ 小沢は民団をもダマして自分のカネが欲しい奴 「nikaidou.com」より
☆ 記事引用
  • 韓国大使に「なぜ議員立法でできないんだ」と聞かれた小沢一郎は「党が割れるから無理だ」と言いました。


■ 「日韓歴史共同研究、不毛だった」「議論は全くかみ合わなかった」 共通認識形成にはほど遠く 「ジンボルト」より
☆ 記事引用
  • 委員の一人は「文化的なテーマ設定に韓国側はことごとく反対し、議論は“格闘技”だった」と振り返った。

■ ビル・ゲーツ氏は「慈善家の仮面」を被った「強欲な資本家」だ 「杉並からの情報発信です」より
☆ 記事引用
  • 2050年に世界人口が90億人に達することに関連して「新ワクチンでヘルスケアーや健康再生サービス(中絶)の偉大な仕事ができれば、90億人の10-15%を削減することができる」と述べています。
  • ビル・ゲーツ氏は、「原子炉」の爆発や放射能汚染の危険性など考慮することなく「原子炉」建設の将来性と高利益を見抜いたのです。本来の「強欲なビジネスマン」の「正体」を見せたのです。
  • 彼は悪名高いモンサント社と米政府と組んで米国による「食料の世界支配」を狙っているのです。

336

(2010.3.23)

■ 日本は新興国を目指すか 「非国民通信」より
☆ 記事引用
  • 社会保障を名目にして消費税増税が行われても、結局は法人税減税の財源にしか回されてこなかったのですから。二度あることは三度ある?

■ 【Yahoo!ニュース】民主・生方副幹事長に続投要請 小沢幹事長「党の団結と協力が大事な時だから」【会見動画あり】

■ あのジョセフ・ナイ氏も「原子力発電が気候問題を解決するような錯覚を捨てる」と1年以上前に講演 「Like a rolling bean (new) 出来事録」より
☆ 記事引用
  • 日本の産業界からは非常にしばしば、原子力発言が温暖化対策に有望視されているのはアメリカでも同じだ、などと喧伝されますが、ジャパン・ハンドラーの筆頭とも称される、駐日大使就任とも言われたアメリカの要人までもが、「原子力発電が気候問題を解決するというような錯覚を捨てること」と明言しています。

■ 生方解任と民主党の党内闘争について 「晴耕雨読」より ☠ฺ☠
☆ 記事引用
  • 小沢自身は権力に執着はないし、もとより独裁者ではない。ただ、政治変革のために自分が指導力を発揮しなければ、他に人がいないと判断すれば、指導的な立場に立つ男である。

■ またもや茶番劇? 「シバちゃんのため息」より
☆ 記事引用
  • 政治とは駆け引きである。見えていることに真実など絶対にない。あほらしくて論評する気にもならない。

■ 太陽騒動は続く 「クレアなひととき - 世界の終局。カオスの向こうに」より 

■ 米EU、サメで巻き返し…ワシントン条約会議 「YOMIORI ONLINE」より
☆ 関連
  • サメ類の商取引の制限案の根拠は曖昧 「ワールドワイド」より
  • 記事引用 面目のみで欧米が規制を行う姿勢がやや露骨になっている感じであり、科学的な根拠となるデータがないという。

■ 世界に躍進する韓国のさらなる野望 「JB PRESS」より
☆ 関連



■ 累進課税に賛成なのだ 「東京」での発言に天晴れ!!!(2010.1.7) 「徒然なるままの日々」より
☆ 記事引用
  • 銀行を含む大企業の法人税の減免もやめるべきだし、米軍への思いやり予算もやめるべきだと思う。さらに言うならば政党助成金も減額もしくは廃止すべきだろう。
  • 残念ながら、今の政府は自公の悪政をそのまま引きずっているみたいだ。

■ 「沖縄米軍必要?」米、説明に窮す【しんぶん赤旗】 「どこへ行く、日本。」より
☆ 参考
  • 米、説明に窮す こんな記事が載るのもいいもんだ
  • 【引用】記事によれば、公聴会で「米軍は受け入れ国とその国民の求めに応じて奉仕しているのであって、もし海兵隊の撤去を求められれば、海兵隊は出て行く必要がある」と指摘する外交問題の研究者がいるというのだから驚いた。

■ 情報スーパー下水: インターネットは企業権益によってハイジャックされるのか- Chris Hedges 「マスコミに載らない海外記事」より 


■ 【ニュース】中国のバブル経済、上海万博後に崩壊?=仏経済紙【大紀元】




■ 妹の発行した国債 「虚空と君のあいだに 」より ⇒ 関連ページ

(2010.3.21) (繁忙期に入るので、今日から、以前のようにシンプル編集。)
■ 【洋楽】Sade - Is It A Crime【Youtube】



■ テロという謎 「マスコミに載らない海外記事 」より


■ メソのつくるメソ本 「虚空と君のあいだに 」より

■ 小沢一郎の政局  「nikaidou.com」より

■ 日本の金を狙う者達(鯨を害獣として利用する者達) 「復活!三輪のレッドアラート! 」より


最終更新:2010年03月28日 17:27