最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.4.10)

■ 続・抑止力を考える・1 / 続・抑止力を考える・2 「超左翼おじさんの挑戦」より
☆ 記事引用
  • 「抑止力」だから海兵隊は必要だと、マスコミでも、一般の会話のなかでも、よく話題になる。でも、いわゆる軍事専門家と言われる人は、日本防衛のための抑止力としては位置づけていないのだ。あくまで、日本以外の紛争に対する「抑止力」なのだ。抑止力議論をするにあたって、そのことは常に頭のなかになければならない。

■ 比較優位説と人民元の不正為替操作について 「Ddogのプログレッシブな日々」より
☆ 記事引用
  • 日本では1990年代の後半から中国の人民元レートが不当に安いレートで放置され、やがて大きな問題になると経済学の素養がある人間であるならば誰しも気がつき、警鐘を鳴らしていた。それに対し日本の外務省は沈黙し、経済界も危機的な声が上がらず、慢性的な円高から中国への工場進出が加速するばかりであった。そして中国はたいした努力を払わず日本と欧米の最新産業技術を、吸収(盗み)中国は多くの産業で比較優位を勝ち取ってしまったのである。

「精神科医の犯罪を問う」より二つの記事
■ 発達障害支援は誰の支援?
☆ 記事引用
  • 精神科医のやり方はいつもこうです。困っている人に近付き、こうささやくのです。「それはあなたのせいではありません。病気なんです。」そして、支援を得るためには「障害者」のラベルが有効であると説得するのです。障害者のラベルがつけば、公的な支援が得られるからです。
■ 【海外事件簿】「うるさいから」子供に抗うつ剤与え続けた夫婦に司法の断罪 米社会に潜む闇
☆ 記事引用
  • 子どもの双極性障害という概念を普及させ、製薬会社から多額の金銭を受け取りながら、大学に報告していなかった、アメリカの某精神科医をなぜか思い出してしまいました。
  • 今日も、子どもへの市場拡大を狙う精神医療産業がイベントを各地で開催しています。日本でもレベッカちゃんのような悲劇が起きないようにしないといけません。
|【関連】グラクソ、ファイザー、明治製菓…抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態 「MyNewsJapan」より

■ 【書評】ペリリュー・沖縄戦記 「Birth of Blues 」より
☆ 記事引用
  • 最後辺りは手榴弾をパッケージのまませっせと投擲する米軍補充兵の記述もあり(当然、拾った皇軍よりピンを抜かれて次々投げ返される)、あちらも一杯一杯だったんだなぁとか。

■ 盤古とオオゲツヒメ 前編:百年に一度の大干ばつ 食糧難の可能性も=中国 / 後編:西南部大干ばつ 森林被覆率「年々拡大」も、使い切った地下水=中国国土専門家インタビュー(二) 「全面的徹底改造計画その壱」より
☆ 記事引用
  • 砂漠化した大地にはもはや多くの人間の腹を満たす生産力はなく、かくして文明は滅ぶ。
  • アメリカ合衆国が今現在そうなりつつある。彼らは遺伝子工学による主要穀物の品種改良とと気象コントロール技術の開発をそれゆえに急務としている。
  • さらに中国はその過剰なまでの大きな人口とそれゆえの際限ない欲望のゆえに勢いを付け加速しながらアメリカの後を追っている。
  • しかし彼らは最終的に全ての努力を諦めるしかない。彼らに与えられている時間と知恵は驚くほど少なく小さい。
  • だから滅ぶべきものには滅んでもらう。これは同情の余地ない必然的な彼らの運命なのだ。
  • 結果、我々もまた同様に必然的に自分たちが生きているまさにこの時代において、アメリカ合衆国と中国という、二つの超大国があっけなく滅んでいく様の目撃者となる運命を与えられている。 

232

(2010.4.9)

■ グローバル資本主義だけが世界を平和にし、世界の貧困問題を解決できる ―米軍ヘリによる民間人誤射殺の映像から考えた事 「金融日記 」より
☆ 記事引用
  • 国境を超え巨大な資金を動かす国際金融機関もまた、貧困問題の解決、そして真に平等な社会の実現に向け、日々活動しているのだ。世界を平和にして、世界の貧困問題を解決するのは、実は強欲なグローバル資本主義意外ないのである。グローバル資本主義だけが唯一人類を幸せにできる。少なくとも僕はそう信じている。

■ グリーンスパン前米FRB議長、将来的な危機の可能性を警告 「4月8日8時43分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル」より
☆ 記事引用
  • 将来の金融危機の可能性が高く、それには「これまで誰もが聞いたこともなく、今日誰も予測できない」金融商品が含まれる
275

(2010.4.8)

■ 平沼も小泉チョン一郎同類の世襲ボンボン議員  与謝野はポルポト、平沼は傀儡偶像人形のシアヌークだな 「外資族マスゴミ最大のタブー、」より
☆ 記事引用
  • 世襲議員まみれで、しかも世襲でなくとも外資族議員の舛添やら田村、平井卓などが主導権をとろうとしている。世襲議員と外資族議員、その背後の外資財界マスゴミの鉄の三角形にいいようにやられている。

■ 「世界を救う」男を演じ続けるビル・ゲイツ 「同時多発テロはヤラセだよ!」より
☆ 記事引用
  • 東芝の4S炉は「4S=Super-Safe, Small and Simple」の頭文字をとったもので、電気出力1万~5万kWのごくごく小型のナトリウム冷却高速炉です。しかし東芝の4S炉など、世界のどこでも動いていません。おそらくはナトリウムを冷却材に使うような原子炉は今後も動かないでしょう。
258

(2010.4.6)

■ ポリグルタミン酸(納豆の糸)のすごい水質浄化効果 「In Deep」より
☆ 記事引用・関連

272

(2010.4.5)


■ [世相] このままではニッポンは自滅 深刻化する35歳問題 「ゲンダイ的考察日記」より
☆ 記事引用
  • 親の団塊世代だって貧しかった。だからこそ、結婚を機に奮起しようと考えて頑張ったのに、ジュニア世代にはその気概がない。
  • ☆ コメント-monosepia
    • 当時は誰もが経済の成長を信じていたし、実際そのとおりに日本経済は成長を続けていた。今は誰もが日本の成長を信じるに足る“現在”を持ち合わせていないのだ。ジュニア世代のせいではないと思うのだが・・・

■ シューシャインボーイ、新自由主義を撃つ 「BLOG BLUES」より
☆ 記事引用
  • 在京の民放テレビ局では、テレビ東京がいちばん好きだ。視聴率競争の最下位をつねに独走し、番外地と蔑称されている。

■ 宇都宮日弁連会長の「初仕事」~中国政府の邦人に対する死刑執行通告に関する会長声明~迅速さにびっくり 「情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)」より
☆ 記事引用
  • 【国内法では死刑を科し得ない事件について、国際人権基準に明確に反する死刑によって日本国民の生命が奪われようとしている事態を座視するべきではない】
  • ☆ 参考

■ 「まずは知ること」なる言説の犯罪性 「私にも話させて」より
☆ 記事引用
  • 『金曜日』最新号(2010年4月2日号)において、在日朝鮮人の韓東賢(ハン・トンヒョン)は、「朝鮮高校の「実質無償化」 まずは知ることから」(「メディアウォッチング」)なる記事において、朝鮮学校の高校実質無償化からの排除への報道について述べている。
  • 「この騒動を振り返ってみると、決して悪いことばかりではなかったように思う。まずは知る、それが何よりも大切だからだ。」などと結論づける原稿は、執筆者が日本人ならば掲載されないだろう(多分)。この原稿が掲載されているのは、韓が「朝鮮学校出身者」であることを前面に出しているからだと私は思う。もちろん、日本人が書くよりも、「朝鮮学校出身者」が書く方が、社会的悪影響ははるかに大きい。

■ 小泉純一郎氏と竹中平蔵氏に「最後の審判」が近づいている(加筆訂正版) 「杉並からの情報発信です」より
☆ 記事引用
  • 特に日本の利益よりも米国の利益を最優先に考え実施してきた米国支配層の日本人エージェントにとって、タックスヘイブンのカリブ海英領ケイマン諸島は、米国支配層から払われる莫大なリベートを隠す秘密金庫に一つなのです。

■ 愛人をお手伝いと呼ぶ厚顔無恥大臣 中井洽氏の実録 「世相両断」より
☆ 記事引用
  • 「洽」とは読みにくい名前だ。「ひろし」と読むそうだ。「蛤」と字が似ているのであだ名は「ハマグリ」。さぞハマグリが好物かと思いきや、この御仁が好きなのは「ハマグリみたいなもの」の方だった。

■ 中国が夏に人民元のドルペッグ制を廃止すれば、オバマ政権は11月の中間選挙を前に「巧みな外交手腕」を強調できる 「株式日記と経済展望」より
☆ 記事引用
  • 米中は対立関係にある限りにおいては、日本は風見鶏よろしく辺境国家としてトラの威を借りる外交交渉も出来る。だから中国も毒餃子で妥協してきたのであり、アメリカの普天間基地問題で強硬な態度を取ることが出来ない。一番まずいのは米中が手を組む事であり日本は中国に歩み寄る事で米中の協力関係に楔を打つことに成功した。

■ 自民党が崩壊する中、小沢&民主党は、着々と選挙戦略を進めている 「日本がアブアナイ!」より
☆ 記事引用
  • 小沢氏は、実のところ、民主党の支持率の低下に関しても、参院選で戦えないほどに低いとは思っていないようだし。それよりも、自民党の方が、かなり不利な状況にあるということを計算に入れて、戦略を練っているように思うのだ。

■ 「日本はなぜ変われないのか?」「いや、それは違う!」:日本政治再生を巡る権力闘争の謎 カレル・ヴァン・ウォルフレン 「湘南の片田舎から」より
☆ 記事引用
  • いま日本はきわめて重要な時期にある。なぜなら、真の民主主義をこの国で実現できるかどうかは、これからの数年にかかっているからだ。いや、それ以上の意味がある。

■ 「竹島の不法占拠」を言えない、岡田外相の黒い腹 「我が郷は足日木の垂水のほとり」より
☆ 記事引用
  • 日本の再軍備を防ぐのが「安保」の本当の目的です。日本が本格軍備をなし遂げて、核装備するのを防ぎ、謂わば「日本からアメリカを守る」のが本当の目的なのです。国際法的には日本国はアメリカに 二発の核爆弾を投下できる権利があります。これを国際法における相互主義と云います。

262

(2010.4.4)

■ 【書籍案内】大川周明『頭山満と近代日本』の刊行! 「コールタールの地平の上」より

■ レイシズム論争 「太った中年」より
☆ 記事引用
  • トム・ハンクス氏といえば、米国でも有名な映画スターである。そのハンクス氏の最近の発言が物議をかもした。日米戦争の原因についての歴史認識だった。

■ 『「見えない資産」の大国・日本』 大塚文雄・Rモース・日下公人(祥伝社)《前編》 / 《後編》 「書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」」より
☆ 記事引用
  • モース : 日本では、社会に思いやりの心が生きています。この心は見えないところで日本経済の成功を支えてきたものだと思います。日本は世界の中でもいちばん進んだ文化大国だと断言できます。しかし、ある意味で先進国ではありません。進んだ技術をもっているし、生活水準はトップクラスですが、それを他の国が真似することは難しい。
  • 他の国が真似できないから序列のつけようがなく 「先進国」 という言葉が使えない。おもしろい表現である。

■ 比例で離党とは、これいかに? 「虚空と君のあいだに」より
☆ 記事引用
  • 冷静に第三者から見ると、与党から、まんじゅうが貰える可能性は、民主が参院選で転んだ時の公明ぐらいしかないわけで。
  • って、その前に比例で当選なら、議員やめろや、与謝野。
↓↑数合わせという意味では、どちらにしても公明党の行方が注目か↓↑
■ 自民党からの有力議員の離党は無論民主党のペースで行われている 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
☆ 記事引用
  • ヲレは小沢幹事長は公明党と組むことは考えていないとをもう。
  • 畢竟、公明党は自民党から議員達を引き摺り出す為の釣り餌として使われていると考えている(@w荒

287

(2010.4.3)

■ 【動画】チェチェンの消えた女性たち 「Birth of Blues」より
☆ 記事引用
  • ロシアの地下鉄で自爆した2人の女性ですが、毎日新聞が意気揚々と報じているように自らの意志によるジハードならまだしも、仮に自爆テロを強制されていたのなら吐き気を催します。



■ 非常事態宣言。 「銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)」より
☆ 記事引用
  • それでも面白いように当るのは、当たり前のことをやってるだけだから・・・(爆) その辺の証券会社の営業さんや、先物会社の飛び込みさんと話をしていても、赤ん坊と話をしてるみたいさ。そんな仕事が通用してる日本って? 我が国の投資家ってのは、御大尽遊び? 笑ってしまうレベルの教育で、よくもま~社員を野に放ってると思うよ。

310

(2010.4.2)

■ 郵貯なんて存在しない その1
    郵貯なんて存在しない その2 「虚空と君のあいだに」より
☆ 記事引用
  • つまり、「おまえの貯金箱は、預金箱に変わったのだ。」ん?イメージできない?じゃあ、実際のお金=タンス貯金から、小切手に変えられたのである。信じられるかい?
  • だから、亀井とかも間違った話を言ってるわけではない。「郵貯を守り抜きます」「郵貯の金でアメリカに貢ぐなんてけしからん(そりゃ法律違反だしな)」だって、もう、「郵貯」なんてほとんどないんだから。

■ きっこは相変わらず救いのない馬鹿女だ 「東海アマ」より
☆ 記事引用
  • 無断引用 引用されたくなければネットから失せろ! これ以上、知能程度の低い文章をばらまくな! きっこよ、少年時代、二人殺しただけの福田孝行を残酷に殺せと主張するオマエが、雅子の祖父、江頭豊を死刑にすべきだったと、なんで言わない! 金儲けのために、水俣で3万人の地獄を作り出したヒトラー並みの犯罪者だ。これが、オマエのノータリン、馬鹿さ加減を端的に示していることに気づけ!
  • 【あたしは、山口県光市の母子殺人事件の犯人のクソガキなんか、普通の死刑なんかじゃ絶対に足りないと思ってる。遺族であるご主人に「死刑執行権」を与えてあげて、好きなように殺させてあげるべきだと思ってる。あれほどの鬼畜のような大犯罪を犯しておきながら、犯行当時は少年だっただの、ドラえもんがどうしたのと、ふざけるのもタイガイにして欲しい。あんなクソガキ、被害者のご主人に好きなように殺させてあげるべきだと思う。痛みのほとんどない死刑なんかじゃ、絶対に足りない。苦しめて、苦しめて、苦しめて、地獄の苦しみを味あわせてやって、それから殺さなかったら、被害者や遺族は報われない。できることなら、あのクソガキの家族も一緒に死刑にすべきだと思う。だって、被害者は、家族をみんな殺されたんだから。
  • で、オムライス党のみずほたんの「福島みずほのどきどき日記」では、8月23日の「死刑執行について」で、覚醒剤の密輸事件で中国で逮捕されて死刑の判決を受けたニポン人2人について、「覚せい剤についての犯罪はもちろん問題だけれども、死刑にすることはないと思う」って書いてる。あたしは、みずほたんのことは大好きだし、すごく尊敬してるし、こうした見解も心のやさしさから出るもんなんだと思うけど、やっぱりこの意見には反対だ。
  • 今回、中国で死刑の判決を受けたニポン人は、武田輝夫(64)と鵜飼博徳(40代)の2人だけど、控訴が棄却されて、死刑が確定した。で、この武田輝夫ってのは、悪質極まりないホニャララ団の組員で、ニポンでは強盗団を組織して悪事の数々を重ねて来た。そして、警察から逃げるために、5年前に中国へ高飛びして、国際手配された。だけど、今度は、中国を本拠地にして、大掛かりな麻薬密輸グループを組織して、さらなる悪事を重ね続けた。そして、3年前に、中国の広東省で、3.1kgもの覚醒剤を所持してるとこを見つかって逮捕されたってワケだ】

■ ホロウェイ論その9 時間をめぐる不思議な話 「魚の眼」より
☆ 記事引用
  • エンデの物語では、モモという女の子が秘密の倉庫の扉を開いて貯蔵されていた時間の花を解き放ったため、人々は憑きものが落ちたように元の生活に戻り、灰色の紳士たちは死に絶えるのですが、現実はそう簡単ではありません。人々は今日も、不景気から抜け出して、生産をもっと拡大するにはどうしたらいいかと懸命に考えているのですから。

■ 小沢一郎「神機妙算」=「アッと驚く為五朗!」 「世相を斬る あいば達也」より
☆ 記事引用
  • 小沢一郎の参議院選挙戦略が「アッと驚く・・・」なだけではない。マスメディアなんかには到底信じられない我が国の雁字搦めになった組織構成を破壊する突破戸が開かれる可能性があるような気がする。その準備として、亀井大臣の郵貯限度額2000万円引き上げは、重大な意味を持つ。

■ 日本はアメリカの植民地 「アシスト【ビル・トッテン関連情報:コラム】」より (今さらの論だと思うけれど、掲載する - monosepia)
☆ 記事引用
  • アメリカ財務省が発表した2010年1月末の統計によると、日本の米国債保有残高は7,654億ドルであった。米国債を買う人がいなければアメリカは戦争ができない。

279

(2010.4.1)
いよいよ繁忙期に突入です。明日より、この『最近のお勧め記事』ページは緩やかな更新となります。なお、日中の更新は仕事が休みの日のみとなります。 - monosepia

■ 究極のオプションとして『米中安全保障条約』の締結構想がある。この場合、日米同盟は邪魔になり、破棄される運命となるだろう。 「株式日記と経済展望」より
☆ 記事引用
  • 結論的には、日米安保の解消と言わなくとも10年か20年後にはアメリカは東アジアから引き揚げていくだろう。そうしなければアメリカ経済が持たなくなっているからだ。いつまでも60兆円もの軍事費を予算計上することも不可能になってくるからだ。だから日本政府はアメリカが引き揚げた後の事を見据えて自主独立の機会を待つ事だ。
  • コメントから引用

■ ほんにお前は屁のような・・・・ 「敬天愛人」より
☆ 記事引用
  • さて、普天間問題ですが、私がいつも感じていることに、この問題を論じる時、米国と沖縄住民の立場からの観点しか見受けられないことがあります。つまり、政府もマスコミもこの問題を論じる視点に、日本国としての国防上からの観点が全く抜け落ちているということです。

■ 鳩山安子を偽証罪で告発せよ 「nikaidou.com」より
☆ 記事引用
  • ・・・ま、偽証と言うにはちと違うが、こういう題名の付け方で煽るのも大切だな(笑)。

■ NHK大越健介の極端な偏向報道 - 辺野古沖案への親米世論工作 「世に倦む日日」より 無料閲覧は24時間以内?
☆ 記事引用
  • 公共放送であるNHKは、総選挙で示された辺野古沖移設拒否の民意を無視してよいのか。沖縄の2割の民意でしかない県内移設支持派を「現地の声」として報道で示したり、基地従業員に「基地の仕事に誇りを持っている」などと言わせるのは、明らかに政治的公平の逸脱であり、政治的偏向を禁じた放送法の違反行為である。悪質で作為的な世論操作のテレビ報道だ。

■ 原油高騰の裏側...【コピペ】 「イーグルヒット Club G-1」より
☆ 記事引用
  • だが、今回の動きは中東有事を見越した先物買いの気配である。つまり、一戦を交える公算が高くなってきているということである。

■ 表面化し始めた中国の矛盾 「Nevada 投資情報専用ブログ」より
☆ 記事引用
  • 世界はインフレではなく猛烈なデフレに警戒するべきだと言えます。

■ アメリカ北東部で史上最悪の洪水のおそれ 「In Deep」より
☆ 記事引用・参考

■ 合理化に殺されていく昆虫(1) 「地球の記録」より
☆ 記事引用

■ 患者体内にiPod置き忘れ 滋賀・びわこ医大病院 「虚構新聞」より 
☆ 記事引用
  • 病院は男性の家族と男性に謝罪し、県に事故を報告。翌日にiPodを除去する再手術を行なった。

328

最終更新:2010年04月13日 22:38