最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.4.25)

■ 4.25沖縄県民大会に9万人余結集 「薔薇、または陽だまりの猫」より
■ 宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション 「週間オブイェクト」より
記事引用
ちゃんと大元の資料をチェックしたマスコミは相手にしないです。日刊ゲンダイだけは大々的に取り上げたみたいですが、英文資料を読んでいないのでしょう、その程度のゴシップ紙しか真に受けなかったネタという事です。
☆ コメント - monosepia
  • グァム移転規定路線を私も信じていたのだが・・・これは無いのかな?
2010.4.24付けお勧め記事より
■ 普天間は、国外へ移すしかない その① 「雑感」より
☆ 記事引用
  • 国内移転ではなく「日本に米軍基地が存在をする理由」を問うたのである。しかし、この論点が「基地移転」という形にすり替えられたのであって、そのすり替えは、政府とマスコミによって行われたのである。

関連
■ 事実を伝えるジャーナリストたち 第1回 「湘南の片田舎から」より
■ 岩上安身氏の川内博史民主衆議員インタビューで普天間問題が見えてきた。 「ふじふじのフィルター」より
■ Can you follow through ? の意味を知らないの?? 大新聞のワシントン特派員さん 「反戦な家づくり」より
☆ 記事引用
  • 大新聞社のワシントン特派員が、中学英語もわからないふりして、自分国の首相が大統領に罵倒されたかのような報道をして、しかも、それを喜んでいる姿は、変人奇人の類である。
■ 沖縄は抑止力として価値が低い・上 /  「超左翼おじさんの挑戦」より
☆ 記事引用
  • 結局、米軍の考えていることは、こういうことだろう。グアムに行けば、いまより以上に任務が遂行できるし、そのうえ日本に代替施設があれば、さらに任務が遂行しやすい。両方を手に入れようと。
■ 共産党・志位委員長が駐日米大使と会談し、基地撤去を求めたニュース 「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
☆ コメント - monosepia
  • 最初からグァム移転ではなかったのか?移転費用の負担額を値切る交渉をしているような気がしていたのだが、違うのかな。新聞・テレビを観ていないのでどういう報道がされているのか定かではないが、グァム移転の筋は報道されている?

民主党長妻、「米国のダウナー系精神薬をサラリーマンに強制投薬しろ。うつ病を検診ででっち上げるんだ」 「外資族マスゴミ最大のタブー、・・・」より 
記事引用
民主党の日本人奴隷化路線(米国製薬会社のバカ高いシャブ(ダウナー系覚せい剤)漬け)
     日本人皆殺し路線(会社内部がジャンキー廃人だらけに)
■ 常識が変わる:魔法の薬と呼ばれた抗うつ薬の真実 「精神科医の犯罪を問う 」より 
記事引用
精神医療産業は、莫大な資金と労力を投資し「うつは心の風邪」「うつ病は脳内神経伝達物質のバランスの乱れ」「SSRIでうつ病は治る」「SSRIは副作用が少ない夢の新薬」という常識を築き上げました。その手法は見事としか言い様がありません。しかし、これらの常識は「事実」ではなく、証明されない仮説や意見、虚偽に基づくものであり、実は非常に脆く危ういものなのです。 
■ 【うつ病チェック 企業健診で義務化へ】 「本当に、日本と日本人が大好き(はぁと)♪」より
記事引用
企業や医療に因って痛め付けられた弱者を、薬に因って都合よく扱い易くするだけでなく、更に薬漬けにして搾取した挙げ句に、廃人にすることを良しとする窓口を設けて、精神科(心療内科)医と製薬会社に儲けさせて、民主党は政治献金や裏金を貰ったり、厚労省の役人達は天下り先でも確保するつもりでしょうか。
■ 抗鬱薬「パキシル」など服用で攻撃的反応 殺人事件を起こしたケースも 厚労省が副作用調査へ 「未定なブログ 」より
記事引用
殺人事件を起こしたケースもあり、投与にかかわった医師らからは薬の副作用の可能性を指摘する声が出ている。

■ 民主党「仕分け」が伝統芸を潰す 「熟年の文化徒然雑記帳」より
記事引用
その欧米でも、例えばオペラや交響楽団などへ政府公共団体が、如何に、手厚いサポートを続けているかを理解すれば、その皮相さが分かる。
   自分たちの文化の水準を如何に高く維持するかが、彼らの誇りであり生き甲斐なのである。

■ Macの詐欺商法 「平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図」より
記事引用
電通元社員の雁屋哲(『美味しんぼ』の原作)がマカー(Mac使い)というのも、なるほど頷けることです。詐欺師は詐欺師同士ということですね。

(2010.4.24)


■ アメリカが日本の重要性を認識しながら日本を切り捨てるのは、反抗的になった日本が許せないからだ。だから鳩山を辞めさせる圧力をかけている 「株式日記と経済展望」より
☆ コメントより引用
  • 歴史は逆戻りはしない (HH) 2010-04-24 17:49:04 マイケル・オースリンは日本研究家かも知れないが、単に米国人が米国の立場から見た日本を述べているに過ぎない。本来の研究家と言う者は、立場を変え、視点を変え多面的な物の見方をしないと真相には迫れない。曰わく、日本政府と米国政府は新たな時代に突入した。わたしは、この時代を「ジャパン・ディッシング(日本切り捨て)」と名付けたい。つまりは敗戦国であり半植民地国家である日本が、宗主国アメリカ様に楯突くことなど論外であると言っているのだ。誰が誰を切り捨てると言っているのか。およそ二国間の外交において「切り捨て」などという事はありえない。「切り捨て」とは宗主国と植民地の関係においてのみ成り立つ、否、言える言葉である。官僚主導国家とは哀れなものである。官僚とは宗主国の立場に成り代わって、常に彼等の意図するところに出来るだけ忠実に励もうとする集団である。防衛システム然り、米国債購入然り、密約外交然り、そこには日本の独自性も国益も民族の誇りも何もない。全てが植民地政策が原因であるなどと言う気はないが、日本は経済が疲弊し、社会は劣化し、少子化現象が顕著となり疲れ果ててしまったのだろう。1945年の敗戦の年に生まれた人が、今年65才となり年金生活に入ろうとしているのである。いつまでこのような状態が続くのであろうか。普天間基地の代替を受け入れる所など、日本にはどこにもない、これは『日本人の総意』であるとはっきり言えば良いのだ。この程度の事で日米関係が破局を向かえることはない。ここからが日米二国間の厳しい外交交渉の出発点だと考えれば良いのだ。憲法改正と国防力増強はその後で良い。何よりも民意の形成こそが最優先事項なのだから。

■ 知られざる真実―中田宏、石原慎太郎、植草一秀の虚実 「きまぐれな日々」より
☆ 記事引用
  • 中田宏の顔が変わってきた。気持ち悪さが増し悪相化進行中と見た。
  • (石原都知事は)「ごく最近帰化された方々や子弟の人たちは、いろんな屈曲した心理があるでしょう。それはそれで否定はしません。その子弟たちが、ご先祖の心情感情を忖度(そんたく)してかどうか知らないが、とにかく、永住外国人は朝鮮系や中国系の人たちがほとんどでしょ、この人たちに参政権を与えるというのは、どういうことか」と批判した。
  • 右翼政治家にマスメディアが甘くなって久しいが、このところそれが度を過ぎているように思う。
  • 植草は、「効率的な政府」を強調しているが、これは植草お得意の「良い小さな政府」の議論である。そして、この文章を読めば、「小さくて賢い政府」を目標とする中田宏と植草一秀の立ち位置が極めて近く
  • 、『中央公論』5月号に神野直彦教授が書いた「『小さな政府』では格差と貧困を解消できない」を読むと、植草とは考え方が全く違うし、本当はリベラル・左派はこちらがメインストリームになってしかるべきなのではないかと思うが、現実は全然そうなっていない。

■ 普天間は、国外へ移すしかない その① 「雑感」より
☆ 記事引用
  • 国内移転ではなく「日本に米軍基地が存在をする理由」を問うたのである。しかし、この論点が「基地移転」という形にすり替えられたのであって、そのすり替えは、政府とマスコミによって行われたのである。

関連
■ 事実を伝えるジャーナリストたち 第1回 「湘南の片田舎から」より
■ 岩上安身氏の川内博史民主衆議員インタビューで普天間問題が見えてきた。 「ふじふじのフィルター」より
■ Can you follow through ? の意味を知らないの?? 大新聞のワシントン特派員さん 「反戦な家づくり」より
☆ 記事引用
  • 大新聞社のワシントン特派員が、中学英語もわからないふりして、自分国の首相が大統領に罵倒されたかのような報道をして、しかも、それを喜んでいる姿は、変人奇人の類である。
■ 沖縄は抑止力として価値が低い・上 /  「超左翼おじさんの挑戦」より
☆ 記事引用
  • 結局、米軍の考えていることは、こういうことだろう。グアムに行けば、いまより以上に任務が遂行できるし、そのうえ日本に代替施設があれば、さらに任務が遂行しやすい。両方を手に入れようと。
■ 共産党・志位委員長が駐日米大使と会談し、基地撤去を求めたニュース 「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
☆ コメント - monosepia
  • 最初からグァム移転ではなかったのか?移転費用の負担額を値切る交渉をしているような気がしていたのだが、違うのかな。新聞・テレビを観ていないのでどういう報道がされているのか定かではないが、グァム移転の筋は報道されている?

■ そら来た!韓国人が子ども手当554人分請求 「世の中を生暖かく見守るぶろぐ」より
☆ 記事引用
  • 同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。

■ 中国海軍の駆逐艦、日本の海上自衛隊機を威嚇!! 「行雲流水の如し」より
記事引用
実は、この記事、発表されてから、一日も経たないうちに各ニュースサイトから『削除』されているんですよね。それだけ、日本政府やマスゴミが日本国民に見せたくない記事のようです。
■ 【ニュース】海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で-関係筋 「jiji.com」より
■ 中国海軍の駆逐艦が海上自衛隊P3C哨戒機に速射砲の照準を合わせ威嚇行為-東シナ海 「某研究所ブログ」より 引用⇒ 太平洋の上海閥艦隊は訓練終了後に北京を海上封鎖する可能性も有る訳だろうし
☆ 記事引用
  • 関係筋は「冷戦時代の旧ソ連さえやらなかったような行動を行っている」と分析。

☆ 関連
370

■ 日本国旗を踏みにじる舛添は落第! 「nikaidou.com」より
記事引用
事務局員らしき男が舛添のマイクわきに小さな日の丸の旗のミニチュアを立てたところ、大きく手を払いながら「邪魔だから」とぬかしやがった。


■ 中国の台頭と米国の影響力減退で日本は戦略再編を考えている?基地を巡る論争が実は、戦略再編の初期の兆候である可能性だ。 「株式日記と経済展望」より
コメントから引用
今時シーレーンだと (Unknown)
2010-04-23 17:08:36
第一列島線だか、第二列島線だか知らないが、二十一世紀においては何の意味もない。
艦隊を幾つ並べれば、洋上制圧出来ると言うのかね。
制海権を完全制圧するには、広大な海洋の制空権も同時に確保する必要がある。
衛星と連動した防御、攻撃システムも欠かせない。
中国がやりたければ何百兆円でも使って、勝手にやらせておけば良いだけの話だろう。
シーレーンなど無意味な、過去の遺物だろう。
中国自体世界各国と交易して、生計を立てており、摩擦を最も恐れる国なんだよ。
マハンの亡霊でも現れたかとびっくりしたぞ。

■ イスラエルはイラン単独攻撃で議論が分かれる 「ROCKWAY EXPRESS」より
☆ 記事引用
  • そして彼らが唯一生き残れる道は、1967年の第3次中東戦争前の国境線に戻ること、パレスチナ国家の建設を支援、そのパレスチナ国家と平和条約を結ぶこと、パレスチナ国家に金銭的支援を初め、友好国としての支援をできるだけすること、である。

■ 舛添の政治勘を狂わせた世論調査の人気 「永田町異聞」より
☆ 記事引用
  • 厚労相としての能力を官僚から評価され、世論調査の人気で自信過剰になったことが、この重苦しい新党旗揚げにつながったように思えてならない。覆水盆に返らず。いわゆる頭脳明晰と、政治的な勘の働きは、どうやらまったく別物らしい。

■ 新100ドル紙幣は世界経済崩壊への序曲 「カレイドスコープ」より
☆ 記事引用
  • googleによると、「情報のない地域は白のまま表示されます」と断り書きがあるのですが、これで納得してしまう人ほど日本人は「お人好し」になってしまったとは思いたくはありません。どうみても、近々、北朝鮮で何かの動きがあることは必至です。ただし、「北朝鮮、グルジアに何が起きるか」という視点ではなく、「北朝鮮、グルジアを使って何を画策しているのか」という視点に切り替えることが大切です。

☆ 関連
■ 2011年2月に新ドル発行 「沢木 宣仁 『上昇気流に乗ろう!』」より
■ 米政府、新100ドル札発表 ここにも3Dの波 「某研究所ブログ」より
☆ 記事引用
  • 此れを7.4辺りに米が事実上デフォルトした際 、現在の20ドル札の代用とする為 、急遽旧500ドルと交換する可能性は無いのかどうかだろうし

関連
● 米政府が新100ドル札の図柄を発表 「In Deep」より
● 新100ドル札公開、3Dなど最新技術駆使 「THE WALL STREET JOURNAL.」より
● 新ドル発行の裏に隠された国家的陰謀 「淺川嘉富の世界へようこそ」より
■ 新100ドル紙幣の隠された目的はデノミ実施のため 「プロジェクト・ブルービーム」より
☆ 記事引用
  • 新100ドル札のお披露目は21日です。おそらく新100ドル札は、一定の割合で金と交換できることを裏付けた本位制に基づく紙幣ではないか。
■ 新100ドル札発行 「王様の耳はロバの耳」より
☆ 記事引用
  • 余談ですが「精巧な真贋判別機は日本製」です。
■ しばらくは、チュウゴクも北朝鮮も偽造できないだろう。 「日本のお姉さん」より
☆ 記事引用
  • 友人が、外国で「どういう風になっているのか言えないけど、日本のパスポートはすごいな!」と言われたそうだ。どんな風なのか、知りたくてもやもやしている。友達のB子ちゃんにそれを言うと「その、もやもやがうつるから適当なことを言わんといて!」と言われた。
302

(2010.4.23)

■ 本日リンク記事無し
343

(2010.4.22)

■ 米国経済をトイレに流せば、それが社会を完全に完璧な崩壊へと至らせることになるのか? 「ロスト ワールド」より
☆ 記事引用
  • 【翻訳引用記事より】アメリカは、急速に変わっています。次の大恐慌は既に来ています。そして、社会はそれを上手く取り扱うことができそうにありません。
  • 【ブログ主の書き込みより】穴に隠れて逃げれることは出来ないので、同じ島国の人間、真実と向き合って変えるしかありません。

■ マスコミが捏造した「国民的人気」の虚像 - 鍍金が剥げた舛添要一 「世に倦む日日」より 無料で全文が読めるのは、エントリーより24時間以内?
☆ 記事引用
  • 舛添要一の騒動について、心底を正直に白状すれば、この男と自民党の不幸が小気味よく、ワイドショー政治の娯楽寸劇を、私も観客の一人になってテレビの前で愉悦している。この娯楽情報に満足を覚える。テレビのコメンテーターは何も言わないが、誰かが口に出して言うべきは、こんな人望のない男が、「次の総理に期待する政治家」の世論調査で第1位の人気を博していた不可思議の指摘と追求である。その欺瞞の暴露と告発である。

■ 愚考:子ども手当、「増額分は金券」検討 「或る浪人の手記」より
☆ 記事引用
  • しかも、増額分、半分だけ金券って、またややこしくなりそうな事を・・・普通に全額金券にしてしまえばいいじゃないか、と。

■ 米政府、新100ドル札発表 ここにも3Dの波 「某研究所ブログ」より
☆ 記事引用
  • 此れを7.4辺りに米が事実上デフォルトした際 、現在の20ドル札の代用とする為 、急遽旧500ドルと交換する可能性は無いのかどうかだろうし

関連
● 米政府が新100ドル札の図柄を発表 「In Deep」より
● 新100ドル札公開、3Dなど最新技術駆使 「THE WALL STREET JOURNAL.」より
● 新ドル発行の裏に隠された国家的陰謀 「淺川嘉富の世界へようこそ」より


■ シャッターアイランド=日本 「精神科医の犯罪を問う」より
☆ 記事引用
  • 何らの精神疾患もなかった20代の青年が、騙されて精神科の診察を受けさせられ、たった2、3言会話しただけで、暴れてもいないのに、いきなり羽交い絞めされて注射を打たれ、意識を失いました。しかも、そのまま全身麻酔をさせられ、電気ショックを施されました。
  • 映画:シャッターアイランド公式サイト


■ 哨戒艦沈没直後に北朝鮮関与報告 韓国軍情報機関 「47news」より
☆ 記事引用
  • また22日付の韓国紙、朝鮮日報は、同情報機関が今年初め、北朝鮮軍が魚雷での自爆攻撃を行う可能性を韓国海軍に伝えていたと報じた。

☆ 関連
391

(2010.4.21)

■ 新100ドル紙幣の隠された目的はデノミ実施のため 「プロジェクト・ブルービーム」より
☆ 記事引用
  • 新100ドル札のお披露目は21日です。おそらく新100ドル札は、一定の割合で金と交換できることを裏付けた本位制に基づく紙幣ではないか。

■ 今再び世界に羽ばたくルーピー鳩山 「園田義明めも。」より
☆ 記事引用
  • 日本経済新聞のインターネット調査でなんとも恐ろしいアンケート結果が出ています。

■ ユダヤ人がエルサレムで反シオニスト大会 「ROCKWAY EXPRESS 」より
☆ 記事引用
  • そして反シオニストが主流派となれば、そこからイスラエルの未来の展望が開かれていくであろう。


■ このタイミングで小浜暗殺が発生する可能性 「東京kittyアンテナ」より
☆ 記事引用
  • イスラエルは現在200発ほどの核弾頭を秘密裏に有しているが、イランを含めた周辺諸国からの脅威に晒されているイスラエルとしては、NPT加入と監視受け入れは絶対に認められないものだ

■ 【ニュース】海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で-関係筋 「jiji.com」より
■ 中国海軍の駆逐艦が海上自衛隊P3C哨戒機に速射砲の照準を合わせ威嚇行為-東シナ海 「某研究所ブログ」より 引用⇒ 太平洋の上海閥艦隊は訓練終了後に北京を海上封鎖する可能性も有る訳だろうし
☆ 記事引用
  • 関係筋は「冷戦時代の旧ソ連さえやらなかったような行動を行っている」と分析。

☆ 関連
370

&link_trackback(text=このページのトラックバック表示,page=最近のお勧め記事) / 最近のお勧め記事:過去ログ

.
最終更新:2010年04月26日 23:00