最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.5.21)

■ 貸した金返せよ♪貸した金はした金なんでしょ?:「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明 「或る浪人の手記」より 
記事引用
 ● そんなに日本が危なくて、心配でならないのなら、まず、おまえら金融乞食に日本が融資してやっている金、全額、耳を揃えて今返せよ。そして、今後、二度と日本に金の無心をするな

■ All seeing eye 「Tokyonotes 東京義塾」より

関連
■ デザインに話題殺到!ロンドン五輪マスコット発表 「エンジョイ・ニッカン」より
■ ロンドン五輪 マスコット発表 「NHKニュース」より
■ どうなるオリンピックのロゴ 「クリエイターズステーション」より
■ 2012年 ロンドンオリンピックのロゴ 醜い?! 「サルサ女の極甘人生」より


■ 東国原知事VS記者団 「ケンカ」の一部始終 「J-CAST news のコピペ【当サイト内】」より

■ やはりこの夏になにかあるのか?7 「ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ」より
記事引用
 ● いま世界のあらゆる地域で、「恐怖心」がもっとも一般的な感情になりつつある。この「恐怖心」は決して非合理的な感情ではない。だが、差し迫った危険にうまく対処する手立てを与えるものではない。(恐怖心の解剖学:イマニュエル・ウォーラスティン)


■ 上海万博:ガラガラ、出店者は大赤字 「自給自足」より
記事引用
 ● 入場者数の低迷と、1人当たりの支出額の低さで、飲食店や食品販売店は大打撃だ。

■ 流出原油で湿地帯が壊滅状態に、回復は絶望的 米ルイジアナ州 「AFPBB news」より
記事引用
 ● 「沿岸の24マイルが破壊された。全部死んだよ。あの沼にもう生き物はいない

■ 流出原油が海流に乗って拡散、大西洋岸へ回る恐れも 「AFPBB news」より
記事引用
 ● 原油は早ければ6日程度で米フロリダ(Florida)州やキューバ沿岸に達する見通し。

■ 公開された石油流出現場の映像から推定する原油流出量 「地球の記録」より
記事引用
 ・米国政府やBP社など公式の見解・・・1日 5,000 バレル
 ・米国立大気局(NOAA)の試算・・・1日 25,000 バレル
 ・BP社から政府に提出された書類・・・最悪で1日 162,000 バレル

■ (翻訳) 石油流出が引き起こす最悪のシナリオ 「地球の記録」より
記事引用
 ● 最悪のシナリオとして考えられることは、石油の流出が非常に長い期間続いた場合、石油はメキシコ湾流から世界の海の海流へと流出し出すことだ

息抜き
■ 原寸大世界地図が完成 国土地理院 「虚構新聞」より

■ 【韓フルタイム】調査団が「決定的証拠」とした「1番」の文字が笑いの種に!? 「livedoor news」より
記事引用
 ● 「連続した北字体の数字が魚雷破片から見つかった」と述べ、誰もが北字体で刻印された一連の数字を思い浮かべていた。だが、実際に発表された「決定的証拠」とされる「1番」の文字は、予想を裏切るかのように青いペンで手書きされた大きな文字。これには、ネットユーザーたちも、目が点になってしまったようだ。

■ 朝鮮半島は戦争へと向かっている=北朝鮮 「ロイター」より
記事引用
 ● 北朝鮮は21日、朝鮮半島は戦争へと向かっており、韓国との合意をすべて破棄する用意がある、との見解を示した。

■ [韓国軍艦沈没]「魚雷」、北朝鮮のテロ認定には法的課題【毎日jp】 「livedoor news」より
記事引用
 ● 「テロは通常、罪のない市民を対象とするもので、今回(の哨戒艦沈没)は軍艦に対する魚雷攻撃だ」と語り、テロ行為として認定するのは困難との認識を示した。

☆ コメント - monosepia
  • やはり、「北による魚雷攻撃」というのには無理があるのでは?攻撃された側がなんだか弱気で、攻撃したとされる側が激しく怒っているのはなぜ?
589

(2010.5.20)

■ 60億円提示されてもドラゴンボールのパチンコ化拒否して評価を上げたマンガ家の鳥山明 「外資族マスゴミ最大のタブー。。。」より
記事引用
 ● 鳥山「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」

■ Tokunoshima 「Tokyonotes 東京義塾」より
記事引用
 ● 何か恐ろしい話が載っている。世の中がカネでどうにでもなると思っているらしい、寂しいい話でもある。また、仕掛けが透けて見える稚拙さである。属国になるとは、こんなことかも知れないと考え込んでしまう。

■ 24の専門家の警告(1)
■ 24の専門家の警告(2) 「メモ・独り言・戯言」より
記事引用
 ● ピーター・シッフ:「私の意見では、市場は今完全に大規模なドル売却のために配置されます。
 ● ジョージ・ユーリ:夏の半ばから後半までマーケットします。それから後、年の残りを通して「休憩が失うすべての地獄」です。
 ● アルファオメガ報告(予想された傾向):石油価格が成層圏の中に急上昇し、そして世界の経済が崩壊するほど高価になるでしょう。

■ 口蹄疫!安愚楽牧場(あぐら牧場)の隠ぺい工作を旬刊宮崎が報じる 「日本を守る為に私たちができること」より
記事引用
 ● 紙面で報道されたことにより、口蹄疫問題の安愚楽牧場にまつわる話は、根拠のない噂ではなくなった。
全国紙は、この旬刊宮崎の勇気ある報道を見習うべきだ。


☆ コメント - monosepia
  • 私としては、北朝鮮の魚雷によるものではない、という可能性について言及しているサイトも探して併記したい。検索継続中・・・

■ 【読売新聞】哨戒艦事件、北朝鮮の硬化必至…緊張拡大も【Yahoo!news】
■ 【サーチナ】北が独自の調査団派遣を要求、制裁強化なら「全面戦争」も【Yahoo!news】
■ 【サーチナ】なぜこのタイミング?北朝鮮工作員の検挙に疑問の声-韓国
■ 【msn.産経ニュース】【哨戒艦調査結果】「国際社会とともに強く非難」 北関与で首相
■ 【時事ドットコム】哨戒艦沈没関与説は「捏造」=北朝鮮
■ 【時事ドットコム】韓国調査を評価中=哨戒艦事件、緊張回避を-中国
■ 韓国哨戒艦沈没事件~本当は米原潜と衝突か? 「ゲンダイ的考察日記」より

■ 北朝鮮は物的な証拠を突きつけられて言い逃れが出来ない状況になってしまった。 「株式日記と経済展望」より
記事引用
 ● 北朝鮮は物的な証拠を突きつけられて言い逃れが出来ない状況になってしまった。潜水艦から発射されたものと思われますが、私が分からないのは北朝鮮の意図だ。


■ 韓国海軍哨戒艦沈没事件 「悠々閑々」より
記事引用
 ● 今回の事件に関する韓国政府の初動にはいくつかの不整合性があり、「何か裏があるのでは?」と勘ぐられてもおかしくありません。

■ 韓国軍艦「天安」沈没の深層 「田中宇の国際ニュース解説」より
記事引用
 ● 韓国民の多くはすでに、天安艦事件に関する政府の発表を信用できなくなり、何か裏があると感じている。

■ 哨戒艦沈没最大の謎 封印された米潜水艦沈没スクープ 「河信基の深読み」より
■ 「天安艦は座礁・衝突」と民軍合同調査団調査委員が主張 「河信基の深読み」より
■ 韓国哨戒艦沈没 日本のマスコミは批判精神を失ったのか 「河信基の深読み」より
■ 哨戒艦沈没原因 韓国与野党が対立 「河信基の深読み」より
■ 「天安艦沈没と北朝鮮は無関係」と駐韓中国大使 「河信基の深読み」より
■ blanklink プラグインエラー: URLかページ名を入力してください。 「」より

■ 北侵戦争挑発に狂奔する悪質な好戦狂であられる鳩山総理 我が国が先頭に立ち共和国へ軍事制裁を行うと表明 「Birth of Blues」より
記事引用
 ● 北南対決策動に余念がない鳩山反動政権が再び北側を中傷する謀略宣伝に血道を上げています。

■ 三百人委員会の支配エリートが語る「人々の覚醒」への恐怖 「In Deep」より ★★
記事引用
 ● 三百人委員会の共同設立者は、全世界の人類の覚醒によるエリートへの闘いが世界統一政府への移行を妨げていると語った。


■ タイ情勢:治安部隊による強制排除が実行-青山繁晴氏コメント 「うさぎ追いし かの山」より
記事引用
 ● 青山繁晴氏のコメントに注目。(要旨)「タイの紛争の裏には中国の影があるというのが各国情報当局の一致した見方。。アジアの王制を持つ国家が揺らいでいる。公安当局との雑談の中では、日本の天皇制もその標的。。。」

■ タイの赤シャツ騒動に思う【樋泉克夫のコラム】 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」より


■ 中間選挙に向けた予備選、オバマ大統領支援のベテラン議員が敗北 「lvcopy3のblog」より
記事引用
 ● 国民の政治に対する怒りや不満は、共和・民主の両党に向けられているようだ。
2010.5.19付けリンク
■ 米・党予備選、現職が相次いで敗れる 「TBS news」より
記事引用
 ● アメリカでは左右両派いずれでも「反現職」、「反中央」の流れが顕著になってきています。
552

(2010.5.19)

■ ネットで出会った不思議な日本人たち 「苺畑より」から
記事引用
 ● カカシは数年前からネットを通じて、世界各地で活躍する日本人の方々に出会った。知り合いになって掲示板などを通じお話するようになった人もいれば、私が勝手にブログを読んでファンになった人たちもいる。

■ 米・党予備選、現職が相次いで敗れる 「TBS news」より
記事引用
 ● アメリカでは左右両派いずれでも「反現職」、「反中央」の流れが顕著になってきています。

■ 口蹄疫問題に関してはソーゾー君さんの方が正しいと思う。 「破壊屋」より
記事引用
 ● 679 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/13(木) 06:37:05 ID:C8YUyQ7m [2/7]
口蹄疫問題のデマ

①「層化(何故か小沢が関係しているらしいw政治献金か?)が経営する畜産業の会社
 が発生元でそれを隠蔽する為に小沢(民主党)が報道規制を掛けた」と言う説

コレが事実なら小沢(民主党)は西松建設問題等の東京地検とマスコミの二人三脚でっち上げ報道を規制させるだろうw
基本的に東京地検はマスコミに偽情報をリークして大衆を誘導し罪をでっち上げる
小沢(民主党)はマスコミをコントロール出来ないと言う証拠であるw
報道規制を頼んだのは宮崎県知事の東であるw風評被害を出さない為なんだとさw
民主党は東の要求を飲み風評被害が出ていないか調査している。

①農林水産大臣が外遊していた?と言う説

外遊ではなく赤松農林水産大臣は、関係閣僚とEPA・FTA等にかかる会談を行うため
メキシコ、キューバ、コロンビアに出張していただけw
だからGWの連休前にこの問題を起こしたと言う事だ・・・・
そして「外遊して遊んでる~」とデマを飛ばした

コレは明らかに人工的に起こされた前政権と官僚=売国奴共の国民に対するテロである。


■ 読売の「辺野古埋め立て回帰」記事を検証する 「永田町異聞」より
記事引用
 ● どうしてこんな記事になるのだろうか。
 ● 記事をよく読むと根拠が不明で、「飛ばし記事」の疑いが濃い。
 ● ここはむしろ、テニアン移設案とか、橋本晃和教授の九州自衛隊基地活用案など、県外、国外への取り組みにしっかり目を向け、沖縄の負担軽減のため全国民で考える機運を高めることが、マスメディアの使命ではないだろうか。


■ 1000ページの温暖化対策法案【米】【青木理音】 「BLOGOS」より
記事引用
 ● ちなみに法案によれば貿易相手国が条約を遵守しない場合には、炭素量に応じて関税をかけるとのことだ。
 ● これは、水掛け論から貿易戦争に突入する危険を孕んでいる。 

■ タイのタクシン派幹部数人が警察に出頭、デモ終結を呼び掛け 「ロイター」より
記事引用
 ● 幹部の一人であるJatuporn Prompan氏は、政府側に対し投降の意を示した後、警察に拘束された状態でテレビに現れ、「みんなに謝りたいが、これ以上の犠牲を出したくない。われわれは降伏する」と述べた。

■ タイの反政府勢力がデモ解散を宣言 「The Wall Street Journal, Japan Online Edition」より


資料
■ タイの政情混乱 -これまでの動き- (2月26日~5月19日時点) 「日本貿易振興機構(JETRO)」より

■ 占拠地域を一部制圧=伊記者ら5人死亡―治安部隊、タクシン派と銃撃戦・タイ 「驚きタイ・ニュース」より
コメント - monosepia
 ● この記事のニュースソースはことごとく削除されているので、真偽の程は分からない。一応この記事の残る「驚きタイ・ニュース」ブログにリンクし、ブログ主さんもニュース状況を見て削除すると困るので「記事保護」。

■ 論考「変容過程にあるオバマ政権-その内政と外交」 「東京財団」より
記事引用
 ● ある前ブッシュ政権関係者は、民主党のリベラル派出身の大統領としては、オバマがここまで大国重視戦略を追求してきたことは注目に値すると述べている。「それはほとんどキッシンジャー的です。情緒的なところはありません。人権は彼の外交において大きな位置を占めていません。そして民主主義推進については、ほとんど無関心といってもよいでしょう。」

■ 汗に反応するワクチン 「デーヴィッド・アイク(David Icke)の情報」より
記事引用
 ● ワクチンの微粒子は、毛胞を通って皮膚を貫通し、人間の汗に反応すると破裂し、ワクチンを放つものである。

■ 原油流出対策に核爆弾の使用が真面目に検討され始めている 「In Deep」より
記事引用
 ● ロシアで一番売れているという日刊紙 Komsomoloskaya Pravda が「現在メキシコ湾で起きている大規模原油流出 (WIRED VISION の記事、Wikipedia の項目) は核爆弾で止められる」と報じているそうだ。
527

(2010.5.18)

■ 1997年の台湾の口蹄疫(殺処分がもたらしたもの) 「地球の記録」より
記事引用
 ● 宮崎での口蹄疫に関して、報道を見ていると、初動がどうしたとか「誰々の責任」とか、そういう問題になっているようですが、メキシコ湾の原油流出もそうですが、そういう問題ではないように思います。なぜなら「今まで家畜の口蹄疫の封じ込めに殺処分対応でまともに成功した国などない」からです。つまり、責任も何もまだ終わりは見えていないと思われます。
 ● 台湾はそれまで豚肉の輸出国でしたが、この件で台湾の養豚産業は消滅しました。
 ● 2001年、イギリスで口蹄疫発生。1000万頭 (10,000,000頭)の牛と羊が殺処分というように、対策の早かったイギリスでは、もっとひどい惨事となってしまいました。

■ 口蹄疫:見逃しと罵倒するマスコミと 反省しない馬鹿松 「内科開業医のお勉強日記」より
記事引用
 ● ”下痢”だけで、口蹄疫診断できる獣医師っているだろうか?
こういう軽口マスコミ・・・獣医だけの問題ではない、歯科医師・医科医師とも、不当なマスコミ報道に戦うべきだろう!


関連
■ 口蹄疫との共生日本獣医学界」より
記事引用
 ● 現在のワクチンには次のようないくつかの問題があります。(1)口蹄疫ウイルスには前に述べたように、7つの血清型があり、さらに多くのサブタイプがあるため、ワクチンは流行株に適合しなければ効果がありません。時折、これまでのワクチンが効果を示さない新しいタイプのウイルスが出現することがあります。流行株に合致しないとワクチン効果が期待できない点はインフルエンザの場合と同様です。(2)ワクチン接種した動物でも感染することがあります。その際には症状はほとんど出ませんが、動物はキャリアーになってウイルスを放出してほかの健康な動物に感染を広げることがあります。(3)不活化が不十分でウイルスがワクチンの中に生き残ってしまうことがあります。現実に1980年代にヨーロッパでこの事態が起きて、それ以来、ヨーロッパでは口蹄疫ワクチンの使用は完全に中止されました。ただし、現在の品質管理システムでは、このような事態が起こることはないと考えられます。(4)もっとも重要な点は自然感染とワクチン接種の区別ができないことです。そのため、本講座(96回)でご紹介したような血清調査による、口蹄疫清浄国の判定ができなくなります。


■ カトラ火山での地震(続報) 「In Deep」より 
記事引用
 ● カトラ火山の噴火はエイヤフィヤトラヨークトルの約10倍の威力があり、仮に噴火した場合は、火山灰が成層圏に達し、地球の全域に長期間に渡っての影響を与え、世界的な崩壊に結びつく可能性がある。

■ 同時多発テロの狙いは富士銀行 「まっしゅる~むくらぶ」より
記事引用
 ● ハイジャックされたユナイテッド航空175便が世界貿易センタービル南棟78-84階に突入した。富士銀行は南棟79-82階に入居していた
■ WTCは爆破、飛行機はアイコラ 「まっしゅる~むくらぶ」より

関連
■ WTCタワーに激突した飛行機は存在しない!! 「飄(つむじ風)」より
■ ペンタゴンを破壊したAAロゴの巡航ミサイル-証拠動画- 「飄(つむじ風)」より 

■ 【宮崎口蹄疫】周知と支援のお願い 「たまねぎ通信」より
記事引用
★【近県にお住まいの皆様へ】
 ● (1) 現場へは絶対に近づかないで下さい
 ● (2) 迂回をお願いします
 ● (3) 消毒の徹底
★【近県以外に在住の皆様へ】
 ● (1) バスタオルのご寄付
 ● (2) 口蹄疫被害に対する義捐金
 ● (3) ご署名のお願い
 ● (4) 応援メッセージのお願い

関連
■ 口蹄疫アウトブレーク 「5号館のつぶやき」より
記事引用
 ● 口蹄疫の早期封じ込めにはどうやら失敗したらしいようですが、まだ騒動が終わっていない今の段階で誰の責任でこうなったのかとか、誰それは**大臣を辞めるべきだとかという議論が出てくるたびに、この国では問題を解決するよりも問題を利用して自分の勢力を伸ばし、反対勢力をつぶそうとするという風土があるのかもしれないと暗澹たる気持ちになります。

■ 知らぬ間に11万頭になっていた・・・宮崎口蹄疫殺処分対象家畜 「蘇る金狼の日記」より
記事引用
 ● 保健所というと、つい先日まで、どうでもいい新型インフルエンザに狂奔していたのを思い出す。

■ 口蹄疫問題にネットの怒り 募金活動に800万円集まる(J-CASTニュース) 「日々のnewsをたくさん発信することに専念するツイッター的な日記」より
記事引用
 ● JA宮崎中央が10日公表した試算によると、8日までの口蹄疫の被害総額は110億円。内訳は、殺処分される家畜の損失が40億円、出荷遅れが10億円、家畜を新たに購入・飼育する再建費用が60億円だという。

■ マスゴミの政権叩き材料か 宮崎県の口蹄疫 「偏西風にのって」より
記事引用
 ● マスゴミは鳩山政権叩きの材料で、普天間に続く新たなネタが出てきた、とほくそ笑んでいるようです。

■ 世界を揺るがす小国ギリシャ(1)
記事引用
 ● ギリシャの社会党政権は、支持団体である労組の賃上げ要求を受け入れ、さまざまな社会保障の料金を大幅に引き下げた。労組の要求を次々と受け入れたために、巨額の財政赤字が発生した。
  ■ 世界を揺るがす小国ギリシャ(2) 「現代技術と21世紀」より
記事引用
 ● もっとも大きい危惧は、ユーロ通貨が「統合化か分裂か」かの選択を迫られていることである。

■ 検察の裏金を暴露した番組ー鳥越俊太郎氏VS三井環氏 「世界の真実の姿を求めて!」より
記事引用
 ● 今から8年前の4月22日、三井は現職幹部として実名顔出しで、鳥越俊太郎に「検察の裏金問題」を内部告発しようとしていた。
 ● 住宅ローンの借入手続きを新住所で行った。たったそれだけのことで三井環氏は逮捕された。
450

(2010.5.17)

■ 「フライデー」平成22年5月28日号 創価学会と後藤組 「わんわんらっぱー」より
記事引用
 ● 一宗教法人が、実は暴力団組織の力を利用し、国政を左右するほどまでに勢力を伸ばしていたとなれば、その法人格は即刻、剥奪されて然るべきだろう。創価学会が犯した大罪を、あの元組長が激白した。

■ 東シナ海ガス田領有権問題と背後で絡みあう欧米国際金融資本 「Don't Believe The Hype」より
記事引用
 ● ブルームバーグの記事の中に、中国の国有石油公社、ペトロチャイナの外国人筆頭株主があのウォーレン・バフェット氏が率いるアメリカ企業、バークシャー・ハザウェイ社との記述
 ● ペトロチャイナはオーストラリアに埋蔵されている原油を輸入する契約をエクソンモービル社(前身はスタンダード石油―創業者はロックフェラー)との間で交わした
 ● これを見てもいかにごく一部のパワー・エリート達が国を、世界を動かしているかが分かる。

■ なんと! 普天間の代替施設は義務じゃない 「反戦な家づくり」より
記事引用
 ● 「普天間飛行場の代替施設の建設に係る法的義務を日本国政府に課しているものではございません」
   マスゴミ各社は、目の玉をよ~く洗って、国会議事録を読み直すべし。

■ 抑止力のためにはグアムしかない 「超左翼おじさんの挑戦」より
記事引用
 ● 昨年はじめ、日米両国政府が締結し、国会で承認されたものだ。そのなかで、海兵隊8000人を沖縄からグアムに移転する理由、そのために日本政府がお金を出す理由を説明しているのだが、その理由が、「抑止力を強化する」ということなのである。

■ アルファベット26文字を全部書ける大学生はゼロ。九九ができないばかりか、それを指摘されるとむくれてしまう女子学生。 「株式日記と経済展望」より
記事引用
 ● 愛知県内のある私立大学での話。アルファベット26文字を全部書ける学生はゼロ。九九ができないばかりか、それを指摘されるとむくれてしまう女子学生。
☆ コメント - monosepia
  • 他にも取り上げたいエントリー記事があったのだが、日本の将来は暗い、と思ったのでこれで。

■ ユーロが紙くずになる 「ネットゲリラ」より
記事引用
 ● つうか、ギリシャ・ローマのように、「かつては一世を風靡したんだが」という国家は、もうダメです。ポルトガルやスペインもそう。イギリスも遠からずそうなるだろう。世の中よくしたもんで、驕れるものは久しからずです。

■ カリフォルニア財政危機 低所得者への社会福祉がなくなる?(動画あり) 「アメリカ経済ニュースBlog」より
記事引用
 ● 低所得者向けの社会福祉がなくなれば、貧富の差の拡大。さらに地域別における教育水準の差が広がることになります。

■ ジョージ・ソロス:世界的な金融崩壊の底は見えていない 「ROCKWAY EXPRESS」より 
記事引用
 ● つまり、資本主義体制そのものの崩壊である。
 ● 、ソロスの親分に当たるロスチャイルド勢力が、何時か金(ゴールド)が暴騰した頃合を見て、一気にその金を売り浴びせて、暴落させ、世界の投資家の資金を掻っ攫って(かっさらって)いくかもしれない。
 ● しかし、人間いざとなれば、必要な人材はどこからともなく現れるものだから、決して諦めてはならないだろう。

■ Postal Reform 「Tokyonotes 東京義塾」より
記事引用
 ● あれだけ、郵政民営化を礼賛した朝日新聞が、最近変節したかのように、時期遅れのかんぽの宿の問題を記事にした異例があるが、英文の記事の方でも、国民新党の亀井静香代表の意見を、載せている。

■ 素人だまし日本のマスコミ:韓国哨戒艦艇撃沈が北朝鮮の仕業? 「新ベンチャー革命」より
記事引用
 ● 日刊ゲンダイを除く日本の大手マスコミはことごとく、米戦争屋の代弁機関であるという疑惑がネットの民主党支持系ブロガーの間では常識化していますが、何の疑問ももたず、有力な根拠なしに、天安事件の犯人が北朝鮮であるかのように報じるのは、もはやジャーナリズムではないと断言できます。
407

&link_trackback(text=このページのトラックバック表示,page=最近のお勧め記事) / 最近のお勧め記事:過去ログ



.
最終更新:2010年05月22日 19:09