最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

((2010.5.31)
■ 日本語ラップの感謝率は異常 「ネットゲリラ」より
記事引用
 ● まぁ、ラップに限らないんだけどね。前からおいら言ってるように、日本語のPOPSはみんな歌詞がウンコです。
■ 人民元の切り上げが無くても賃金の上昇で中国における生産メリットは無くなる。テレビはなぜ中国ホンダのストライキを報道しないのか? 「株式日記と経済展望」より
記事引用
 ● ホンダ中国広東工場では「50%の賃上げ」を飲まされるだろう。台湾系「鴻海精密」の冨士康も20%の賃上げを認めた。
 ● 中国における外資系企業の工場の賃上げストライキは一昨日も書きましたが、来るべきものがいよいよ来たかという感じです。それくらい大きなニュースなのですが土日のテレビでは社民党離脱のニュースばかりで中国ホンダの工場ストライキは報道されなかった。日本のマスコミは中国に不利益な事は極力報道しないと言う取り決めがあるのだろう。
■ 『正論』と『かなり、信憑性の高い面白情報』2題!! 「飄(つむじ風)」より
記事引用
 ● 小泉元首相が小沢一郎民主党幹事長攻撃をピタッと止めた。その理由が筆者のブログにあった、と永田町とメディアで囁かれている。二ヶ月ほど前に報じた、“中国政府が小沢一郎に渡した小泉純一郎元首相の下半身スキャンダル”(美青年愛)である。
■ イスラエル軍がガザ支援船を攻撃、10人以上が死亡、負傷者多数/ATTAC関西グループ 「薔薇、または陽だまりの猫」より
記事引用
 ● [緊急、転送に協力してください]
 ● イスラエル(とエジプト)によるガザ封鎖が続く中、パレスチナを支援する各国の団体が10万トンの救援物資(セメントや医薬品、車いすなど)を届けるため、7隻の船でガザへ向かっていました。
 ● ガザ救援市民艦隊犠牲者の数は、私たちの組織CCIPPPが得た情報ですと:死亡者16名、負傷者50名とのことです。
■ 民主党が在日パチンコ利権拡大のために競合の公営ギャンブル潰し マスゴミ週刊朝日が支援 「外資族マスゴミ最大のタブー、民主党新聞議員懇談会・自民党新聞販売懇話会。 暗黒の連中は真実の元では生きられない。」より
記事引用
 ● 公営ギャンブルは少なくとも第二の税金であり、国庫に納まり財政を助けるものだ。
 ● それに比べ、在日パチンコ業界は脱税で税金も納めず、パチンコCM広告料でマスゴミを支配して日本人を奴隷化皆殺しにする。いい例が週刊朝日と民主党だ。
■ イスラエル核搭載潜水艦がイランに向けて出航 「ROCKWAY EXPRESS」より
記事引用
 ● イスラエルのイランに対する敵対的政策が語られている中、イスラエルは3隻の核巡航ミサイル搭載の潜水艦をペルシャ湾に展開すると報告されている。
■ お台場写真日記について 「黄金の金玉を知らないか?」より
記事引用
 ● 何度も言いますが、いろいろなモニュメントの配置。同じ配置の都市は、ワタスの知る限りは、日本では神戸お台場みなとみらいです。
 ● ず、阪神淡路のアルク21というモニュメント。淡路大震災の5日前に工事着工しています。震源地のど真ん中ですた。
■ バヌアツで火山噴火激化 「宏観亭見聞録」より
■ マリアナ諸島で海底火山噴火 「宏観亭見聞録」より
■ 北マリアナ諸島 海底火山噴火 「感じよう!地球の鼓動」より
■ 北マリアナ諸島で海底火山の噴火により非常事態宣言 「In Deep」より
■ 言葉に責任を持つ政治 - 国民の一票で普天間に決着をつけさせろ 「世に倦む日日」より ★★
記事引用
 ● 5/28夜の福島瑞穂の会見は、人の心を捉え、強く胸を打ったが、特に強く響いたのは、「私は言葉に責任を持つ政治をやりたいと思っています」という清冽なメッセージだった。この言葉に何事かを感じずにはいられず、共感を覚えた国民は多かっただろう。政治的立場の左右を超えて。福島瑞穂の言葉は、乾いた心に水がしみこむように人の内面に届いたはずだ。われわれは、ずっと長い間、政治家の言葉に裏切られ続け、心を傷つけられているのである。その苦痛に耐えられず、堪えるのがしんどくて、昨年、一票で政治を変えたはずなのに、期待を託した鳩山政権に再び手ひどく裏切られた。「政治主導」、「沖縄の負担軽減」、「対等な日米関係」、「公約実現」、すべて嘘だ
■ 科学者たちが原油流出事故を「人類史での最大の破局」と呼ぶ理由 「地球の記録」より
記事引用
 ● のポイントは、現在、PB社が原油流出現場で大量に使用している「 Corexit 9500 」という化学分散薬品に関してのことで、この特性が「異常にまずい」らしいのです。毒性自体もですが、この薬剤の分子レベルでの「相転移」という現象により、海だけではなく、アメリカを初めとする地上の多くに影響するということのようです。
340

((2010.5.30)
■ 只今、当サイトリニューアルのための作業中ですm(_ _)m 「monosepia」より
コメント - monosepia
今日はこの作業で手一杯となりました。お勧め記事の更新はありません。
350

((2010.5.29)
■ どけ!どけぃ!みんなNO党のお通りだ! 「喜美悪い加齢臭オトコ」 なんて言ってるブログがあるそうだが、どこのどいつだ!? 「ラ・ターシュに魅せられて」より
記事引用
 ● 「なぜ、規制ばかりだか・・判らない? 上下2車線の都道でも、制限速度40キロなんてのはザラ・・。なかには、30キロなんて道路まである・・。だけど、みんな守って無いだろ? 制限速度守って走ってたら・・後ろのクルマにクラクション鳴らされちゃう始末だ・・。 そんでもって・・あちらこちらに守りもしない停止線・・なんてのもある・・。 なぜだと思う?」
 ●  ところがだ! どうしてもしょっ引きたいヤツがいるとするだろ? そうしたヤツがだ・・停止線引いてある道路を一時停止しないで通り過ぎようものなら・・直ぐに停める。 あとは、ノラリクラリと・・そいつがキレるのを待てば良いのさ・・。 胸倉掴んでくれたら・・公務執行妨害で引っ張れるだろ? アレは、全国民をこちらの都合の良いときに拘束するための・・道具なんだよ・・。
☆ コメント - monosepia
  • ・・・!? 汗
■ 露海軍3艦隊旗艦が6月に日本海で演習へ、北朝鮮に対する米国の攻撃を阻止するためとの見方まで浮上中 「園田義明めも。」より
記事引用
 ● 露海軍3艦隊旗艦が6月に日本海で演習へ。北朝鮮に対する米国の攻撃を阻止するためとの見方まで浮上中。
関連資料記事
■ 北朝鮮・羅先は、大連しのぐ貿易港になるか? 「JBpress」より
記事引用
 ● 翻って日本は、日本人拉致問題や核・ミサイル開発を理由に対北経済制裁を行い、北朝鮮に関しては「思考停止状態」(日朝関係筋)。羅先に限らないが、朝鮮半島情勢が急転し、気がついてみたら日本だけが取り残されていたということにならないよう、(略)

■ ロシア海軍が6月に日本海で大規模演習の予定、三艦隊旗艦の大型ロケット巡洋艦が全て参加する異例の事態 「週刊オブイェクト」より
記事引用
 ● ロシア海軍は6月に三艦隊(北方艦隊、黒海艦隊、太平洋艦隊)の旗艦である大型ロケット巡洋艦を全て集めて日本海で演習します。
■ 光の戦士、立つ: 「或る浪人の手記」より
記事引用
 ● 人口1000人あたりの公務員の数で、日本は約18人ほどな訳なのだけれど、小さな政府を標榜しているダメリカですら約22人。(中略)フランスが約38人、ドイツが約35人、ロシアが約34人、ギリシアが約30人、オーストコリアが約29人、スウェーデンが26人。
 ● 公務員叩きのような非生産的かつ非人間的な遊戯に時間を無駄に使うよりも、少しでも民間企業における従業員の地位の向上、給与の向上、それによる内需の回復=景気の回復の為に尽力すべきだ。
■ Japanese island territories in the midst of Pacific Ocean 「Tokyonotes 東京義塾」より
■ 元記事「沖ノ鳥島保全法」が成立―今や西太平洋は国防第一線 「台湾は日本の生命線!」より
■ すべてを見通す目 「メモ・独り言・戯言」より
■ アップデートされたシオンのプロトコル by Henry Makow Ph.D. 「さてはてメモ帳」より
記事引用
 ● ローゼンタールは、ギャンブル用のマネーを必要としていたが、彼の率直さは彼の命を失わせることになった。1976年8月12日、彼はイスタンブールでのある失敗に終わった(裏をかいた)飛行機ハイジャックで殺された。
 ● 実際には、「そのユダヤ人」はロスチャイルド一族と数百の銀行家一族、そして姻戚関係とオカルト的信念によって連合した彼らの非ユダヤ人同盟者たちである。
■ 中南米で連続して巨大火山が噴火 「In Deep」より
■ グアテマラ火山噴火 少なくとも3人死亡 「CNN.co.jp」より
下の動画は上記CNNニュースのYoutube版(パカヤ火山噴火 リポーターの死を報道する様子

下の動画は2007年のものらしい。この火山はずっと活動していて今回は大噴火となったようだ。今年は世界的に火山の活動期なのだろうか。

■ 韓国哨戒艦が沈没した件で、韓国国会で推薦された専門家がクリントン国務長官に宛てた手紙【爆発はなかった 魚雷もなかった】 「ライジング・サン(甦る日本)」より
記事引用
 ● この記事は韓国の国会で推薦された専門家がクリントン国務長官に宛てた手紙の内容であり、当の本人は韓国当局から告訴されているようだ。 ますます米韓は怪しくなってきた。

■ 哨戒艦天安沈没事件で鳩山首相、韓国無条件支持の愚行 「逝きし世の面影」より
記事引用
 ● マスコミで盛んに発言している自衛隊くずれで自称軍事アナリストの小川和久や自称軍事ジャーナリストの神浦元彰、北朝鮮憎しで凝り固まっている李英和などの判断と、南の発表を疑っている田岡 俊次とは大違いである。

■ iPad発売キャンペーンの嫌らしさ 「心に青雲」より
記事引用
 ● アメリカ企業が、iPadの日本での販売を在日系にかぎってやらせる意図が何かしらあると思われる。
{■ 地獄門:4月完全失業率は5.1%、前月比上昇=総務省 「或る浪人の手記」より
記事引用
 ● 最早、自民党政権のツケが云々などという時期は完璧に過ぎ去っており、弾き出される全ての結果は、現政権の手腕によるものである訳だが、その自覚くらいはあるのか?

((2010.5.28)
■ 風雲急を告げる朝鮮半島:米国戦争屋の極東シナリオを読み解く 「新ベンチャー革命」より
記事引用
 ● 2010年3月中旬に予定されていたオバマのグアム訪問(極東米軍リストラのため)が戦争屋の妨害でドタキャンされ、その直後の3月26日、上記、天安事件(戦争屋の謀略の疑い濃厚)が勃発しています。仰天したオバマは3月28日、シブシブ、アフガンを電撃訪問(戦争屋の恫喝による電撃訪問か)しています。要するに、アフガン戦争やらないと、極東で暴れるぞという脅しです。

「平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図」より
■ 潮時
記事引用
 ● 韓国の株はヨーロッパを中心とした外資が支えてきましたが、今月になって外人の売りが続いています。しかも史上最大規模の売りがあったばかりです。これは、欧州経済の不安だけでなく、韓国の戦争を見越しての売りが始まったと見るべきです。

■ アメリカの罠
記事引用
 ● そもそも、今回のバブルジェット爆発のように、非接触型(魚雷は敵艦に触れないで、船体の真下で爆発)魚雷を保有し、的確に爆発させる事が出来るのはアメリカだけなのです。ここから、謎のピースを組み合わせて出てくる真相は、次のようなものと想像されます。

■ 戦争状態の始まり
記事引用
 ● 投資家のバフェット氏が韓国株を売り払ったそうですが、鉄鋼関係のポスコだけは残したそうなので、戦争特需による鉄鋼株の上昇を期待していると掲示板では噂されています。

■ 韓国軍の哨戒艦「天安」沈没をめぐる諸情報 「janjan Blog」より
記事引用
 ● 韓国の複数の団体・組織が、5月20日に記者会見を開き、天安号沈没事件に対する韓国政府発表を厳しく批判しています。
 ● 多数の生存者がいるにも関わらず、証言があったのは船外に居た兵士の証言のみ。
艦長をはじめとする哨戒艦内部の証言が全く記載されておらず、知りたいことは記載されていない報告書になっているようです。

■ 深化する金融危機:世界の銀行システムは支払不能 「ROCKWAY EXPRESS」より
記事引用
 ● 基本的に世界の流れは、金融崩壊へ進まざるを得ない条件を抱えている。これはおそらく修復不可能なので、前にも書いたが、行くところまで行かざるを得ないのだ。それは資本主義システムの崩壊とも言えるものとなろう。
ブログ内引用記事から
 ● アメリカとヨーロッパ両者は、彼らの政治権力が大いなる力と富を持つ人々によって背後でコントロールされているということを理解し始めたから、当然の結果としてゴールドはずっと上昇し続けているし、それを変える方法の一部は、殆ど全ての現職の者たちをその職から追放することにあるということを理解したからだ。
 ● 中央銀行を支配しているイルミュニストは金融システムを取り返しのつかないほど貶(おとし)めた工程で、世界の前に自らの存在を暴露した。トークショーやインターネットは彼らが行っていることの一切を晒してしまうので、システムが崩壊すると、殆どの人々は誰の責任かを知ることになる

■ 中国から欧州連合へ告ぐ 「ユーロ安はお断りです」 「Market Hack」より
記事引用
 ● 一昨日フィナンシャル・タイムズに「中国がユーロ建てで外貨保有することを減らす方向で検討に入った」という憶測の記事が載りました。
これに対し中国人民銀行やCIC(中国のソブリン・ウエルス・ファンド)などが一斉に「そんなことは検討してない。いい加減なことを書くのはやめろ!」と正式に反論しました。これは極めて異例です。

■ 世界経済の現状(139) 「ザビ神父の証言」より
記事引用
 ● ドイツの輸出はユーロ加盟国中心に急造(注:増?)し、遂にGDPの40%を超えたのです。輸出立国とされる日本でも輸出は15%程度ですから、ここには大きな違いがあります。

■ 勝ち組ドイツ・負け組PIGS諸国・二極化が著しく進む欧州! 「AIFENCE」より
記事引用
 ● 一方、ドイツはユーロ暴落の追い風を受けて輸出が好調の模様である。価格競争力も出るし、輸出で稼いだ外貨を今までよりも多くのユーロに換金出来るからである。

■ COLUMN-〔インサイト〕ユーロが消える日=信州大 真壁氏 「ロイター」より
記事引用
 ● 国が独立した通貨や金融政策を持っていれば、当該国の経済状況に合わせて経済政策を運営することができる。ところが、為替レートや金融政策がユーロ圏全体の経済状況に従って決められると、個別国の事情はほとんど考慮されない。特に経済規模の小さなギリシャの事情は反映されにくい。ありていに言えば、景気が悪化しているギリシャは、景気の回復が進んでいるドイツの事情を反映した為替、金融政策を強いられることになる。

■ ギリシア問題の末路【朝倉 慶】 「船井幸雄.com」より
記事引用
 ● 今欧州で起こっているこのユーロ危機というのは、この借金の棒引きができないところに悲劇があるのです。仮にギリシアがデフォルト宣言でもして、「借金は払いません」と宣言されると、途端に独仏や英米の銀行が潰れてしまうのです。ですからギリシアにデフォルト宣言されるわけにはいかないのです。
 ● 現在の混乱は早晩収まると思います。しかし、そんなことを繰り返しているうちに世界は規模を数倍にしたマネー経済の崩壊、ハイパーインフレへの道へはっきり向かって行くのです。

■ 現在のユーロ危機についての私見 「antaresの日記」より
記事引用
 ● 結局、今では、遅きに失したのである。あまりに狡猾な国際金融資本(国際同一性資本)に早く気づくべきであったのである。そう、それは世界の癌・悪性腫瘍である。

■ ドイツ対ヨーロッパ 「世界の情報交差点」より
記事引用
 ● 本質的には、「ヨーロッパ統一の原動力」ドイツがヨーロッパを見捨てるのではないか、という危惧にあります。

■ 「ユーロ危機に発展したギリシャ問題ー日本経済に迫る“二番底”の恐怖」 「本音言いまっせー」より
記事引用
 ● 欧州連合条約によってEU加盟国が特定の国の債務を保証することも、ECBが特定の国の財政を支援することも禁止されていた。制度的にギリシャ国債のデフォルトを防ぐ仕組みはなかったのだ。

366

((2010.5.27)
■ メキシコ湾原油流出事故、深刻な現状 「WIRED VISION」より
記事引用
 ● 海面に浮かんでくる一部の原油については追跡できるが、流出した原油の大部分は、中間水深域を流れる海流に乗って拡散していることが明らかになってきた。
■ ロンドン五輪のマークに隠された秘密 「カレイドスコープ」より
記事引用
 ● 左のオレンジ色が「ウェンロック」、右の青色のほうが「マンデビル」という名前。
 ● 「Wenlock」と「Mandeville」をつなげて読んで発音すると、「We unlock man devil 」になる、 と。
僕達は、(封印されていた)悪魔を鍵を開けて解き放つ」という意味です。
■ 7月から米国のクラッシュが始まる!? 「カレイドスコープ」より
記事引用
 ● アメリカの専門家たちは、一様に「7月から始まる」と言っているわけですから、きっと6月からですよ。あるいは、明日からかもしれません。
 ● しかし、WBSもひどい番組だなぁ。日経新聞も止めて良かった。この期に及んでも、米国の未曾有のリスクについては、何も語っていないですね。日本の投資家の屍累々を見たいのでしょうか。
■ 早くアメリカから逃げて! part 1  / part 2 「...just wondering」より ★★
■ 大手新聞各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それを官房機密費をもらうため、せっせと官邸に運んでいた大悪人達ということだ。 「株式日記と経済展望」より
記事引用
 ● 「株式日記」のコメント欄にもネット工作員の書き込みが激しくなってきましたが7月の参院選挙があるからだろう。「株式日記」へのレッテル張りも一生懸命でしょうが、「株式日記」のスタンス自民党もダメなら民主党もダメだったと言うものだ。
■ あなた方マスコミは社会の敵だよ。 存在してはならないと思うね。特に、法治国家を揺るがす民主主義の敵だ。(阿修羅コメント) 「阿修羅♪」より
記事引用
 ● だから陸山会事件は、10月末時点ではまだ農地だと言っているだろう。
農地は農地法5条で、宅地等に転換あるいは、所有権移転をなすには、都道府県知事の許可がいり、通常司法書士に依頼し10枚を超える申請手続きが要る
そしてその段階で「所有権移転請求権」という仮登記になるが、農地法5条との関係で、所有権は移転できない状況にある。
所有権が移転できないと法律で決まっているのだから、手続きは農地転換手続き完了後に登記設定を経てはじめて所有権が移転する
10月末の段階は、まだ農地なの。
■ カナダの螺旋UFOは悪戯だった 「ChemBlog-ケムログ」より
記事引用
 ● 人騒がせな実験をしないで欲しかったですね。
2010.5.25 にリンク掲載した記事
■ カナダの飛行物体が描いた美しい光の軌跡 「In Deep」より
記事引用
 ● TheWeatherSpace.comに、レポート、写真、ビデオなどの追加情報を寄せる者は誰もいない

下記動画紹介ブログ
■ カナダ西部の上空でUFOの螺旋が目撃され、その音が聞こえた 「ChemBlog-ケムログ」より
記事引用
 ● これが実写だとすると、ノルウェーの螺旋よりもスペクタクルな光景ではないでしょうか。
動画引用

■ クリントン発言の変化 「反戦な家づくり」より
記事引用
 ● ちなみに、今回のクリントン来日は、グアム・テニアン移転にむけての巨額請求書を運んでくるのかと、当初は思っていたが、どうやらちょっと違ったらしい。むしろ、天安沈没事件の後始末が、最大の課題だったようで。

阿修羅♪記事のコメントから
19. 2010年5月24日 01:21:21: EyFW9uxJMI
少なくとも27日の全国知事会議で、
普天間問題を国家の大問題だと認識している知事がどれくらいいるか、
が見えてくるでしょう。
仲井真知事も、鳩山首相だけに文句を言って抗議すりゃいい話ではない。
他の都道府県知事の「性根」も確かめるべきです。
どの知事も「自分の所に持ってくるのは嫌だ」と言うなら、
日本国家として「米軍は出て行け」と言うしかないじゃないですか。
■ 敵を間違えるな【雁屋哲の美味しんぼ日記:沖縄の民にとっても日本国民にとっても真の敵は鳩山首相ではなく米国政府】 「阿修羅♪」より
記事引用
 ● 私は、鳩山由紀夫氏を支持する者ではないが、これまでの経過を冷静に見ると、当然の帰結だと思う。鳩山由紀夫氏は、公約を守ることが出来なかったのは事実だが、一体今の鳩山由紀夫氏のような立場におかれて公約を守ることの出来る政治家がいるだろうか。
 ● アメリカと戦おうとしている鳩山由紀夫氏の足を掬い背中から攻撃をする。
   日本人は、自分たちの敵を間違えている。
   敵は鳩山由紀夫氏ではない。アメリカだ。
☆ コメント - monosepia
  • 雁屋哲氏のブログに直接リンクしないのは、阿修羅のコメント欄にも目を通したいからです。

阿修羅コメント欄から
16. 2010年5月26日 04:21:52: CluaDTfsdc
沖縄の基地問題は日本がアメリカから独立出来るかという問題に
まっすぐつながっている。かつてアメリカ軍は日本軍を実力で排除
して沖縄を占領した。そのために数万人の死傷者をだしている。
そのアメリカ軍から沖縄を取り戻すのに話し合いでけりがつくと
考える方がどうかしていると日本人はそろそろ気がつくべき。
(注:実際のコメントはもっと長い。)
■ カトラ火山の噴火を覚悟しているアイスランド政府 「In Deep」より
記事引用
 ● アイスランドのグリムソン大統領は、火山の噴火が、その兆候から「間近になっている」と、周辺のヨーロッパ各国に警告した。大統領は、「我々アイスランドはすでに準備を完了している。ヨーロッパの政府と航空会社、そして、世界すべてが、カトラ火山の噴火に対しての準備をする時だ」と語った。

同ブログより
■ コロナ質量放出(CME)が27日に地球に到達
コメント- monosepia
今日だ。
376

(2010.5.26)
■ 【官房機密費】国税でオンナを抱いていた大新聞 「反米嫌日戦線「狼」(反共有理)」より
記事引用
 ● 小沢のコトなんぞどうだってよい問題。国民の税金が大新聞のオマンコ代に消えていたことの方が大問題だろ!!
■ どうでもいいメディア 「Chikirinの日記」より
記事引用
 ● 昨日(5月24日、月曜日)の日本経済新聞の朝刊、一面ボトムのコラム(朝日新聞の天声人語と同じ位置のコラム)である“春秋”の下記の部分が笑えた。
  ■ 上記事コメント欄
■ 志位和夫日本共産党アメリカ訪問報告会【転載歓迎】 「軍事費削って!5秒に一人、飢餓で命を落とす子ら」より
記事・動画引用
これからの世界を、日本外交をどうするのかなどを考えるのに、意義深い内容となっておりますのでみなさんぜひ御覧くださいませ。




☆ コメント - monosepia
  • 日本の共産党に、ソ連や中共のようなジェノサイドと無縁な思想と行動を実現出来る保障があるだろうか。結局この訪問は、話題性以外何もないのでは?
■ [朝日新聞][経済]日本とギリシャ―朝日新聞の屁理屈 「酔っ払いのうわごと」より
記事引用
 ● まあ、本当にギリシャ危機が起きてから、それを日本に何としても結びつけようとする言論の何と多い事でしょうか。私は、その影には増税をしたくて堪らない財務官僚が潜んでいると思っています。
 ● デフレを止める事こそが『改革』なのです。そのために政府は、日銀の国債直接引き受けでも何でもやるべきなのだったと思います。しかし、残念ながら政府も日銀も何もしませんでした。財務省も、それに荷担してきたのですから財務官僚のための増税など絶対にすべきではありません。
■ 「参院選前の小沢氏強制起訴の可能性」 「Electronic Journal」より
記事引用
 ● (昨年の3月に小沢事務所の大久保秘書が逮捕された)西松事件の捜査に、当時の森英介法相(61)が「介入」した疑いが浮上し、民主党が問題にし始めている。森英介議員が現職法相時代、親しい経済人に「あれは私が指示した事件だ」と漏らしたというのだ。経済人は「こんなことが許されるのか」と驚いたという。経済人から森前法相の発言を聞いた元参院議員の平野貞夫氏が、きのう(21日)、「真相を解明すべきだ」と民主党に申し入れた。申し入れを受けた民主党の小川敏夫広報委員長、佐藤公治副幹事長、辻恵副幹事長は、森前法相の発言があったのかどうか「司法のあり方を検証・提言する議員連盟」で取り上げるという。    ――日刊ゲンダイ5/22発行
憎しみは連鎖する 「Darkness of ASIA」より
記事引用
 ● タイの破滅的なデモはタクシンが仕掛けたものだ。過激派がバンコクを破壊することもタクシンにとっては最初から想定していたことであり、タイが現在のような状況になっても、それほど驚きではない。
 ● 憎しみは連鎖するのだから、タイが和解よりも憎しみにとらわれると、激しい暴力が何度でも起きる。それがタイの未来になる。フィリピンもそうやって沈没していった国だ。タイがそうならないと誰が言えるのだろう。
■ 「原因」ではない「ヒトパピローマウィルス」 - 子宮頸癌ワクチンは打たないで! 「同時多発テロはヤラセだよ! 」より
記事引用
 ● つまり子宮頸癌の原因は「HPV」自身ではなく「頑固な感染症」にあるということです。その微妙な違いがおわかりになりますか?

■ 韓国哨戒艦沈没事件-第3ブイ付近に沈んでいたのは米原潜ではなかった!!? 「神と悪魔の狭間で...」より
記事引用
 ● さて、、では ↓これは一体何が沈んでいたのだろうか?

■ 自民党王国の築いた畜産地域の出来事 「そりゃおかしいゼ」より
記事引用
 ● 頭数の多い養豚農家は埋却する土地もなく、殺処分を待つ数千頭の豚を飼い続けているのである。もちろん大量のウイルスを撒き散らしながらである。ワクチンでどれほど抑えられるかが未知数である。自民党が築いた畜産王国のスタイルが感染を広げているといえる

■ 家伝法及びガイドライン 「東国原英夫オフィシャルブログ:そのまんま日記」より
記事引用
 ● 家伝法では、口蹄疫に関して誰も「殺処分」の命令権を有しない。殺処分を命ずることができるのは、他の家畜伝染病である。「と殺」に関しては、口蹄疫の場合、その義務を負うのは家畜の所有者である。
 ● 農場(敷地)が隣接し、下手すると例え軒を並べていても、同じ敷地内でなく飼養管理者が別なら、別農場と見なされる。それもおかしな話だと思う。何度も言うが、家伝法や防疫対策ガイドラインは現実や実情に合わない場合が多々ある。

■ 種牛の冷凍精子盗難から、口蹄疫発生まで 「てかまる日誌」より
記事引用
 ● ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げた…と疑われても仕方がない。

■ メタボ&えうから訴訟ぢごくへの招待状が発行されそう、との胡散臭い噂話を聞いたニダ 「チラ裏の倉庫」より
コメント - monosepia
隠語だらけで一体何の話なのか・・・、私にはサッパリ分かりませんが、何となく気になったのでリンク掲載。
■ 韓国との全関係断絶=対話拒否、通信も遮断-心理戦に全面反撃・北朝鮮 「jiji.com」より 記事を画像保存
記事引用
 ● 「戦争の暗雲をもたらしている逆賊一味をわが軍隊と全人民、全民族は絶対に許さない」と李政権を非難した。


関連(と言えるかどうか・・・)
■ 韓国:通貨と株価急落-北朝鮮が戦闘用意を先週指示との報道 「Bloomberg.co.jp」より 記事画像保存
■ 「私の祖国だ」国連事務総長、北を厳しく非難 「YOMIURI ONLINE」より 記事画像保存
記事引用
 ● 国連事務総長が公の場で、出身国に対する感情を吐露するのは異例だ。

386

&link_trackback(text=このページのトラックバック表示,page=最近のお勧め記事) / 最近のお勧め記事:過去ログ





.
最終更新:2010年06月01日 16:36