最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.6.5)
■ 北朝鮮のスパイが韓国の捏造だとネットに書き込んでいる。田中宇氏や副島隆彦氏は彼らの仲間なのか? 「株式日記と経済展望」より
記事引用
 ● 副島隆彦氏は株式日記に対して氏名を明らかにせよと迫ってきたが、氏名を公表すれば住所もばれて朝鮮総連や民団やCIAなどの買収工作に乗ってしまう
 ● ブログを有料サイトにするのも合法的に買収される恐れがある。田中宇氏のブログや副島隆彦氏のサイトがおかしくなり始めたのは有料化してからであり、購読者の中に北朝鮮や中国のスパイが絡んでいるのではないだろうか?
■ 時系列で見る「普天間問題」鳩山首相狂気行動の真相 1 「真相世界」より
■ 真相 2 「真相世界」より

■ 前原時代に逆戻りした民主党 - 新自由主義勢力のクーデターと奪権 「世に倦む日日」より (注:明日には詳細記事は有料となると思われ…)
記事引用(明日には有料となるだろう記事中から)
 ● この布陣は、まるで前原誠司が代表・首相になったら、こうした人事になっただろうと思われる親米新自由主義の露骨な権力体制で、菅直人の以前の中道リベラルのイメージからは想像できないほど右に傾斜した陣容になっている。5年前、郵政選挙で惨敗した直後の、前原誠司が代表に就いたときの執行部を想起させる。すなわち、①消費税増税、②道州制、③外国人移民の三大新自由主義政策を敢行する政権に他ならない。.

■ 時系列で見る「普天間問題」菅首相誕生で小沢構想大成功? 「憂国世界」より
記事引用
 ● W辞任で野党も攻撃対象を見失ってしまった。小沢氏はフィクサー的存在なので、役職に就いていようがいまいが影響力には左右されない立場である。

コメント - monosepia
「世に倦む日日」さんは、小沢氏の影響力は削がれたと言い、「憂国世界」さんは、フィクサーとして小沢氏の影響力に変化はないと言う。私には混乱だけがある。
■ 菅直人が首相になって、本当の意味での政権交代&市民政が実現 「日本がアブナイ!」より
記事引用
 ● 菅直人氏は、サラリーマンの息子で、東工大出身の弁理士だ。世襲ないor家族等が政治家ではない首相の誕生は、96年の村山富市氏以来、14年ぶりだという。
■ 「小沢一郎中心史観」に引きずられない菅直人政権の評価が必要 「kojitakenの日記」より
記事引用
 ● 嘆かわしいのは、「増収=消費税増税」という観念にとらわれた「閣僚」に菅直人自身が含まれていたように見えたことだ。マスコミによる発言意図の歪曲もあったかもしれないが、どうひいき目に見ても、菅直人はマスコミ(や官僚)に安易にリップサービスをし過ぎた。
■ 菅さんの元秘書の松田光世さんが菅直人新政権の方針を大胆予測! 「週間オブイェクト」より
記事引用
 ● 米側のごり押しで実現不可能な共同声明を出した結果、民主的に選ばれた鳩山政権が倒れたと米側を批判し、共同声明の見直しを呑ませる考えか。真紀子vsヒラリー?
■ 管直人首相は9月で終わるか、死闘、小沢一郎の逆襲 「どーんと来い・いじめに負けるな裁判を通して町田市立忠生第三小学校」より
記事引用
 ● 結論から言って、管直人の傲慢さは、軽さは、間もなく出て来るだろう。
■ 菅政権「脱小沢人事」に隠された小沢の思い 「永田町異聞」より
記事引用
 ● (鳩山元由紀夫氏は)次回の衆院選には出馬せず、政界を引退するという。惜しい政治家を失おうとしていることを日本人ははるか後世に思い知ることになるかもしれない

■ ハンガリー経済が危機 「今週のアメリカ市場」より
記事引用
 ● ビクトル・オルバン首相のスポークスマンがハンガリー経済について「重篤な状態」に置かれており、デフォルトの噂も「誇張」ではないと発言したために、世界中の金融市場が震撼した。

■ BP が抱えるもうひとつの原油流出 -- アラスカパイプラインの流出 「In Deep」より
記事引用
 ● 世界中の注目が BP のメキシコ湾での原油流出に注がれているせいで、もうひとつの原油漏れの影が薄い。それはアラスカでの BP による10万ガロン以上の原油の流出だ。
■ OGランキングトップの釣男先生 移籍金47億円男のプレミア得点王ドログバを真空飛びひざ蹴りで粉砕 「Birth of Blues」より
記事引用
 ● 釣男は防弾チョッキ着てアヌスに栓して試合本番に望んだ方がいいかもね。マジで危険。
■ ディープ・パケット・インスペクション: イラン政府のインターネット検閲を通信企業が支援した技術はアメリカでも広く利用されている 「マスコミに載らない海外記事」より
記事引用
 ● 2010年5月6日読売新聞に、総務相「ブロッキング」導入へ前向き という記事もある。しかし本命はこのDPI。そして、NTT「再編」という呼び名のNTT「破壊」。
 ● 原口総務相、ジュリアス・ジェナカウスキー委員長に「トラスト・ミー」と約束したのだろうか?彼も例の家電メーカーが大量生産した問題政治家の一人。茶番選挙の樽床氏も同様。
■ この政局は小沢一郎が仕切っている - マスコミの異常な小沢叩き 「世に倦む日日」より (注:すでに全文を読める時間は過ぎている)
記事引用
 ● 代表が辞任すれば、執行部総辞職であり、代表に任命された幹事長は自動的に失職となる。
 ● 事実の解読は、小沢一郎が鳩山由紀夫のために花を持たせているのである。面子を立ててやっているのだ。


316

(2010.6.4)
■ 自由船団のレイチェル・コリーMV号は単船、ガザを目指す by Michel Chossudovsky 「さてはてメモ帳」より
記事引用
 ● 5月31日に起きたイスラエルの公海上での犯罪的襲撃後、レイチェル・コリーMV号[the Rachel Corrie MV]はイスラエルの脅しにも係わらず、ガザ海岸に向かってその航海を続けている。
途方もない勇気ある行為で、レイチェル・コリーMV号はイスラエルのガザ封鎖を突破しようと決意している。

異論記事
■ お手柄イスラエル、ガザ武器輸送船上待ち伏せを克服。テロリスト9人を退治! 「苺畑より」から
記事引用
 ● 今回も人道的な支援物資船という名目で、テロ戦闘員や武器がガザに運ばれていることを察知したイスラエルは、ガザへ向かう船はすべて搭乗検査すると前もって警告していた。それが嫌ならば、イスラエルの港に一旦寄港して、イスラエル側の検査を受け、問題なければそのままガザへの渡航を許可するとさえ伝えていた

関連する過去リンク
■ 再びシオニストはユダヤ人をホロコーストに追いやるのか by Henry Makow, Ph.D. 「さてはてメモ帳」より
■ イスラエルがガザ支援船を襲撃した件でトルコがヲッスヲッスしてる模様 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
記事引用
 ● この件でトルコが次の支援船にはトルコ海軍の護衛を付けると言っているブログ記事があった
【虚空と君のあいだに】より  (引用:えっと、シリーズで紹介するのは、白人ユダヤに関することと、人身売買=キリスト教のお話です。)
■ 白人ユダヤ化したロンバルディアの銀行家 その1
記事引用(テーマへ入る前の文から)
 ● ネットを開いたら、小沢、鳩山の辞任ですか。
  「終わったな。」
   アメリカ支配というものから目を背けたのは国民自身である。
   それだけは間違いが無い。
 ● 基地問題は、鳩山おろしの劇場。
   ま、それ以外の何物でもなかったということです。

■ その2
■ その3
■ 終焉を迎える20世紀型国民国家・ついにEUが欧州統一政府樹立へ動く! 「AIFENCE」より
記事引用
 ● 今回は 欧州統一政府へ向けた第一歩ということだが、「大きな危機の到来と、対抗するための地域統合」というロジック で行くと 次は米国大陸における地域統合の話が出るか、今後注目してみたい。
■ 「ヘビ族」の秘密会議開催中 「素晴らしき放浪者の戯言」より
記事引用
● 「ビルダーバーグ会議」には日本人は参加していなかった。デヴィッドのお爺さんは加えたかったようだが、「イエロー・モンキー」なぞ入れてなるものか、と反対されたようです。代わりに「日米欧三極会議」をつくったらしい。ところが、今年はじめて日本人が参加したようです。

■ やつらの会議について 「黄金の金玉を知らないか?」より
■ ビルダーバーグ会議2010はスペインのリゾート地で開催か? 「ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報」より

【精神科医の犯罪を問う】より
■ 絵本を使った市場拡大大作戦
■ 絵本を使った市場拡大大作戦 2
記事引用
 ● メッセージは全て一緒です。脳の病気だからクスリを飲みましょう。止めてはいけません。クスリは安全。
このブログをご覧の方は、それがいかに嘘であるかわかると思います。

■ 日本で暗躍するマクゴーリの手下たち(前編)
■ 日本で暗躍するマクゴーリの手下たち(後編)
記事引用
 ● 彼らは、精神病発症前に抗精神病薬を投与するという、論理的・倫理的に非常に問題のある危険な実践を行っているのです。例えば、東北大では、主に学生ら若者を対象にしたSAFEクリニックを構え、こころのリスク外来などの専門外来を設けています。
 ● 統合失調症が発症する前に予防として飲ませるような使い方は適応外です。また、新型抗精神病薬は全て小児に対する安全性は確立されていないことが明記されています。

■ 田中真紀子議員「小沢一郎先生を時期首相に」 「阿修羅♪」より
コメント - monosepia
 ● 記事に対するコメント数が現在(21:38)238に達しているので、取り上げてみた。
■ ミツバチを鍛える 「想 月」より
記事引用
 ● CCDが起こらなかった養蜂家として注目を集めたのが、バーモント州の養蜂家、ウェブスターさんです。

■ 日本ユ偽フの魔の手から子供達を守ろう:引っ越し「アート」会長、都内でわいせつ行為 「或る浪人の手記」より
記事引用
 ● この寺田寿男というオッサン、何と、日本ユ偽フの理事をやっているオバサンの旦那なのである。
 ● 日本ユ偽フ、及び大使のアグネス・チャンコロさんは、どう言い訳する気なんかね。
■ 菅首相の誕生:参院選まで対・米国戦争屋防衛内閣となるか 「新ベンチャー革命」より
記事引用
 ● 米国戦争屋は、民主党内の小泉二世のような前原氏を首相にすれば、もっと大満足だったのでしょうが、民主党としては、そこまで、露骨な人事には踏み切れなかったということでしょう。その代わり、菅内閣に小泉シンパをちりばめてごまかすしかありません。鳩山内閣でも同じ手を使ったのですが、うまくごまかせなかったのです。とにかく、参院選まで、ごまかせばよいのです。
 ● 前原首相ではなく、菅首相カードは、民主党が譲れるギリギリの限界だった

☆ コメント - monosepia
  • このブログで言う「民主党」という主語は誰を指すのかが私には分からない。党員の集合体である民主党という政党に意思があるとは思えず、この使い方では民主党を絶対的に代表している誰かがいると考えるほかないのだが・・・それは誰?
  • 読むに、前原氏、管氏、鳩山氏は少なくとも民主党という主語とイコールにはならない使い方しているし、では誰か・・・アンチ戦争屋?それはすなわちイギリスにいる・・・・??良くわからない。


■ アナキン鳩山「親指」自爆、それでも続く暗黒面での最終決戦 「園田義明めも。」より
記事引用
 ● 鳩山の「親指」自爆。しかし、約束は約束。小沢の幹事長辞任を引き出す。「小鳩」の最後は道連れ、共倒れ。刺し違えたかのようにも見えるが、実はまだ火種を残している
■ 菅直人総理と北朝鮮 「志士 久我つかさのブログ」より
記事引用
 ● 菅直人という人は、かつて、北朝鮮の拉致実行犯の釈放を、、日本人を拉致した犯人の釈放を要望した方なのです!
■ 民主党代表に菅直人氏が 「きまぐれ発言」より
記事引用
 ● 鳩山総理の後任に総理の座を射止めたことは、真に適任者を得た思いである。


■ 民主党は菅代表で分裂か。小沢グループは離党し、保保連立へ向かうのか。 「『毒蛇山荘日記』」より
記事引用
 ● いかにもマスコミが好きそうな小沢一郎主導のメロドラマ的展開で進んでいると思われていたが、どうもそうではないらしく、小沢は、小沢の支援を期待していた菅の面会要求を最後まで拒絶し続け、もしこの話が事実とすれば、ついに菅は、小沢との接触を断念し、記者会見で「小沢斬り」を宣言、結果的に反小沢グループとも言うべき前原や野田等との連携に傾斜してしまったということになるが
■ 上記記事紹介の『阿修羅♪』版
コメントから引用
 ● この記事は表面的な出来事をそのまま受け取ったお粗末な記事だと思うな。菅は小沢抜きなんか考えていないと思うし、小沢は国民のレベルに合わせた選挙対策をしていると思うよ。谷候補の擁立といい、クリーンな政治といい、小沢には少し休んで貰うと言う、本当に情けない国民レベルに合わせた選挙対策と思う。

■ 枝野が「反小沢を条件に菅を支持」を明言した事で、菅陣営がトロイの木馬だらけになってしまったようです。 「阿修羅♪」より
コメントから引用
 ● 反小沢で固まった民主党は魅力なし。参院選で負けて政界再編に進めばよい。小沢氏はそこで動けばよいよ。
 ● 小澤さんを潰して、悪徳政治屋(成太作=ソン・テジャック)一派+財界べったりの自民党って、そんなかけらに頼れるとでも、寝ぼけてるのか。
 ● 前原や仙谷は打算だけの奴だからなw 枝野もどうやら(最)小物だったようだし
 ● 枝野さんが良しも悪しくもKYなのは、以前からハッキリしていた事です。それさえ無ければ、もっと活躍できるはずなんですが。
 ● 皆さん単純すぎますよ。菅さんがしばらく静かにしてくれと言ったのは選挙が終わるまでの事です。それが参院選挙に有利に働くから。小沢さんの了解なしに言えるセリフではありません。
405

(2010.6.3)
■ A bit of Conscience(ちょびっとの良心) 「Tokyonotes 東京義塾」より
記事引用
 ● 裏切りは哀れな結末である。
■ イスラエルがガザ支援船を襲撃した件でトルコがヲッスヲッスしてる模様 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
記事引用
 ● この件でトルコが次の支援船にはトルコ海軍の護衛を付けると言っているブログ記事があった
■ アメリカ合衆国で広がる「黒人と白人との戦争」のムード 「In Deep」より
記事引用
 ● 本当の移民は、ラテンアメリカ系ではなく、アメリカ大陸にやってきてネイティブ・アメリカンを殺して入植した白人たちだとシャバスは言う。今こそ、黒人とラテンアメリカ系およびネイティブアメリカンは団結するべきだとも言う。
ティーパーティ運動家たちとの戦争についての可能性について尋ねられた時、シャバスはこのように答えた。
それは起きるだろう」。
■ 再びシオニストはユダヤ人をホロコーストに追いやるのか by Henry Makow, Ph.D. 「さてはてメモ帳」より 
記事引用
 ● ガザ平和活動家の殺戮はシオニズムのゴールはユダヤ人を反ユダヤ主義から保護するためではなく、実際は反ユダヤ主義を生み出すことだという証拠を提供している。
 ● その目的はユダヤ人を国家のパーリア階級(最下層)に貶めシオニストの命令に従うしかない存在にすることにある。
 ● 殆どのユダヤ人はまともで、善良な人々だ。彼らは道徳律(モラル・オーダー)を信奉しているのであって、新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー)ではない。シオニストはユダヤ人ではない。 もっと多くのユダヤ人が目覚めてしかるべき時である。
■ BP株を売り抜けていたゴールドマン 「nikaidou.com」より
☆ コメント - monosepia
  • 面白いですね。これは・・・、あれは事故なんかじゃないと??
■ 「職業、戦争の犬 Profession chiens de guerre 」 「PAGES D'ECRITURE」より
記事引用
 ● 戦争の私物化は、不可逆的な現象になってしまうのだろうか?二つの戦争で憔悴した米軍は、「私企業の従業員」、そしてその中の最悪の連中でさえ、なしではすまなくなってしまっている。イラクには今、正規軍の兵士と同じ数の戦争の犬がいる。アフガニスタンでは、6万8000の米兵に対して、10万4000の傭兵がいる。2010年には、正規軍12万に対して、傭兵はおよそ13万人になるだろう。さらに気がかりなことに、CIAの秘密諜報員の50%が私企業所属である。権力乱用の責任者を司法に訴えようと試みている、憲法的権利センターの代表、マイケル・ラトナー Michael Ratner によれば、この体制は民主主義の転覆である。「契約職員の使用が増えることにより、戦争はより遂行し易くなる。必要なのは金だけで、市民の合意は必要ない。」
■ 大多数の無党派の無責任 という甘い蜜を吸い続けられる、と根拠もなく信じる。本当に食えなくなってから立ち上がるのでは遅いのだが。 「誠天調書」より
記事引用
 ● NHKの第一報は忘れないでおこう。
 ● アタマっから「アメリカとの交渉で」「アメリカの干渉で」「アメリカの指示に異を唱えたため」ということを言わないことで、内政問題にすり替える。
■ 予想(よそう)は、逆さまから読むと、うそよ! 「銀座の周旋屋のよもやま話」より
記事引用
 ● 鳩山総理と民主党のこの半年の功績は大きい。戦後の腐りきった世の中に疑問符を打っただけでも、歴史に残る事件として記憶にとどめられることだろう。国民が、これからどう判断するかだが・・・俺はあんまり期待してない。
■ 鳩山総理辞意表明と政治とカネ問題への誤対応 「植草一秀の『知られざる真実』」より
記事引用
 ● 結果論だが、鳩山総理が普天間問題で別の決断を示していたなら、状況はまったく異なるものになっただろう。国民総意は普天間基地の国内移設を拒絶する意思を鮮明に示しており、また、米軍海兵隊の役割を踏まえても、鳩山総理は普天間基地の海外移設を決断すべきであった。
■ 鳩山首相・辞任にあたっての民主党両院総会での挨拶(全文) 「日本がアブナイ!」より
記事引用
 ● 全体にわたって、とてもいい挨拶だったと思うので、記録に残しておくためにも、ここに全文をアップしておきたい。
■ 金総書記が中国に語った韓国艦沈没の真実 「田原総一朗の政財界「ここだけの話」【BPnet】」より 
   ▲ 一ページですべてを表示【コピペ】
記事引用
 ● 私は、金総書記は「韓国艦の沈没は北朝鮮がやった」と言うために中国へ行ったのだと考える。中国はそれを聞いているから、いささかも慌てず、慎重な態度を見せているのではないか。
 ● では、金総書記はなぜ、わざわざそんなことを言いに行ったのか。私の見方はこうだ。金総書記は「軍が手に負えなくなった。何とかしてほしい」と中国に頼みに行った……。
■ 鳩山由紀夫を擁護する - 藤沢数希 「アゴラ」より
記事引用
 ● ここで筆者は声を大にしていいたいのである。鳩山首相はそんな日本の安全保障や日本経済などよりはるかに重要な問題に取り組んでいたと。確かに日本国民の生活のことはほとんど考えていなかったかもしれないが、そうしないことの正統な理由があったのだ。
 ● 今まで大富豪の上流階級の家に生まれ順風満帆な人生を送ってきた彼が、検察や国税のさじ加減ひとつでいきなりブタ箱にぶち込まれるかもしれない瀬戸際に立たされたのである。こんな状況で正気でいられるだろうか。だから彼は経済政策や安全保障の問題でチンプンカンの発言を繰り返し、国民の顰蹙を大いに買ったのだが、それはやむを得なかったのだ。そんなことよりはるかに大きい問題に鳩山由紀夫は孤独に取り組んでいたからだ
408

(2010.6.2)
■ これは面白すぎる!! しかし、はたと膝を打った! 「飄(つむじ風)」より 
記事引用
 ● 大予言!!鳩山後の小沢戦略はこうだ!!読者必読。
 ● あんまり、多くに読んでほしくない! そうまで感ずる驚きと、大共感を覚える奇策!! いよいよ民族抵抗戦線結成か?! これなら、真の独立運動が盛り上がりに盛り上がる!!

■ 「滅びの言葉」をつかったね @この期に及んでダブル辞任かよ(笑) 「ぬぬぬ?」より
記事引用
 ● せめて辺野古明文化する前にアメリカの横暴に対する抵抗と、「言えない裏側ぜんぶぶちまけ」辞任の方が、その屍にどんなに価値があっただろうかと。
■ 鳩山総理辞意で、官僚主導政治の再超克を 「ハヤ朝報」より
記事引用
 ● しかし、必ずしも菅氏でなければならないという必然的理由もなく、他の候補者「X」が出ることも一向に差し支えないだろう。ただ、今回の普天間問題の関係閣僚である岡田外務、北澤防衛、平野官房、前原沖縄担当の4大臣は、直接的な責任がある以上、許されるものではない
■ 鳩山総理、ご苦労様でした、存分にお眠りください。乙 「全面的徹底改造計画その壱」より
記事引用
 ● 用意は整った。  菅直人、いつでも来い!  国民はドス懐に隠し持って君を心から歓迎するぞ!
■ Obama takes down (wrong) Prime Minister 「Tokyonotes 東京義塾」より 
記事引用
 ● ワシントンノーツと言うブログがある。
 ● オバマは圧力のかける先を間違えたのではないかとの記事である。見方(注:味方?)に圧力をかけたのではないかとの見方である。ご参考まで。
■ 矢張り下手な台本 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
記事引用
 ● 総選挙とか喚く低脳もいるが、東京株式市場が35円高という微妙な反応を見れば、民主党政権が続くのは明らか(@wぷ

コメント - monosepia
普段は取り上げないブログの記事にいくつかリンクしてみました。もう少し時間が経ったら別のブログにリンクしてみたいと思います。
441

(2010.6.1)
■ 左派・市民派ブログシーンたった一人の反乱 「BLOG BLUES」より
記事引用
 ● 違いますか、「政権交代」に期待していた左派・市民派ブロガーよ。
   あなたの期待は何だったのか。それが、今、問われているんだよ。
■ 天気予報の、嘘。 「銀座の周旋屋のよもやま話」より ★★
記事引用
 ● 天気図を読み取ることが出来るものならば、ニュースで流れる天気予報と実際に天気図から解る予測に大きな違いが出ることがある話を知っていることだろう。ちょうど昨日がそうだった。
 ● こういう予報が出ることの理由に、ワザと間違った予報を出して国民の行動を制限するという意味があると考えるのは、俺だけか?
■ 天安艦事件検証⑪「切断面は座礁か衝突を示す」と米大物理学教授 「河信基の深読み」より
記事引用
 ● 米有数の名門大・ジョーンズホプキンス大のソ・ジェジョン教授(物理学)が5月28日、「250kgの魚雷が6mの距離で爆発すれば船体はひどく破壊されるが、調査団が公開した写真では切断面がきれいすぎ、衝撃波による切断面とは全く違う。座礁か衝突とみられる」と専門家としての見解を示し、断面の全面公開を求めた。

■ ホンダのストライキ損失は400億円 チャイナリスクで中国自滅へ 「憂国世界」より
記事引用
 ● ホンダの1日の損失は26億円と推定され、累計被害額は既に400億円に達しているものと思われる。数あるチャイナリスクの中でも、極めて深刻な状況と言っていいだろう。
■ 208軒の新築コンド 1軒も販売できず販売中止 「アメリカ経済ニュースBlog」より
記事引用
 ● アメリカでは、このようにして、また「影の在庫」が増えています。

関連
■ バヌアツで火山噴火 火山灰、太平洋のフライトに影響 「大紀元」より
記事引用
 ● 状況を調査するため現地入りしている災害管理局のピーター・コリサ(Peter Korisa)氏によると、火山から溶岩や熱い岩石が吹き出し、火山灰が近所の村落に降り注いでいる。

■ 板門店の停戦委で中国、米国南北朝鮮4カ国国際共同調査を提案 「逝きし世の面影」より
記事引用
 ● 韓国国会から推薦された3名の民間調査員の1人で野党民主党推薦の調査委員Shin Sang-Chul氏(造船と海難事故の専門家)は、船底のこすり傷と沈没船天安のスクリューの5枚のブレードの全てが前方に曲がっている事実から、座礁により全速後退した証拠だと主張しています。

■ Perseverence 「Tokyonotes 東京義塾」より
記事引用
 ● 何にせよ、今回の『郵政改革法案』に対し、自民党・マスコミには、“郵政改悪だ!!”などという資格は、微塵もありません。」
☆ コメント - monosepia
  • エントリータイトルの「Perseverence」は「Perseverance(忍耐)」の誤記と思われ・・・
■ 戦友を追慕する 「huyumom」より

■ 韓国軍艦沈没事件その後 「田中宇の国際ニュース解説」より
記事引用
 ● 日韓の政官界では、北朝鮮を敵視している限り、米国との同盟関係が安泰だと考える傾向が強いが、米国の隠れ多極主義的な意図をよく観察しないと、イスラエルのようにいつの間にか米国にはしごを外された挙げ句、国際的な悪者にされかねない。注意が必要だ。

上記記事の紹介記事■ Sunken warship(水没戦艦) 「Tokyonotes 東京義塾」より

392

&link_trackback(text=このページのトラックバック表示,page=最近のお勧め記事) / 最近のお勧め記事:過去ログ


.
最終更新:2010年06月10日 14:31