最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.7.31)Sat.
■ Voice - 上杉隆コラムについて【最近の噂:YAMAGATA Hiroo】 「当サイト内コピペページ」より
 ● ぼくは上杉隆の書くものをあまり評価していない。ぼくにとってかれは、全体としては民主党の提灯持ちに分類されている
■ 売国内閣、本領発揮 「クルトンパパのいろいろ日記」より
 ● 「わが国固有の領土である北方領土や竹島の領土問題が依然未解決のまま存在している」と言う文言のどこが問題だから、空きカン内閣は日韓併合100年を迎える8月29日以降まで閣議了承を控える事にしたと言うのか?
むしろ、不法占拠について触れていないと言う事で、この文章でも弱い!と言って良いと言うのにだ!(怒)
■ 女性自衛官の勝訴の意義は大きい。(自衛隊性的暴行裁判) 「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
 ● 政府がこの裁判で控訴することは、税金を使ってさらに誤りを重ねること、つまり120パーセント完全な税金の無駄遣いです
■ GoogleとCIA、政治犯罪予防技術に投資 「マスコミに載らない海外記事」より
 ● Google社は巨大な監視・支配グリッドを作り上げるという活動に加担している。同社は、グローバル支配エリートの熱狂的侍女なのだ。
344

(2010.7.30)Fri.
■ いよいよ小沢総理誕生か? 小沢一郎とマイケル・グリーンが「手打ち」した八丈島の一日? 「『毒蛇山荘日記』」より 2010-07-22
 ● そう遠くない日の「小沢一郎総裁」が確定し、その交換条件として様々な密約が確約されたらしい、という話であるが、はたしてこの話、どこまでが真実で何処までがガセネタなのかは、今のところはわからない。しかし当たらずとも遠からずというのが正しいのではなか



■ どうなる?小沢一郎! 「日本を守るのに右も左もない」より 2010年07月29日
 ● アメリカと小沢の関係は、アメリカの意を受けたマスコミの報道姿勢に注目すれば、明らかになるだろう。相変わらず小沢を叩き続けるのか?あるいは小沢叩きは終焉し、むしろ持ち上げるような報道が始まるのか?しばらく注視する必要がありそうだ。

■ 日本郵政が米国債を買い、小沢一郎とマイケル・グリーンとの約束を実行、米側は小沢政権実現を支援へ 「マスコミに出ない政治経済の裏話」より 2010年07月30日 04時31分09秒
 ● 日本郵政(斉藤次郎社長)が、民主党の小沢一郎前幹事長の要請により、アメリカの国債を買った。正確な金額は、不明であるが、5兆円~10兆円規模と推察されている。
 ● 小沢前幹事長からの連絡を受けた亀井静香前金融担当相も了解したという。
 ● オバマ政権は、小沢一郎政権樹立に向けて、手を打ち始めた模様である。
 ● オバマ政権が、マイケル・ジョナサン・グリーンの報告を受けて、小沢前幹事長に与えた約束通り、日本における長期安定政権(小沢政権)樹立に向けて、全面支援に乗り出した証とも受け取られている。
■ 短縮URLに隠された陰謀 「虚空と君のあいだに」より
 ● しかも、いわゆる本を書いているような言論界の人もツイッターで、短縮URLを使いまくってるわけです。
書籍とかの中では、「文献などの引用をする際には・・・・」みたいなことを言うべき人達。
そういうルールを守るべき人達が、短縮URL(いつか売買されるorリンク切れになる)を使う、って、やってることチグハグでしょう。
ツイッターとかも同じでしょうが。
それは、引用の明記というルールさえも外れてますよ

 ● コメント - monosepia
Twitterがなぜ奇妙なURLなのか、知識のない私には意味が分からなかったが、なるほどそうだったのか?・・・って、まだ良く理解出来ていないのだけれどね。これから少し調べてみます。はい、少し調べました。
結論、長いURLだっていいじゃないか!

■ 短縮URLを含むスパムメールが増加、4月30日には234億通を記録 「INTERNET Watch」より 2010/7/23 12:44 付け記事
 ● 短縮URLリンクを含むスパムメールの1日あたりの最大数は、4月30日に記録した234億通で、スパムメール全体の18%に相当する。
■ シマンテック、短縮URLの危険性を指摘(ビデオあり) 「TechCrunch」より
 ● 下に貼ったビデオにあるように、1回リンクをクリックしただけで、何十というパソコンが数秒のうちに感染してしまう。
 ● もちろんSymantecの意図は、こうした攻撃から守るための自社製品を売ることだが、それでも指摘していることは重要だ。

■ 最近流行ってる短縮URLの危険性 「穂下の適当ブログα」より
 ● 短縮URLサービスと言うのは、セキュリティ的に見るとリンク先のURLを隠蔽するだけのサービスでしかありません。
 ● 解決策は、自ドメイン専用の短縮URLサービスを用意すると言うのが有効だと思います。

■ Twiiterで便利な「短縮URL」に潜む危険な落とし穴 【役立つセキュリティ】 「 ITライフハック」より
 ● ウイルスなどに感染したサイトや、フィッシングサイトへの誘導の可能性を短縮URLを見てもわからないため、大きなリスクがあるといえます。
 ● ブラウザ保護機能を搭載している セキュリティソフトを利用してからリンク先へ飛ぶ方法が有効です。

■ 短縮URLの功罪 / 短縮URLの危険性2 / メールに短縮URLを使う効用・使ったほうがいい場面 / 短縮URLをどのように使うか 「最強メルマガ発行ツールARMS light Free無料提供中」より
304

(2010.7.29)Thu.
■ キリスト教と弁神論、メソと選民思想 「虚空と君のあいだに」より
 ● 「昔盗んだから=泥棒、泥棒だから=盗んだ。」根拠と結論が同じ=循環論証という詭弁ですな。
この子供が、実際には万引きしてなくても犯人になっちゃう=詭弁でしょ?
 ● キリスト教的な価値感の中で秘密結社化したフリーメーソンは、選民思想が強くなっていること。
それが、中央銀行支配(グラントリアン=ロスチャイルド)であったり、有色人種差別(アングロサクソン至上主義=米英系メーソン)となって社会を支配してること。
 だから、「悪だよ」。
これが自分のメソ=悪という根拠です。
 ● 記事の中に、エホバや聖書原理主義などのプロテスタント批判はあるが、カトリック批判は見当たらない

2010.7.27 のリンク記事
■ 魔術の世界にアクセスしたがる人々 「カレイドスコープ」より
 ● 神義論とフリーメーソン
 ● 魔界の二段構え戦略
 ● 情報リテラシーの意味
■ 桑田佳祐さん 初期の食道ガンで活動自粛 「Birth of Blues」より
 ● (monosepia - 注:食道がんについての記事充実。発生リスク・治療法・予後など)
■ グローバリズムが蔓延する・・・アメリカが解体される 「ROCKWAY EXPRESS」より
 ● その結果、世界最大の債務国であるアメリカは崩壊する、とポール・クレイグ・ロバーツ氏は見ている。彼は予言者ではないが、事態を詳細に分析すれば、そうなると判断したのであろう。
 ● しかし規制は必要なのだ。その規制があればこそ、そのローカル性が保持され、存続が保証されるのだから。規制を撤廃すれば、悪貨が良貨を駆逐することになろう
■ For the better and true alliance(より良い本当の同盟のために) 「Tokyonotes 東京義塾」より
 ● このように、敗者をも慰霊する歴史観というものは、日本特有のものである。アメリカが敗者の歴史を見直す時、それはすなわち、彼ら自身が敗者に陥り、国際法廷で裁かれる危険を感じた時である。そして、ここ最近になって、それが現実のものとなりつつある。
 ● 米国の国務省には、もはや日本専門家はいない。長官を含めて、ほぼ全員が、共産中国シンパである。
■ テサロニケ的党名変更問題、党名変更の必要性 「逝きし世の面影」より
 ● 中国、北朝鮮は共産主義であると、一般に日本国民には思われています。
ゆえに北朝鮮叩きは自動的に共産党叩きになるのです。自民党は其の事を知っています。
この事実が共産党幹部には理解できていません
何故正しい主張が有権者に受け入れられ無いのか、何故選挙に負けるのか理解できないのです。
■ Die russodeutsche Allianz - 独露同盟 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
 ● ドイツ以西の西欧は、イスラム教徒の流入によって文明的には四散するだろう。独露同盟はファシズムと人種政策を盾に最後のヨーロッパの砦となるだろう(@w荒

■ ドイツ・ロシアが兵器共同開発に合意 「ミリタリーマニアの生きる道」より 2004.06.02
■ シュレーダー元ドイツ首相、ロシア・ドイツ間パイプライン事業体の取締役会長に就任 「暗いニュースリンク」より 2005/12/12
■ 新イスラエルはロシアがドイツに返還するカリーニングラードに建国されるとの独仏露の密約があるのでは? 「阿修羅♪」より 2005 年 12 月 12 日 01:21:30
■ ドイツとロシアの恋の行方 「ニューズウィーク日本版」より 2009年8月 5日号
■ 日高レポート ~ ドイツとロシア ~ ( テレビ東京 ) 「The Sky」より 2009/08/17
■ 【国際情勢分析】親密な関係続くドイツとロシア 「iZa」より 2009/11/03 10:21
■ ロシアからドイツまでの天然ガスパイプライン、2010年に建設開始 「IBTimes」より 2009年11月07日 09:15
■ ロシア系ドイツ人の歪んだ憎悪 「風に聞け」より 2009-11-09 06:37
■ ドイツとロシアの規制当局、贈賄容疑でHPを捜査--米報道 「CNET Japan」より 2010年4月15日 13時09分
■ ドイツがロシアと急接近との情報~EU帝国への道 「子羊通信」より 2010年6月26日 (土)
■ 天然ガス、経済協力の深化を図るロシアとドイツ 「日々の感想」より 2010/07/14 23:03 
■ ノルドストリーム計画 ロシアとエネルギー同盟 アメリカ離れするドイツ【動画】 「阿修羅♪ 」より 2010 年 7 月 28 日 03:00:13
321

(2010.7.28)Wed.
■ 辻元清美の離党 - 社民党右派の策動と裏切りを正当化する言説 「世に倦む日日」より
 ● 土井たか子と並んで阿部知子の発言を聞きたいところだ。阿部知子の反応が取材されなかった理由は、阿部知子がコメント発信を伏せるために逃げたか、マスコミと阿部知子がグルで、阿部知子の戦略戦術にマスコミが協力加担したかのどちらかである
 ● マスコミが辻元清美を評価し、福島瑞穂を叩くのは、それが彼らにとって利益になる政治の展開だからである。
■ 商船三井タンカーで爆発=ホルムズ海峡、海賊の攻撃か-1人けが・国交省 「時事ドットコム」より
 ● 28日午前0時半(日本時間同5時半)ごろ、中東のオマーン領海のホルムズ海峡を航行していた商船三井の大型石油タンカー「エム・スター」(全長333メートル、約16万トン)のブリッジ(船橋)付近で爆発があり、鉄製ドアが吹き飛んだ。

■ 商船三井のタンカーが爆発、攻撃受けたか【動画あり】 「Yahoo!ニュース【日テレnews24】」より

■ 商船三井のタンカーが爆発 「建築とかあれこれ」より
 ● じさくじえーーーん
   くさっwww

■ 商船三井のタンカー爆発、攻撃?…オマーン領海内のホルムズ海峡 「ジンボルト
」より
 ● まさかな・・・三井といえば、BPの負担をしないと宣言していたはずだ・・・まさか、報復か?

■ 閉鎖します 「おはらんルーム ブログ C.I.L」より 
 ● 先日の記事 で 「オレを罵れ」 とお願いしたのに、コメント欄で読者同士が罵り合うという さだおが置いてきぼりにされる展開 になったので閉鎖します。
■ ’10年マスコミは洗脳力を喪失し、崩壊過程へ入った 「日本を守るのに右も左もない」より
 ● マスコミ人の一部が、マスコミの官房機密費問題を追及し始めた。このことは何を意味するのか?
341

(2010.7.27)Tue.
■ 魔術の世界にアクセスしたがる人々 「カレイドスコープ」より
 ● 神義論とフリーメーソン
 ● 魔界の二段構え戦略
 ● 情報リテラシーの意味
■ 不快のタネを増やしてる 「非国民通信」より
 ● バスや電車内での携帯禁止は、必ずしも万国共通のマナーではないようです(巷で言われる医療機器への影響はほとんど迷信の世界で、昨年の総務省の調査でも否定されています)。ただ単に日本人が「車内で携帯を使ってはいけない」と思い込んでいるだけの話です。
 ● ノックの回数にしても、面接の担当者が「ノックは2回が常識だ!」と信じているなら、3回ノックしたらアウト、逆に「ノックは3回が常識だ!」と信じている担当者であるなら4回だとアウトです。そこで「ノックは3回」とルールが統一されれば悩むところは減るかも知れませんが、しかしノックの回数なんて本来はどうでもいいことじゃないですかね?
■ 中国がインドネシアEEZ圏で戦艦護衛付き違法操業 拿捕された漁船を武力で奪い返す 「憂国世界」より
 ● 6月22日に南シナ海沖で。中国海軍とインドネシア海軍があわや海戦寸前の緊急事態にいたっていたことが判った。原因は中国側の違法操業である。
■ NHK「プロジェクトJAPAN」 - シリーズ「日本と朝鮮半島」の第4回 「世に倦む日日」より
全文表示はエントリー後24時間?
 ● 私は、在日韓国朝鮮人と在日台湾人への外国人参政権の付与は当然だと思うし、日本国民として終戦を迎えながら、その後に国籍を剥奪される不条理な仕打ちを受け、現在も存命の高齢者の方々に対しては、地方参政権だけでなく国政選挙の参政権も与えるべきで、選挙権も被選挙権も無条件に与えるべきだと考えている。
 ● ネットの情報は、とにかく朝鮮半島と関わる近現代史については、すべて右翼が支配し、右翼の歴史認識で捏造して書いている。ネットでは何も情報を得られない。職業右翼による嘘とプロパガンダばかりだ。こういう状況は、どこかの時点で変わることがあるのだろうか。
■ もはや末期的、FXを決定できない日本人 「Ddogのプログレッシブな日々」より
 ● 日本人は優れた世界に誇るべき民族であると思う。日本人に生まれて心から感謝している。しかし、小沢一郎ではないが、島国の日本人は決断力がなく、最悪の事態を予測したり、計画が予定通りに進まなくても、一度決めた事を撤回する柔軟性に欠けている、これは日本人の負の特性といっていいだろう。
■ 室内温度37度の中で(最高39.5度) 「Spread The Heart Sutra and RonPaul」より
★ 注 & コメント - moosepia
  • かなりの長文記事です。
  • 時々読ませていただいているブログですが、この記事はまだ全文を読み切ってはいません。
  • デフレ・参議院選挙・女の末路・普天間・宮崎県口蹄疫問題などがテーマ、そして藤原直哉氏のポッドキャストを文字起こしした記事などがあります。特にトルコの最近の動きについての記事はとても参考になりました。
■ カーゴカルトとしてのスピリチュアリズム 「全面的徹底改造計画その壱」より 
 ● 江原啓之や美輪明宏などの戯言を信じている連中は、南洋の土人たちのカーゴ・カルト的信仰を笑えないし、創価学会や統一教会、幸福の科学など新興宗教の荒唐無稽な教義を笑う資格もない。
おまえらは所詮同じ穴の狢である。
 ● この世界で起きる現象の一切、その原因はことごとくこの世界の中にあり、決して外にあると信じてはならない。
もし世界の外からそれを与えたと称する神や霊が登場するなら、敢然と無視するか、問答無用に蹴り殺せ!
■ アメリカの戦争犯罪の結末-ファルージャの癌罹患率は広島よりひどい 「マスコミに載らない海外記事」より
 ● ファルージャでは、エジプト、ヨルダンや、クウェートの住民よりも、白血病の率が38倍高く、小児癌の率は12倍高く、乳ガンは10倍以上多くみられる。大人のリンパ腫と脳腫瘍のレベルが増えていることも報告された。
 ● アメリカ軍は、使用済み核燃料としても知られている、劣化ウランを、密度が鉛の二倍あるために、徹甲弾や弾丸に利用している。

■ WikiLeaksに干渉するな!! 「マスコミに載らない海外記事」より
 ● 注:2010年6月16日 (水)の記事。
■ Wikileaks 創設者、米国の地を踏まないよう弁護士らにアドバイスされる 「スラッシュドット・ジャパン」より
 ● 自身の逮捕に繋がる恐れがあるため米国への渡航を避けるよう弁護士から指示されているとのこと。

■ 米軍のアフガン機密文書流出、オバマ政権は火消しに躍起 「ロイター」より
 ● 内部告発サイト「WikiLeaks(ウィキリークス)」は先に、パキスタンが米国から年間数十億ドルの支援を受け取りながら、反政府勢力タリバンを陰で支援しているとする証拠文書など9万点以上を公表していた。

■ Afghan War Diary, 2004-2010 「WikiLeaks」より

■ 内部告発サイト「ウィキリークス」Wikileaksが、アフガン戦争機密書類公開:「戦争全体を現す」のが目的 「小林恭子の英国メディア・ウオッチ」より
 ● ― 今回の情報で、特にこれだ!という情報は何になるか?
 一つのこれだ!というのは、ない。しかし、戦争全体を現している。小さな出来事の積み重ねによる戦争の全体像だ。例えば、181人のアフガンの民間人が米軍による攻撃で亡くなった事件など。

■ WIKILEAKSは、アメリカ軍のアフガニスタン侵略戦争の9万2000の秘密文書を入手 「地球旅遊:電子冊子版(ONLINE)の別冊」より
 ● 

■ Wikileaksが公開した「隠された米国アフガニスタンの戦争の詳細」 「世界のメディア・ニュース」より
 ● 世界のメディアは、国家安全保障担当大統領補佐官の意見より、Wikileaksの情報を優先している。
■ 【ガザ点描】イスラエル軍の砲弾より恐い汚れた水 「田中龍作ジャーナル」より
 ● WHO(世界保健機構)の調査によると、ガザの上水の80%が飲み水に適していない。驚くべき数字だ。
■ 社民党の辻元議員が離党へ、連立離脱が原因か 「ネット選挙ドットコム」より
■ 辻元清美氏、民主党入りか 27日にも社民離党へ 「BIGLOBEニュース【スポーツ報知】」より

■ 辻本氏の離党について 「ブログ人」より
 ● 色々と記者会見で都合の好い言葉を並べていますが、端的に言わしていただくと社民党の中に残ればいずれ福島党首の後を継がされ、衰退する政党で自分が埋没し、何も出来ない政党がイヤになっただけである
 ● 反省、自己抑制、大志のいずれも持たず、国民の血税を無駄使いする為に存在するこんな屑が、大阪から出ている事は恥以外の何者でもない・・・

■ 辻本清美が離党するっていうけどさぁ 「都築有のblog」より
 ● こういう裏切り者は、日本人にとことん嫌われるってなぜわからないかね?

■ 辻元は冢宰の雲気を纏うようになった 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
 ● 彼女の背景について云々する向きもあるかも知れないが、オーラということだけに関しては辻元は首相になるだけの器を見せ始めている
375

(2010.7.26)Mon.
■ ネトウヨがこだわる「人気ブログランキング」の順位と、そこから派生した妄論 「kojitakenの日記」より
 ● 「博士」が2位に落ちたも何も、昨年の衆院選前には植草に抜かれていたし、三橋貴明が首位に立ったのも、何も昨日今日のことではなかったと思う。だから、何大騒ぎしてるのって感じだが、この記事にトンチンカンなコメントがついている。あまりに馬鹿馬鹿しかったのでここに紹介する
■ 免疫はありますか? 「マヨの本音」より 
 ● 北朝鮮というちっぽけな国家がアメリカやロシア、そして中国などと対等以上の大口を叩くのには絶対に裏づけが必要である。
 ● 一般的にそれをアメリカに求めるのが普通で、多くの陰謀論者はそうであろう。
 ● 私は一般的に知られていることに真実はないという格言(私が作った格言だが・・・)を忠実に当てはめると、北朝鮮のバックにいるのが日本だというのが一番ありえないシナリオになる。

 コメント - monosepia
 ● 北朝鮮のバックは日本である、という論を私もどこかで読んだことがある。
■ 患者を自殺に追い込む精神科医を告訴しよう 「精神科医の犯罪を問う」より 
 ● 予想されるのは、これをきっかけに、精神医療産業の最優先戦略であるメンタルヘルス教育を一気に導入させようとする動きです。要するに、メンタルヘルス教育(実際には精神医療産業市場拡大推進事業)を早く導入し、生徒を正しく指導しないと逮捕されちゃうよ、という脅しです
 ● こうなってしまうと、教職員は益々仕事がしづらくなり、精神医療産業はさらなる市場拡大のチャンスを掴むことになるでしょう。
 ● 一方でこのような見方もできます。この件を前例として適用すれば、精神科医を刑事告訴できるということです。注意義務を怠っている精神科医は何百人といます。

 ● 抗うつ薬等の投薬を受けている方は、記事のコメント欄もどうぞ読んでみてください。(monosepia)
■ 金賢姫様、主要在日米軍基地をご視察 「あるウソつきのブログは・・・」より
 ● 金賢姫ネタは、何回も繰り返さないと、最初にエントリした時に考えていたのだけど、これはエントリせざるをえんわ…。この、ヘリコプターのルートを見よ。
ちょっと古い記事(2010.7.8)だけど、今知ったので。(monosepia)
■ NHK支局長のビザ更新拒否 インド政府が報道批判 「msn.産経ニュース」より
■ インド:NHK支局長のビザ更新を拒否 「毎日jp」より

■ 【インド】 NHK今度は何やらかしたんだ? 【ビザ延長拒否】 「何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」より
■ NHKインド支局長ビザ延長ならず【インドの衝撃】 「痛いテレビ」より
 ● もしまずい所があったとすれば、選挙とカーストの辺だろうか。
■ 菅への虚像は 今や完全に崩れた、その虚像を実像とさせるかの如くに仕事を黙々と続けるが長妻 「誠天調書」より
 ● (*マイケル・ジョナサン・グリーンは)神奈川県横須賀市の米海軍基地から原子力潜水艦に乗り組み、八丈島に行き、その他要人ととも、小沢前幹事長を待っていたという。
(*:引用者注)
 ● 亀井ゲバラが「アメリカは小泉純一郎や森喜朗、西川善文らを使ってゴールドマンサックスに運用させようとしているようだが、そんなことはさせない」と、大声でわめき散らして脅した、という事件があったらしい。
■ 菅首相が武村元官房長官と会食 「msn.産経ニュース」より

■ 菅首相と武村正義の会談をどう見るか 「永田町異聞」より
 ● いずれにせよ、菅首相が武村氏と会ったからといって、ただちに小沢氏との対決姿勢と断じるのはいささか早計といえよう。

■ 菅首相と武村正義元官房長官会談で浮上した「反小沢」さきがけ人脈 - 小沢一郎「再始動」の裏側で【歳川 隆雄】 「現代ビジネス」より
 ● いずれにしてもハッキリしたことは、菅首相が一部にある「代表選不出馬」説など微塵も考えておらず、小沢氏(その代理人)とガチンコ相撲をとるつもりだということだ。

■ 菅-小沢会談は見送りも、鳩山と会談&渡部らが続投支持。総会に向けて、各人の動きが活発に。 「日本がアブナイ!」より
 ● あまり党内のゴタゴタに神経質になり過ぎず、まずは、昨日の視察のように、菅氏らしく、国民の方を向いて政治活動を行なう努力をすべきではないかな~と。

■ 菅総理の優雅な週末! 「韓流研究室」より
 ● 日本料理店「なだ万」で武村正義元官房長官と食事。
388


.
最終更新:2010年08月01日 15:18