最近のお勧め記事 / 最近のお勧め記事:過去ログ

(2010.8.10)Tue.
■ 菅の談話がなぜ菅より早いの?という問い合わせについて 「nikaidou.com」より
 ● 談話発表前にその談話の原稿を私が持っているというのは大爆笑でしょう。
--------
■ ああ、菅ちがい10日歴史的禍根を残す「菅談話」発表へ 「Ddogのプログレッシブな日々」より
 ● 「多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明いたします」なにが多大な損害だ!なにが苦痛だ!根本的な考え方が間違っている。
■ 暑い夏 「投資小僧の金相場日記Ⅱ」より
 ● 何れにせよ、熱圏崩壊が続けば地球は温度調整ができず、今後、夏は熱波、冬は寒波が恒常的に襲う可能性があります。もう一つの説は「HAARP」による影響 ⇒ 詳細(【米軍施設『HAARP』は「敵国全体を機能不全にする」兵器?】 「WIRED VISION」より)

■ 鴨緑・豆満江‘最大豪雨’…北 大洪水 憂慮 「ハンギョレ・サランバン」より
 ● 中国‐北韓 国境地帯の鴨緑江と豆満江流域に "気象観測以来 最大" 豪雨が降り数十年ぶりの最大洪水が発生した。中国東北地域と隣接した北韓地域も大きな洪水被害を受けたという憂慮が出ているが、正確な状況は分かっていない
■ 新義州の農耕地 3千町歩が浸水…“伝染病も発生” 「Daily NK」より
 ● 今回の水害によって咸鏡南道(ハムギョンナムド)一帯の住民が、水因性疾患や精神的な苦痛を受けている患者が増加していると、国際赤十字社(IFRC)が初めて現場を訪問した結果を明らかにした。

■ 食糧危機迫る、かもしれない。 「Kuoshi Tenzin」より
 ● 大洪水の中国、原油汚染されたアメリカ、森林火災のロシア、、。食品の半分を輸入している日本はどうなるのでしょうか。政府はこのことに危機感をもつていそうにない、ニュースでも被害だけを報道して、影響は全く報道されていません。
■ <異常気象>南米アルゼンチン強寒波、ボリビア大雪 「ジョージィのおとなりさんたち」より
(monosepia 注)
 ● このブログ記事欄からリンクしている「NHK」の記事がことごとく削除されているようだ。
■ パキスタン:史上最悪、洪水の死者2000人超 「毎日.jp」より
 ● 汚職体質や親米策に国民から非難を浴びてきたザルダリ氏は、水害対策でも失点を重ねたことで、深刻な政治危機に陥っている。
------
■ パキスタンの洪水:HAARPがパキスタンで使われたか? 「デーヴィッド・アイク(David Icke)の情報」より
 ● この件について調査を行った結果、最近パキスタンのNW地域でHAARPが使われたという結論に足した。
■ 緊急!!! ロシアパニック 「メモ・独り言・戯言」より
 ● カナダポーランドの大使館の大量の退去は8月7日夜,公式に報告
 ● 西洋のメディアによるとモスクワのカナダ大使館が閉じられたと報告しました。
 ● オランダの大使館がロシアから緊急に外交官を避難
 ● ドイツは公式にその大使館を閉じて、そして不運なロシアからスタッフ全員を避難させました
 ● オーストリアは、ポーランドとカナダとともに、ロシアからそのスタッフのほとんどすべてを避難させています
 ● 米国国務省はアメリカ人に、ロシアに滞在することが致命的な脅威であることを警告
 ● ドイツ、ブルガリア、フランス、イタリアと他の国々は同じく市民にロシアに旅行しないように訴えました
■ 
★ コメント - monosepia
  • このブログでアフリカの火災はもっと凄い、とあるが私には関連記事が見つけられない。アフリカ火災はこのブログだけが言っているのか? 8月11日追記⇒ありましたよ。アフリカ大火災の記事が⇒Fire Season Roars to Life in Central Africa⇒でもね、これ2004年5月7日の日付なんだよなぁ・・・

----
■ ロシア火災 核施設延焼の恐れも モスクワでは死者倍増 「東京新聞web」より
 ● モスクワ市の大気中の有害物質は依然、許容限度量の三~六倍に達している。市保険局長は九日の会見で、猛暑や火災のスモッグにより市内の一日あたりの死者数が、通常の三百六十~三百八十人から七百人に倍増していると述べた。
----
■ 猛暑とスモッグでモスクワの死者倍増 「CNN.co.jp」より
----
■ Radiation, plague, and fires: foreign embassies urgently evacuate staff from Russia 「Kavkazcenter.com」より (対訳付き)
----
■ ロシアでの森林火災の状況 「ИТАР-ТАСС」より (対訳付き)
----
■ ロシア火災の各国支援 気候安保の合意に生かせ 「The Voice of Russia」より
 ● ロシアが燃える一方、中国やパキスタンでは洪水の被害が深刻化し、南米では厳しい寒さが猛威を振るっている。世界全体で異常気象が観測される中、「気候安全保障」の重要性が高まっている。
------
■ ロシアの山火事 「避難袋」より
 ● ロシアの政治学者は、モスクワ人がこの夏最高記録の温度を経験するにつれて、合衆国が気象変化兵器をロシアと他の中央アジアの国の温度と収穫高を変えるために使っているかもしれないと主張しました。
337

(2010.8.3)Tue.
MONOSEPIA8月4日(水)~ 9日(月) まで夏休みです。
 ● 全くネット環境にない状態になります。休みが明けたらいきなり時代が変わっていたりして・・・(笑)
 ● そうそう、このサイトにはリンクされていないページがあったりします。あちこちクリックしてお楽しみください。特にwikiツールバーの「表示」「ツール」あたりからあちこちお出かけになると面白いかも・・・。いや?面白くなんかないかもです。
 ● では、また10日(火)に。

■ 『アメリカンドリームという悪夢』を読む /  /  「勢力均衡」より
 ● 最後に80才を過ぎた優秀な理論物理学者の鋭いオバマ批判を引用してこの章を終わりにしたいと思います。
「(略)バラク・オバマというこの不気味な混血黒人は、その胸の奥の奥で、本当には何を考えているのか? バラク・オバマは、道を踏み外した今のアメリカを本当のアメリカ-そんなものは存在しない-に回復する救世主ではなく、アメリカを最終的に地獄の底に引きずり落とすべく、アフリカの地からやってきたアフリカ五百年の怨念の化身であるのかもしれない--これが私の妄想の果ての果てです。」
----
(略)はmonosepiaによる
■ 歴史上最悪の金融テロリズムによる破壊活動 「ロストワールド Season2.3」より
 ● 最後に独り言ですが下手に恐怖を煽るサイトもお気をつけて下さい。
恐怖の感染は意図的でしょう。
必要以上に異常に煽るサイトは信用しないことです。
皆が皆知識をつけてどっしり構えてりゃノープロブレム
---ファイナンス原論---
■ 資本主義の罪と罰 -ビックカメラ有楽町店での薄型テレビをめぐる攻防- 「金融日記」より
 ● ビックカメラのような家電量販店が、過去に町の電気屋をつぎつぎと駆逐していった。今はAmazonや楽天のようなECサイトが家電量販店を駆逐していこうとしているのかもしれない。
■ たった2週間で88人! 熱中症で全国216人死亡もその半数近くが東京都に集中 「憂国世界」より
 ● 熱中症の犠牲者数が発表されたが、全国で216人、そのうち東京都が88人だった。多いと思われた埼玉県は41人で、結果的には東京の半分以下だった。
東京都の人口は日本の10%程度だが、熱中症の死亡者比率では約41%と、平均の4倍に及ぶことになった。
 ● 東京で発見が遅れた最大の理由は、死亡者のほとんどが1人暮らしの孤独死で、死後数日経過しても死亡が確認されなかった結果だった。ということは、未だに発見されない孤独死者が大量に存在する可能性もある。
------
■ “熱中症”全国216人死亡 「NHKニュース」より
■ 原油流出事故での分散剤使用、毒性は高まらず=米当局 「ロイター」より
 ● 原油を処理するために使われた分散剤について、特定の種を対象に行った試験の結果、全般的に原油そのものに比べて毒性が高まることはなかったとのデータを発表した。
------
メキシコ湾原油流出関連【当サイト内ページ】
たまには芸能ネタ
■ 市原海老蔵の隠し子を生んだ元歌手の名前と海老蔵の莫大な借金の行方 「龍水の独言ブ増刊号」より
 ● 関係者の話では今回の結婚に伴うテレビ放送やご祝儀などで予想以上の収益を獲たらしく、松竹への借金がほどんど終了するとか!つまり、海老蔵は、小林麻央を見事に利用して、借金をチャラにする事に成功!?
■ 日本における在日の未来 「全面的徹底改造計画その壱」より
 ● フランスのサルコジ大統領はこのほど「外国出身のフランス人」が国内で重大犯罪を起こした場合、国籍はく奪や国外追放などの強い措置で臨む方針を表明した。野党や人権団体は、移民だけを標的にした「フランスを分裂させる暴挙」と猛反発、激しい論争となっている。
 ● 小沢は民団からのバックアップで戦っている。
ヨーロッパでのカジノでの小沢の数億ユーロになる借金の保証人には長者番付に載っている在日の財界人(民団系、パチンコ系がやはり多い)がずらりとならんでいる
---関連記事---
■ 小沢一郎の隠し玉「谷亮子」その背後関係 「全面的徹底改造計画その壱」より
 ● その弘道会と民主党「小沢一郎」はズボズボの関係にあり、さらに「小沢一郎」と稲川会も在日利権と絡んで一蓮托生の関係にある。
(なお、小沢一郎と稲川会の長年にわたる癒着関係の急所を握っているのが在日経済マフィア「許永中」のマブダチで元警察官僚「亀井静香」である。だから亀井は割りと小沢に物が言える。)
----
■ 無意味な資産公開「小沢氏、預貯金はゼロ」 「語るヘタレ運動から行動する戦う運動へ~攘夷までの道標~」より
 ● 4億円の「不起訴」云々で喜ぶ馬鹿はご愁傷様と言えよう。下記の件がこれから炸裂するのだから。
⑤小沢と某J財団との関係
⑥小沢のヨーロッパなど海外資金の全容
⑦海外カジノを使ったマネーロンダリングの可能性
■ パキスタンのISIとアメリカ 「ROCKWAY EXPRESS」より
 ● パキスタン政権はタリバン掃討作戦を進めているアメリカを裏切り、敵であるタリバンを支援するという二股の裏切り行為をしていた、というわけだ。
 しかし、その二股工作こそ、アメリカのそしてそのアメリカを牛耳るユダヤ系勢力のお家芸ではないか。カバラン教授がその点を指摘している。
■ 【警戒警報!】 尖閣諸島が中国領に!? 「一燈照隅、萬燈照国」より
 ● 来るべき平成23年6月17日、この日は尖閣諸島が日本に返還された沖縄返還協定であり、その40周年のまさにその日に、世界の強力な華僑の資産力をもって100隻規模の"民間船"をチャーターし、"民間人"を尖閣諸島に上陸させる計画を実行に移すことになっているそうです。
------
■ 尖閣諸島に関して怪しい動き 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
 ● この動きで中国は台湾と更に近づく腹だろう
■ 大連が見た地獄:手作業だけの中国原油流出の清掃 「In Deep」より
 ● (訳者注)元記事(Boston.com)には36枚の写真があります。ここではその中の一部を掲載します。
333thu,281fri,220sat,241sun,294mon

(2010.8.2)Mon.
■ 「「米軍は、湾岸戦争帰還兵の劣化ウラン被曝を懸念していた」—米下院公聴会(7/27)で判明」 「晴耕雨読」より
 ● 今までほとんど知られていなかった国防省メモにより、米国防省は、劣化ウラン汚染を懸念していて、毒性物質に曝露した全ての兵士を検査するよう命じていたことが明らかとなった。
■ 渤海の国書 「マヨの本音」より
 ● さて、私のブログに不快感をもよおす人は、おそらく私が「天皇は韓半島からやってきた」という主張していると思っているのだろう。
しかし、私は天皇が韓半島からやってきたとは思っていない。
■ 無料公演なのに「著作権料を」JASRACにオケ当惑 「asahi.com」より
------
■ JASRACって天下りいないの? 「nikaidou.com」より
■ 無料だろうが金は取る(笑) 「山口裕介 オフィシャルBLOG」より
 ● さすが銭ゲバカスラック。ヤクザ以下だね。カスラックこそ事業仕分けされるべきだろ。天下りいるんだし。
■ 大阪2幼児放置死亡事件で、警察官の立ち入り権を認められないと児童虐待防止法改正した民主党は、不作為の立法責任が問われる。 「株式日記と経済展望」より
 ● 警察官の立ち入り権を認められないことにより死んだり傷害を負った児童は、恨むなら民主党を恨めというところである。さらにいうのなら、国民も警察や児童相談所を非難するのではなく、どこを非難するべきなのかをしっかりと頭で考えるべきである。
454

(2010.8.1)Sun.
■ 乾電池の挑戦・・・屋井先蔵 「ねずきちの ひとりごと 」より
 ● 明治25(1892)年、東京帝国大学理学部が、シカゴ万博に地震計を出品しました。
なんとこの地震計に、先蔵の乾電池が使われます。
そして世界は、その地震計そのものよりも、先蔵の乾電池に注目します。
翌年、アメリカ生まれの乾電池が、日本に輸入されます。
なんと、先蔵の電池の完全な模造品です。

 ● 一つ、理想(夢)を失った民族は滅びる。
   二つ、すべての価値を利でとらえ心の価値を見失った民族は滅びる。
    三つ、自国の歴史を忘れた民族は滅びる。
■ 日本の近未来?アメリカの大幅教師削減、陰で笑うエリート教員派遣会社 「Don't Believe The Hype」より
 ● このように連邦・州両政府から大幅な経費獲得を行って、“教師の人材派遣業”を堂々と行っているTeach For Americaに対して、怒りに燃えた教師達は、今、Teach For Americaと民主党との「癒着の構造」について厳しく追及している。
■ 日はまた沈むの著者が日本を見限るなと 巨人は目覚めるのか 「gooニュース」より
 ● ○世界3位はそんなに悲惨か / ○中国の成長は日本にとって好機だと

■ 今年も飛び交う「日本みたいになるぞ」報道 「gooニュース」より
 ● かつて1990年代のアメリカには、「Be like Mike」(マイクみたいに)という人気フレーズがありました。アメリカの少年たちの憧れがギュッとつまった言葉でした。
 ● 『ロサンゼルス・タイムズ』も、「あの国の経済成長を10年以上にわたって台無しにした、その同じワナに、アメリカはじりじりと近づいているのではないか。エコノミストたちはそう心配している」と書きます。 「あの国」とはもちろん、日本のことです。 
■ バブルさんとゆとりちゃんとは仲良くできない!? “どうして自分だけ”病にかかった「氷河期くん」の被害妄想 「ダイヤモンド・オンライン」より
 ● 紀元前1680年頃に成立したヒッタイト王国の粘土板には「最近の若者は……」と言った記述が出てきたらしい。大昔から世代論は人の心を熱くしてきた。古代から現代まで、世代論争は脈々と受け継がれているようだ。
------
■ 【Amazon.co.jp】ジェネレーションブラザーズ(コンペイトウ書房)[コミック]
------

■ スペイン大手銀が融資引き揚げ ユーロ圏を蝕む信用収縮の影 「Yahoo!オンビジネス」より
 ● スペインの大手銀行が、現地に進出している日本の大手製造業に融資の引き揚げを打診し始めている。まだ、銀行間市場でスペインの大手銀行が資金を取れないという深刻な事態に至っているわけではない。だが、その危機を未然に防ぐかのような融資抑制に動いている。
■ 【スタジオジブリ作品】借り暮らしアリエッティを観て思う 「Ddogのプログレッシブな日々」より 
 ● 暴力団追放の美名の下に、任侠の世界をこれ以上壊していいものか?私にはこの小人達は、もしかしたらある意味では社会の最下層で生きている人達ではないのか?・・・と思った。(少々飛躍しすぎたかな?)闇の世界をなくした世界は、光さえ失った世界でもあるのだ。

■ 映画:借りぐらしのアリエッティ 「平成鸚鵡籠中記」より
 ● 本来、宮崎監督は環境保護とかには関心がないタイプ(そもそも軍事オタク)だったのに、組合活動の中で文明否定とか伸しそうに染まったのか、トトロとかですっかり左側の人間に祭り上げられましたが。
----
■ 毒とトゲが残りました。 「deathさんの映画レビュー(ネタバレ) - 映画.com」より
 ● とまあ、つけようと思うなら色々イチャモンならつけれますが… 単純に面白くないよコレ。設定とか原作とか声優とか置いといて、演出とか脚本とか、面白くないよ?
----
■ この郷愁感は何だろう。 「ロロ・トマシさんの映画レビュー(感想) - 映画.com」より
 ● うん、先入観はやっぱりよくないですねw 純粋に、ストレートに良かったです
----
■ カリグラフィーのアリエッティ 「芸能問題総合研究所Journal」より
 ● それでも通底していたのは、「人間は悪い存在」で、「自然を破壊している」という、何度も見た単純すぎる図式です。 詳しくは予告編がネットに出回っているのでそちらで簡単に想像できると思います。私も「たぶんこんなんだろうな」と思って観たら、やっぱりその通りでした。 これが、本当に、ムカつくのです。 宮崎翁が言うように、人間って、そんなに悪い生き物なのか?
 ● 「借りぐらしのアリエッティ」を観たときの言いようのない嫌悪感は、きっと、「自称・保守主義者」(一般名称・ネット右翼)や「自称・行動する保守」(一般名称・迷惑なヤクザまがいの連中)が、日教組や朝日新聞などが主張する(とされる)「自虐史観」について思う感情と同様のものだろうと思いました。
------
■ 【unkar】ジブリ最新作★★借りぐらしのアリエッティ★★【2chスレッド】
----
■ 【2ch】「昔のジブリは良かった」と思っている人にこそ勧めたい 「借りぐらしのアリエッティ」【当サイト内保存ファイル】
■ 貧乏人の尺度で物事を考えるな!政治に庶民感覚などいらない。 「nikaidou.com」より
 ● 書き殴りましたが、そんな感じです。最近、政治家と役人をすべて性悪説で考えている人や、マスコミで聞いた浅はかな知識を元に無駄だの削れだの言う奴ばかり・・・いつからこの国はこんな国になったんでしょうかね。政治家ばかりを責める国民というのもどうなんでしょうね。
339

(2010.7.31)Sat.
■ Voice - 上杉隆コラムについて【最近の噂:YAMAGATA Hiroo】 「当サイト内コピペページ」より
 ● ぼくは上杉隆の書くものをあまり評価していない。ぼくにとってかれは、全体としては民主党の提灯持ちに分類されている
■ 売国内閣、本領発揮 「クルトンパパのいろいろ日記」より
 ● 「わが国固有の領土である北方領土や竹島の領土問題が依然未解決のまま存在している」と言う文言のどこが問題だから、空きカン内閣は日韓併合100年を迎える8月29日以降まで閣議了承を控える事にしたと言うのか?
むしろ、不法占拠について触れていないと言う事で、この文章でも弱い!と言って良いと言うのにだ!(怒)
■ 女性自衛官の勝訴の意義は大きい。(自衛隊性的暴行裁判) 「村野瀬玲奈の秘書課広報室」より
 ● 政府がこの裁判で控訴することは、税金を使ってさらに誤りを重ねること、つまり120パーセント完全な税金の無駄遣いです
■ GoogleとCIA、政治犯罪予防技術に投資 「マスコミに載らない海外記事」より
 ● Google社は巨大な監視・支配グリッドを作り上げるという活動に加担している。同社は、グローバル支配エリートの熱狂的侍女なのだ。
344


.
最終更新:2010年08月12日 21:14