2010.12.4(Sat.)
★
米雇用統計2010年11月度速報 「米雇用統計 【速報】はこちら」より
●
非農業部門の就業者数が前月比3万9000人増。
失業率は9.8%と前月から0.2ポイント上昇した。
----------
★
米雇用統計:識者はこうみる 「ロイター」より
● 期待を裏切った今回の雇用統計は、懸念すべき雇用状況の改善に必要な
回復スピードを米経済がまだ実現できていないことを示している。
● 問題は、今回の数字があまりにも弱かったために経済、市場のボラティリティ、リスク選好をめぐる懸念が強まるかということだが、個人的にはそうは思わない。失望を誘う内容だが、再び景気後退に陥るとの
懸念を強めるほどではない。
■
米雇用統計と米韓FTA 「在野のアナリスト」より
● 非農業部門雇用者数を、市場予想の14万人増から10万人も低い約4万人、失業率も前月の9.6%から9.8%と高水準になりました。これは
10月雇用統計発表がGM上場と重なり、数字を高く見積もる必要があった、そのツケが出たと勘繰っています。
■
郵政恋しの米国に嫌われる小沢、亀井氏 「田中龍作ジャーナル」より
● 「3回も合意文書を交わしておきながら約束を守れないようじゃあ、政権とは言えない!」
独特のダミ声が国民新党の記者会見場に響いた。
● 菅政権が倒れるのは時間の問題。次期首相の最有力候補に挙げられているのが前原外相だ。いわずと知れた親米派である。年が明けると、
亀井静香代表の髪はさらに逆立つことだろう。
■
移民が増え国が消える? 「qazx」より
● 経済が順調に成長している時には、労働者も要るだろうし、その労働者は同時に消費者となることから、移民が奨励された。独では、主にトルコから、移民を大量に受け入れた。ところが、世界不況となれば、話は違ってくる。
● 元ドイツ連邦銀行理事のティロ・ザラツィン氏(65)が出版した「ドイツが消える」が発売以来約3か月で100万部を超え、専門書としては異例のベストセラーとなっている。移民の増加がやがてドイツ社会を衰退させるといった主張は、世論を二分する激しい議論を呼び起こしている。
■
仙谷由人 法相に専念し、官房長官は辞任か 「カナダde日本語」より
● 民主党の信頼を取り戻すためにも、これまで民主党の信頼を失う原因となってきた
仙谷を内閣閣僚の一員として残すべきではない。後任として、国民から信頼の厚い
小沢一郎氏を官房長官に指名するべきである。
■
産地偽装のイオングループの不買運動をしよう 「nikaidou.com」より
● 日経より引用。
「国産」と称して売っていたイオンのサザエ320箱のうち、319個が韓国産の産地偽装だった、と報じられたイオン。
● 言うまでもないが、イオングループは岡田のオヤジの会社である。なんで営業停止や逮捕されないのかがわからない。注意だけでおしまいかよ。
295
2010.12.3(Fri.)
■
誰がウィキリークスの背後にいるのか? 「ROCKWAY EXPRESS」より
● アメリカ国防総省内の機密情報などがリークされている、ということで大騒ぎをしているようだが、実際はそのように装うことで、
本当に暴露されるべき情報が保護され、隠蔽されたままで済まされている。
●
イラクの「大量破壊兵器」という捏造された情報について、なぜウィキリークスはこれに関する情報をリークしてくれないのか? 我々は、軍が命令し、核・生物・化学兵器製造施設がフル稼働しているといった、捏造された情報を作ろうとしていたことを知っている。こういったストーリーが作られたことに関する何千ページものレポートがもたらされてよさそうなものである。
------------
■
第四次世界大戦 日米の虚妄を暴くウィキリークス驚愕の正体! 「憂国世界」より
● どうも、真相はアメリカ内部の対立抗争のようなのだが、当然日本にもとばっちりが及んでいる。属国ニッポンとしてはそれぞれの陣営に「子分」が分かれているので、ついでに攻撃されてしまうのである。
■
食品安全「近代化」法 「さてはてメモ帳」より
● エイズ・ウィルスは、病気を防ぐための、人間の免疫細胞を破壊し、その結果、人間は、あらゆる病気にかかり、死んで行く。
日本人が、普通に食べている、コメ・ミソ・ショウユの原料に、この「免疫細胞を破壊する因子」が、入れられようとしている。
● なお、この法律について、ツイッターやブログ等で当サイトの記事を話題にしていただいているが、昨日の記事にもあるように、
今回の法案では小規模農業は適用除外になっており、特に、販売を目的としない自己消費の「家庭菜園」が禁止ということにはなっていないようなので、その点は誤解なきようお願いしたい。
■
エクゼターとエンカウンター・・・日本の武士道精神 「ねずきちの ひとりごと」より
● 昭和17(1942)年3月1日、英重巡洋艦「エクゼター」(13,000トン)、「エンカウンター(1,350トン)は、ジャワ海脱出を試みて日本海軍の艦隊と交戦し、相次いで撃沈されました。
そして両艦艦長を含む約四五〇人の英海軍将兵が漂流の身となります。
● 「雷」艦長の工藤俊作少佐(当時)は、
敵英国水兵の救助を決断し、艦を停止します。
■
都市の貧乏シナ人 「支那豚の楽園」より
● 今回は、シナ都市部の貧しい人々の写真を紹介したい。写真のシナ人は、自分を商品として売っている。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
■
高速上限2000円? 「あれこれ随想記」より
● 私は、この方針を歓迎します。 曜日に関係がなければ、上限が1000円から2000に上がっても問題ありません。 近距離が割高ではありますが、時間帯割引を残すということなので、可とします。
----------
■
高速道路の新料金体系 「臨機応変?」より
● 東京線から神奈川線、埼玉線へとまたがって利用した場合には確実に安くなるので、ちょっと首都高速道の使い方を工夫してみようと思っています。
● もしも、現在と違って、
首都圏近郊区間も含めて上限2000円に固定されるのであれば、あまり痛手が大きくなくなりますので、詳細な発表が待ち遠しいと思っています。
(monosepia - 大都市近郊区間の扱いについて言及がない。現行通りなのか、上限2000円に含まれるのかで行動は大きく左右されるのだが・・・)
☆
ドラぷら E-NEXCO ドライブプラザ(高速料金検索・サービスエリア・道路交通情報・ETC,割引など)
■
北朝鮮と中国とウィキリークス 「在野のアナリスト」より
● 米韓合同軍事演習が終わりました。北朝鮮からの目立った反応がなく、やや拍子抜けですが、これは
ウィキリークスの米公電公開が北朝鮮で驚きをもって受け止められたことが影響している、と考えています。
● 北朝鮮は鉱業権、漁業権を中国企業に売却し、資金調達と伝わります。国の将来、収益基盤となる権益を売る、というのは既に末期症状です。
● 更に米韓の間で、半島統一に向けて中国の説得に資金負担、という話があります。中国にとって、北朝鮮を高く売りつければ、濡れ手で粟の儲けとなる。
346
2010.12.2(Thu.)
★
ウィキリークス創設者、インターポールの手配リストに掲載 「TechCrunch Japan」より
● Assangeは、母国オーストリアに帰国する際に刑事責任を問われる可能性がある一方、米国では
スパイ容疑で取り調べ中であり、今回インターポールが介入した一件は、去る8月に2名のスウェーデン人女性から個別に訴えられた
強姦容疑に関連している。
----------
★
ウィキリークスのホスティングサービスを停止、アマゾン・ドットコム 「AFPBB News」より
● ウィキリークスはツイッター「@wikileaks」に、アマゾンのサーバーから「追放」されたとするコメントを掲載した。また、アマゾンの行為は言論の自由を保障した米憲法修正第1条に違反していると非難
■
「場所により 100センチの雪が積もる見込みです」:イギリス気象庁 「In Deep」より
● 英国気象庁では、「イングランド地方の東南部では10cm以上の降雪が見込まれ、地域によっては、さらに降雪が見込まれ、20センチから30センチ積もるところもあるでしょう。リンカンシア地方では、45センチの積雪となる見込みです」。「他の地域では、イングランド北東とスコットランドの南部で、20センチから 30センチの積雪。山間部では、 50センチを越える積雪となる見込みです」。
303
2010.12.1(Wed.)
■
韓国軍現役将校が「北風発端は李明博」とネットで批判 「河信基の深読み」より
● NHKが今晩のニュース7で「限定的攻撃支持の世論は70%近い」と6日からの韓国軍の砲撃訓練を正当化するソウル支局長のリポートを流したが、
北への挑発を煽る大本営発表さながらの偏向ぶりだ。
同じ世論調査では
55%が南北融和を求めていることを故意に無視している。
---------------
■
北朝鮮を残しておきたい<米中ロ韓日>の本音と打算 「ゲンダイのみかた」より
● 「危機」を煽る日本のテレビの大騒ぎとは裏腹に、
北朝鮮と韓国の砲撃事件は一気に終息の方向だ。そのウラにあるのは周辺国の本音と打算。どの国にとっても、北朝鮮は生き永らえさせておいた方が得だから、
軍事衝突が拡大するはずないのだ。
■
(ひとこと)またくだらない懲罰動議なんか出して審議日程と税金を浪費するんだから自民党は 「Afternoon Cafe」より
● 戦前の「不敬罪」は超法規的不文律としてこの国の心の中に永遠に生き続けるのですね(シミジミ)
実にくだらないのひとことです。言ったとか言わなかったとか、どっちでもいいわ・・
どうせ懲罰請求するなら、取り調べ可視化の足引っ張ったこととか、議員宿舎のカードキーを女性に渡してたこととか、拉致問題を理由に朝鮮高校の無償化に反対するという教育の場に政治外交を持ち込んだことを理由にすれば、自民党を見直したのになあ(笑)
----------------
■
品性の問題 「俺が俺である為のブログ from ニセコ」より
● 俺は別に天皇万歳というタイプじゃない。でもね・・・一応、常識ってあるじゃない。
日本国の象徴でもある天皇家を招いての式典だ。そこで暴言を吐くとは
正気の沙汰じゃない。
★
喉元過ぎれば熱さ忘れる? 政府・与党、責任転嫁体質に逆戻り 「msn.産経ニュース」より
● 民主党出身の西岡武夫参院議長も仙谷氏には不快感を隠さない。
「院として政治責任を問うた問責決議は非常に重い。ところが、仙谷氏の記者会見でのセリフは不可思議だ。彼は反省しましたか。私は反省の弁を聞いていないような気がする」
■
仙谷が来るなら、党首討論はやりたくない~子供じみた&国民軽視の自民のゴネに怒! 「日本がアブナイ!」より
● それよりも、もし今回のような、野党側の主張を認めるような、悪しき前例を作ってしまったら、日本の立法府&議会制民主主義は、とんでもないことになってしまう。(-"-)
今後、衆参ねじれ国会の状況が生じるたびに、野党が、首相や大臣の問責決議案を可決して、「参院で拒否された首相や大臣が出席するのはイヤだから、一切の国会審議には応じない」とやり出したら、日本の立法府(国会)は、まともに機能しなくなって、国政や国民に多大な損失を与えることになるからだ。(ーー)
---------------
■
党首討論は無し 「見たこと聞いたこと」より
● そりゃそうでしょ。党首同士がサシで議論するべき場へ官房長官と国交相が出ないと行けないわけ?しかも参院で問責を食らったような連中ですよ?自民党が認められないのは当然というべきでしょう
もし認めれば問責決議も無かったことになっちゃうわけで・・・
---------------
■
菅首相、党首討論が出来なくて、言葉とは裏腹に、大喜び 「ウォッチ民主党@鳥取県」より
★
イランで核科学者をねらった爆弾テロ 1人死亡 「CNN.co.jp」より
● イランの首都テヘランで29日、イラン人核科学者2人が爆弾で襲撃される事件が相次いで起き、1人が死亡、もう1人が負傷した。イランの国営メディアが報じた。
----------------
■
イラン核科学者の暗殺 「ROCKWAY EXPRESS」より
● 以下の記事にあるように、今年1月にもイランの核科学者の一人が殺されている。イスラエルのモサドの工作員の仕業と言われている。今回も恐らくは同じ筋の仕業と思われる。
.
最終更新:2010年12月05日 00:03