390
■ たとえ敗戦でも大企業は儲かる【Chris Hedges' Columns - 2011年1月10日投稿】 「マスコミに載らない海外記事」より 
 ・権力は、選挙民にあるのではない。権力は、二大政党のいずれかにあるのではない。マスコミが権利を代表しているわけでもない。権力は、略奪者達から我々を守ってくれる司法組織によって裁定されるわけではない。権力は大企業にある
 ・アメリカは、主として赤字の山を作り出すことで、年に約1兆ドルもこうした戦争に支払っている。戦争をするために、赤字を跳ね上げている一方、アメリカでは、3000万人以上の人々が失業し、約4000万人が貧困な生活を送り、更に何千万人もが、婉曲的に“近貧困”と呼ばれる範疇にある。兵器製造業者と民間契約者の利益は、アフガニスタン侵略以来、四倍になった。
 ・大量破壊兵器の話題を、諜報部員に言えば、笑い物にされましたよ。そうしたものを探すことは、任務の一部でさえありませんでした
 ・もしも、イラクとアフガニスタンの戦争に使われる金のごく一部が、人間的なニーズに使われていれば、子供たちも、手の届く学費で大学に通えるでしょう。彼等が高校を卒業する時には、若者用の仕事を作り出すこともできていたでしょう。
 ・我々は、一見したところ進歩的な大統領を選びました。しかし、我々が得たものは、益々多くの戦争、更なる軍事支出、外国における無辜の人々への更なる爆撃、柩で帰国するアメリカ軍兵士の増加に過ぎません。これで、民主党は我々の味方で、何かをやり遂げてくれるのだ、というような考え方は、絶たれ、粉砕されます

■ 三者協議開催(シリア) 「breport」より
 ・17日、カタルのハマド(ビン・ハリーファ)首長、ハマド(ビン・ジャースィム)首相兼外相と、トルコのエルドアン首相、ダヴトール外相がダマスカスに来訪。アサド大統領、ムアッリム外相とともに、レバノン情勢を中心に、地域情勢を協議。
----------
■ レバノン危機:統一政府の崩壊で再び緊張 「ROCKWAY EXPRESS」より
 ・ハリリ首相は、自らの父親を殺害した勢力が自分が頼みとしているその欧米・イスラエル勢力であることを知ってか知らずか、同じアラブ民族のシリアとサウジによる仲介を蹴って再び欧米側に着くという愚かな選択をすることで、自分の国を再び戦火にさらす危険な動きをしていることになる。
----------
■ レバノン情勢(国際的動き) 「中東の窓」より
 ・ここでトルコがイランと同調して、イラン、シリアの主張するライン(国際法廷棚上げ案)で関係国をまとめようしているとしたら、ますます米国等の疑念は深くなるでしょう。
■ チュニジア情勢(インターネットの功罪) 「中東の窓」より
 ・チュニジアの場合、あれだけインターネットが活躍した背景にはベンアリの政策がありました。
前大統領はチュニジアの近代化、経済開発のためにはも国土全土にわたり、誰でもパソコンを使えこなせるようにならなければならないとして、インターネット網の構築に熱心で、地方の貧しい市町村ではインターネットカフェの設置なども進めてきました。
----------
■ チュニジアの政権崩壊と新メディア 「アメリカ経済ニュースBlog」より
 ・今回のチュニジアの政権崩壊の興味深い点は、反政府運動の広まりかたにあります。
 ・かつてのように「大手メディアの報道=民間人が得られる情報」という時代は終わり、個々の発言が「小さなメディア」となり、その集まりが巨大な原動力となっていきます。
■ チュニジアが問う左翼の独裁政権評価 「超左翼おじさんの挑戦」より
 ・不破さんは、外交路線とともに、国民生活の安定的発展をめざすベンアリ大統領を評価したわけだ。しかし、今回、その大統領は、国民生活の問題で、国民からの圧倒的な批判を浴びたわけである。
 ・帝国主義を批判するあまり、独占資本主義国と非同盟諸国を比べて、非同盟諸国そのものが民衆の立場にたっているかのような見方に陥るのは、正しいことではないと思う。

参考
☆ チュニジア大統領が国外退去 「しんぶん赤旗」より
☆ チュニジア - 政権内部の汚職に不満 「しんぶん赤旗」より
☆ チュニジア立憲民主連合大会への不破議長のメッセージ 「しんぶん赤旗」より
☆ 志位委員長がチュニジア大使と懇談 「志位和夫のホームページ」より
☆ 【共産党と民商】 「豊島民商問題」より
【特集】マインドコントロール ソルチャーファールに関連して
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレイドスコープ」より
■ ソルチャファール情報は非常に危険です!
 ・、「ソルチャファール」、あるいは「ソルチャ・ファール」で検索して、ソルチャファールの大嘘情報を嬉々として取り上げているブログをチェックしてください
次回から、そうしたブログにアクセスするとき、“そのつもり”でいましょう。それは、自分自身を守るために必要なことです。
----------
■ マインド・コントロール・サイトに注意! 
 ・人気取り主義の妄想ブロガーほど、恐ろしいものはありません。
彼らは、「情報の裏取り」などできない素人だからです。「大衆迎合主義」を地で行く素人が、とんでもない恐怖記事によって、一度ヒットを飛ばすと、その快感が忘れられず、どんどんエスカレートしていくのです。
こうなると、真実などはどうでもよくなります。
 ・猛毒トライオキシン245(*)というサイトの管理人さんは、そうした現状を見て見ぬふりができなかったのでしょう。誹謗・中傷を受けることなどものともせず、無垢な閲覧者に警告を発しています。読んでみてください。
 (*mono注:私のPCから見ると、IEでは表示が壊れてます。google chrome では正常に閲覧できます。他は試してません。)
 ・ふるやの森の管理人の主張は、「自殺するのは自由だ」というもの。たとえ、それが自分のブログの閲覧者であっても。要するに、「そんなことは、知ったこっちゃない!」ということです。
http://blog.goo.ne.jp/flatheat/cmt/a1a4cdd2aead2b4d9a623f042d3ad6ea
これは極悪サイトと言うしかない。この管理人は、間違いなく憑依されています。

メモ・独り言・戯言」より
■ ソルチャファール = デヴィッド・ブース
 ・従って一連の事件を扱う、ベンジャミン氏も当初ココを使っていましたので騙されているか若しくは故意?と言う事になるのかも知れません。
嘘か本当かは今後の話の展開でハッキリすると思います。
(ベンジャミン氏は750人の逮捕者が出ると言っていましたので)


Kazumoto Iguchi's blog」より
■ 「私は一陰謀論者である」:デービッド・ロスカムの詩【2011.1.16】
 ・さてはてメモ帳に実に興味深いエッセイ、詩が翻訳掲載されていたので、それをここにもメモしておこう。以下のものである。

目に見えない危険>海外のサイトより」より
■ マインドコントロール 
 ・下のリンク(mono注:本文参照)は、アメリカのエネルギー省のウェブサイトで、通常以上の男性、女性、そして子供への医療実験の大要。圧倒的に化学薬品と明確に致死的であると理解されている放射性の手段が使われた。

☆☆ WhatDoesItMean.com ソルチャファールのサイト
----------
☆ マインド・コントロール達成の三段階 「弁護士 郷路征記」より
----------
☆ マインドコントロール 「Wikipedia」より
----------
☆ マインドコントロール 「船井幸雄.com」より
 ・「一番多くの人に読んでほしい」「いま一番知らせたい」と、私が思ったのは、池田整治さんの『マインドコントロール』(09年12月22日、ビジネス社刊)です。
----------
☆ HAARP ハープ 電離層軍事実験 「未確認電磁波によるマインドコントロール」より
 ・ここではハープの隠された部分を暴いていく。
その隠された部分とは、ずばり電磁波を利用したマインド・コントロールである。
----------
☆ ソルチャファール【google検索】
☆ ソルチャ・ファール【google検索】

マインドコントロールへの落とし穴!① 強制せず、さも自分の意思 http://www.youtube.com/watch?v=MtUoMgY223I
マインドコントロールへの落とし穴!②  「慈善行為のアピール」 http://www.youtube.com/watch?v=WYOg2avdPrE
マインドコントロールへの落とし穴!③ ~強制のない集団圧力~ http://www.youtube.com/watch?v=zyWU2ix8uBU
マインドコントロールへの落とし穴!③ ~強制のない集団圧力~

マインドコントロールへの落とし穴!④ カルト教団 http://www.youtube.com/watch?v=D0AKB5NIf4o
マインドコントロールへの落とし穴!⑤ ~ 脱会者の体験談 ~ http://www.youtube.com/watch?v=cTFXCo1T1q8
マインドコントロール(Mind Control)への落とし穴!⑥ ~カルト宗教脱会者の告白~手相など http://www.youtube.com/watch?v=VGUTqv2SuvQ
マインドコントロール(Mind Control)への落とし穴!⑦ ~ 対策 ~  http://www.youtube.com/watch?v=cvyUigQ13hU
マインドコントロール(Mind Control)への落とし穴!⑦ ~ 対策 ~



「ロストワールド」より
■ ソルチャ・ファールは存在するのか?【2010年01月23日】
 ・この凄まじいレポートは女手一人じゃムリポな気がする。しかし『ソルチャ・ファール』自身は存在する。仮に公に出ても、バックが無いので殺されると思うのが普通でしょう。そう考えるとそうそう活発に活動できると思いませんが...
   ☆ ロストワールド Season2.3【「ソルチャ・ファール」をサイト内検索】
☆ 最高は9.2%。平均は仙人さんの6.6%だそうです。(No.2918 への返信) - ローリエ 「寺子屋BBS」より
 ・昨日の『新報道2001』の平均視聴率は6.6%。最高は8:02の9.2%。日テレ4.9%、TBS11.4%、テレ朝6.0%、テレ東3.5%、NHK9.1%、教育1.0%…36.73%って数字は一体にゃんだろう…占拠率とも違うし…
 ・(mono注:9、2%を出した8:02は、小沢さんの顔が映り、出演者との間で会話が始まってから30分ほど経ったあたりの時刻。)
390

&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3666.html)



.
最終更新:2011年01月20日 00:29