■ 必読!韓国経済、米韓、FTA正式署名・・・米韓FTAに盛られた「毒素条項」 「ジンボルト」より
 ・まさに奴隷宣言書とでもいうのだろうか。俄には信じられない内容なのだが、これはめちゃくちゃじゃないのか。
 ・(条項詳細は本文を - monosepia)
-----------
■ 「日米修好通商条約」の亡霊 「qazx(2010年12月21日)」より
 ・この恐らく一方的に南に不利なこの協定を、なぜ南鮮政府が締結したのかは、現在の南鮮の国際的な立場を考えないと理解できない。以下の【国際情勢の分析と予測】2010年12月20日付けを読んでいただくと、南鮮政府の現在の立場がお分かりいただけるものと思われる。

☆ 米韓FTAに盛られた「毒素条項」 「国際戦略コラム」より
 ・以下、独り言です。
  何か、「日米修好通商条約」の亡霊に出くわしたかのよう…
★ エジプト大統領が家族とともにカイロを離れる、行き先不明=アルアラビア 「ロイター」より
 ・アルアラビアテレビは11日、エジプトのムバラク大統領とその家族がカイロ郊外の空軍基地からカイロを離れた、と報じた。行き先は不明としている。
-----------
★ <エジプト>ムバラク大統領、首都脱出か 情報錯綜 「毎日jp」より
-----------
★ エジプト:ムバラク大統領、即時退陣拒否 怒りのデモ激化 「毎日jp(2011年2月11日 20時55分)」より
 ・退陣表明を期待して首都カイロのタハリール広場に集まった過去最多とみられる数十万人の市民からは強い失望と怒りの声が起こり、11日の金曜礼拝後に始まったデモで、即時退陣要求がさらに激化している。
-----------
■ [TUP-Bulletin:0025] 速報884号 エジプト民衆蜂起ウォッチング@ロンドン (9) 「薔薇、または陽だまりの猫」より

■ 「ヒラリーは発表される新しい通貨のためにすべての大使を召喚しましたか?」:Susoniメモ 「Kazumoto Iguchi's blog」より
 ・玉石混淆。どこまでが真実でどこまでが嘘や情報操作かは分からないが、我々日本人が手に入れることの出来ない情報ばかりであるので、一応聞いておく必要はありそうですナ。

★ 日銀総裁、景気「踊り場脱却も」 金融システムは安定 「日本経済新聞」より
 ・足元の経済活動の水準は「リーマン・ショック前をまだ下回っており、満足すべきものではない」としたうえで「金融システムの点でも日本は最も安定している」と指摘。
■ 有害老苦 「或る浪人の手記」より
 ・何か、色々と御託を並べているけれど、要約すると、日銀は何か手を打つつもりは一切ナッスィングなので、手前ら愚民どもだけで勝手にやりんさい、という事
酷すぎて笑えてくるね。
とことんまで、無能、無責任の極み
■ 菅首相の「暴挙発言」、日露関係険悪 「チェ_アルデバラン」より
 ・ロシアのメドベージェフ大統領が、自らの北方領土訪問を「許し難い暴挙」と非難した菅首相の発言に激しく反発している。
 ・外交オンチ菅首相の後先を考えない不用意発言が日露関係を険悪な状態に陥れた
 ・日本側の対応を逆手に取るロシア側の謀略にまんまと嵌まってしまった
  拙い日本の外交力を露呈し、各国の笑いものだろう。
----------
■ 北方領土問題の本当の問題は何か? 「日本を守るのに右も左もない」より
 ・アメリカの取った戦略(手口)は、絶対にソ連が飲まない事が明らかな条件(4島一括返還)を、日本に押し付けそれを主張させることだった。
 そしてさらに問題なのは、それら(4島一括返還)は、マスコミの洗脳によって当然我々日本人が自ら考えた意思であるかのように、思わされてきた事かもしれない。
----------
■ 北方領土とアメリカ 「田中良紹の「国会探検」」より
 ・松本俊一、重光葵らが全権となって行われた交渉で、ソ連側は歯舞、色丹の二島返還では歩み寄るが、国後、択捉を加えた四島返還には同意しない。松本、重光らは二島返還で交渉をまとめようと考えるが、アメリカがそれを許さなかった。日本をソ連の「防波堤」に使おうとするアメリカは、ダレス国務長官が「四島返還を主張しなければ、沖縄も返還しない」と重光外相に迫ったのである。
★ 小沢氏の支持議員「処分なら徹底的に暴れる」 「読売新聞」より
----------
★ 小沢チルドレン「予算関連法案採決のとき腹痛くなってやる」 「J-CASTテレビウォッチ【朝ズバッ!】」より

■ 「小沢同胞団の乱」もええじゃないか、ついでに「蟻族の乱」もええじゃないか、怒り狂って奈落の底に落ちるがよい 「園田義明めも。」より
 ・精神的に自立できていないアリさんたちが小沢同胞団を担いで唱える日本の自立。
そんな主張に説得力などあるものか
 ・「蟻族」 高学歴ワーキングプアたちの群れ
   高学歴、弱小、群居…
   中国で社会現象となっている高学歴ワーキングプア集団=蟻族。
   高度成長の裏側で深刻化する、就職できない若者たちの実態に迫る。
   世界経済の矛盾のなかに取り残される「蟻族」の激増は、わが国にとっても対岸の火事ではない。
   http://amzn.to/e4vaoa

米) 動画を見終わるころには胸が熱くなっているのは私だけだろうか・・・ - monosepia
【映像】
★ ロシア 軍近代化を推進 北方領土増強、日本けん制も狙い 「毎日jp」より
 ・ロシア軍の主力は依然として同国西部や北部に置かれているが、「極東における軍事力の再整備に乗り出したことは間違いない」(軍事問題の専門家)との見方が強い。「日本が北方領土問題で圧力を強めていることへの対抗措置」(軍事誌「国防」のコロチェンコ主幹)との指摘もある。
----------
■ ロシア、北方領の経済協力から日本締め出しも 「自主・平和・親善のために」より
 ・外交上の「許し難い暴挙」発言は、戦後の日本外交上では初のできごと。外交上では、戦争突入に連関する発言と理解されている。当然のことながら、使ってはならない言葉とされる。
----------
■ ロシアが中国・韓国と連携して「対日本包囲網」を形成へ 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
 ・民主党政権による「戦略なき、その場で思い付きの対外強硬論」が日本にダメージを与えている。
----------
■ ロシアが中国・韓国と連携して「対日本包囲網」を形成へ 「低気温のエクスタシーbyはなゆー」より
 ・民主党政権による「戦略なき、その場で思い付きの対外強硬論」が日本にダメージを与えている。
----------
■ 日本とロシアは国交を切れ! 「nikaidou.com」より
 ・民主党の細野は、テメェがロスケの手先になっているのはわかっているよな? 相対取引とかウラの仕事で儲けているロスケの手先は日本にたくさんいる。
318

&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3724.html)





.
最終更新:2011年02月12日 10:40