■
こら!飲酒運転すな!シャバ舐めてけつかるなよ 「この国は少し変だ!よーめんのブログ」より
・(10年前アンケート結果)
「
他国が攻めて来たら戦わずに逃げる」そう言っていた
カスに限って飲酒運転で平気な顔で帰って行こうとしました。私はその都度”この国の一体何がマズイのだろうか?”と現場で途方にくれた事がよくあります。
・このことから私は左翼思想や奇麗事は基本的に卑怯者やカスの逃げの言い訳に使えると見ていました。
★
小沢氏の党員資格停止 大甘処分も党は分裂含み 「msn.産経ニュース」より
・「これで法案は一本も通らなくなり首相は辞めるしかなくなる。辞めないのならば党を割って新党を作るまでだ。座して死を待つよりはその方がいい」小沢氏側近はついに新党結成を明言した。
・小沢系が数人再議決に欠席しただけに予算案以外の法律はすべて通らない。もし新党に70人近くが流れれば、内閣不信任案も成立する。
■ 党内対立一層深まる 小沢元代表処分方針に反発 「阿修羅♪」より
・(コメントより)05. 2011年2月15日 06:16:54: suTTFOUbRQ
代表選と言い、今回の処分と言い、皆さんが言う方向と全く反対のことばかりおき、阿修羅は修羅場化している。 傷口を嘗めるもう、やめよう。評論ばかりで何も進んでいない。代表選の時より後退した。何か、我々で行動する手立てはないのか。
■
300人委員会が、これから世界中で大混乱を引き起さなくてはならないワケ。 「超高層マンション スカイヲーカー」より
・「政府の「税と社会保障の共通番号制度」に関する実務検討会(座長・与謝野馨経済財政担当相)が2011年1月末、
全国民に番号を割り振る「共通番号」に関する基本方針を打ち出し、導入に向けて本格的に動き始めた。
・なぜ今、共通番号なのか。(中略-本文を。)共通番号による
事業者らの所得の正確な把握が不可欠なのだ。
・これから引き起こるNY市場を中心とする人類史上経験のない規模での大暴落プログラムも、エジプトの大混乱をきっかけに拡大する世界大暴動も、突然引き起こる各種気候等自然現象大変動も、各地で拡大する得たい不明の殺人ウイルスの拡大も、実は一体なる世界大破壊プログラムの一環に過ぎない。これは私が先々から予言している通りのことなのだ。
・300人委員会の目的はこの世界共通基軸通貨とキャッシュレス社会の実現なのだ。人類はすべてコンピューターで管理される社会となる
・
【参考】MONOSEPIAサイト内コピペ
★
北方領土 中国企業が経済活動 「NHKニュース」より
・中国の企業が、国後島で水産物を養殖するプロジェクトをロシア側と共同で始めることで合意したことが分かりました。
----------
★
ロシアが北方領土の開発を中韓に呼びかけ、韓国は準備に着手 「サーチナ」より
・2月1日に韓国企業に共同開発を呼びかけ、韓国側はすでに開発プロジェクトの準備に着手しているという。このほか、3月には北京で中国企業向けの説明会を開催する予定で、ロシアは
日本の参加の有無にかかわらず、開発を進めていく方針だ。
----------
★
袋小路の領土交渉 四島開発に中韓の投資誘致 「msn.産経ニュース」より
・前原外相が訴えた「法と正義」に基づく領土交渉に、今のロシアは全く応じる用意がない。
■
民主主義の幻想に踊る世界・・・エジプトの政変 「人力でGO」より
・FacebookやTwitterは、デモを組織する為のツールであって、
暴動のエネルギーは生活苦がもたらしたものです。
インフレの原因を撒き散らしたのはFRB。
暴動を煽ったのはFacebookやTwitterという
アメリカ発のツールです。これにwikileaksが加わり、あたかもデモが自然発生した様な演出をしています。
----------
■
やがてイスラム主義の国になるエジプト 「田中宇の国際ニュース解説」より
・ムバラクは辞任の前日、かねてから親しかったイスラエル労働党の国会議員ベンエリエゼル(Ben-Eliezer。元国防相)と電話で20分間話した。その中でムバラクは「米政府は中東の民主化を支持すると言うが、彼らは、自分たちが言っていることの意味を理解していない。中東を民主化すると、米国を敵視するイスラム過激派の国ばかりになってしまうのに、米政府はいつまでもそのことに気づかない」と述べ、米国を非難するとともに、自分が米国から疎んぜられていることを嘆いた。
・今回の革命の中で、
同胞団が自分たちの力を意図的に小さく見せようとしていることは確かだ。
報道によると、タハリル広場の入り口で武器持ち込み規制の検問をしていた同胞団員は、へジャブ(スカーフ)をかぶっていない女性たちが来ると歓迎し、積極的にテレビに映るようにしてくれと女性らに頼んでいた。デモ隊がへジャブ姿ばかりだと、同胞団の影響力が強いのだと世界の視聴者に思われかねないからだった。
・
Njuice【Twitter反応】
■
金利に干渉するな 「豆長者」より (2011年2月8日、ロン・ポール、CNBC「The Kudlow Report」翻訳記事)
・私は、決して、QE2(量的緩和第2弾)に賛成していませんし、連邦準備制度に賛成していませんし、金利を決めることに賛成していません。
ポール・ライアンは、私が賛同することを、たくさん言っていましたが、彼は、連邦準備制度が、金利を引き上げるべきであると言いました。
私は、
連邦準備制度が、干渉して欲しくないのです。私は、
市場に、金利を決めてもらいたいのです。
そうしたら、金利が上がるでしょう。
ご存じのように、人為的に低くしていますから。そこから、本当の問題が来ているのです。
----------
■
FRBの不公正な会計基準 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
・米下院金融政策小委員会委員長のロン・ポールとFRBの無能バーナンキとの対立は益々激化するということだね
----------
■
米国下院金融政策小委員会委員長のロン・ポールが米国崩壊はソ連崩壊に匹敵と述べる 「東京kittyアンテナ(@w荒」より
・前から何度も述べているが、バーナンキは無能だとをもう。昨今彼は自らの金融緩和政策で株価が上がったことを自画自賛したが、中央銀行総裁が自らの金融政策と株高を結びつける発言をするのは異常だ
----------
■
ロン・ポール議員の「FRB監査法案」が支持を集める 「経済問題研究所 ~508号調査室~(
2009年07月04日)」より
・画期的で素晴らしい法案だと思いますが、説明責任を全く果たさない中央銀行が100年近くも存続してきた事実自体は、
きわめて異常なことです。
・そもそもFRBは「連邦」でもなければ「準備」でもなければ「銀行」でもありません。FRBは政府の組織ではなく、
完全なる私企業です。株式会社であり、政府は1株も所有していません。
★
イランの首都テヘランでの反政府デモ、勢い増す 「The Wall Street Journal」より
・イランのアフマディネジャード大統領との記者会見で、ギュル大統領(トルコ)は中東に広がる混乱に言及し、同地域の首脳陣は国民の要求に耳を傾ける必要があると指摘したが、イランについては特に言及しなかった。
----------
★
デモで20人負傷=バーレーン 「時事ドットコム」より
・バーレーンではハマド国王を中心にスンニ派が政治の実権を握っており、多数派のシーア派には不満も多い。
「
Global Voices」より
(サイト紹介記事より:グローバル・ボイス(GV)は、世界中の市民メディアをつなぐ国際的なネットワークです。世界各地のブロガーや翻訳者が、マスメディアでは取り上げられない声を発信しています。)
■
エジプト: エジプトの殉教者を追悼 (翻訳掲載 2011/02/11)
347
&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3735.html)
.
最終更新:2011年02月16日 07:10