【中国】
【茉莉花革命】
■ ジャスミン革命は中国に波及するか?(2011.2.24) 「国際情勢の分析と予測」より
 ・日本が対米宣戦布告したのも、戦争でわざと負けて朝鮮半島や満州、台湾といった貧しい植民地を切り捨て、日本本土だけの国となって米国の衛星国となり繁栄するのが目的であったと考えられる。その戦略は見事に成功した。
 ・この様な背景を考慮に入れると、エドワード・ルトワック氏の主張は、中国も米国にわざと負ける戦略をとろうとしていることを示しているように思われる。
 ・中国支配階層はジャスミン革命でわざと共産党政権を崩壊させ、貧しい内陸部を切り捨てて、沿海部の親米・親日都市国家として生き残ることを計画しているのではないかと私は想像している。
 ・中国で革命が起きるのは時期尚早であるというブログ「大陸浪人のススメ」の記事には同意する。中国革命は、中国のバブルが崩壊し生活水準が低下することが引き金になると思われる。

■ まだまだ時期尚早? 中国「ジャスミン革命」についての色々(2011.2.22) 「大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~」より
【中国軍】
■ 中国人と人類はとても共存できそうにない?(2011.2.26) 「Ddogのプログレッシブな日々」より
 ・この元ネタは2005年に既に流れてた朱成虎少将発言ニュースですよね?

【TPP】
■ TPP問題の真実~賛成or反対?? 対立構造は目眩ましに過ぎない(2011.2.25) 「日本を守るのに右も左もない」より
 ・政党レベルでは、賛成しているのは「みんなの党」(旧中曽根派の系譜)のみで、ほとのんどが反対派です。
  TPPを推進しようとしているのは、内閣と官僚!!
 ・▲「製造業を伸ばすか」「農業を保護するか」という議論になってしまっている
 ・▲実は、日本にはTPPに参加する積極的なメリットが見当たりません!
 ・▲アメリカが農産物の輸出によって、景気を一気に回復しようと目論んでいるというふうには、考えにくい
 ・▲つまり、TPPが締結されれば、一切の貿易障壁が無い、「完全な日米自由貿易圏」が実現することになります。
 さらに、
  • この日米自由貿易圏で「アメリカが輸出するもの」は、農産物や工業製品がメインではなく、金融サービス、法律サービス、医療サービスが中心となるでしょう
301

&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3783.html)




.
最終更新:2011年02月27日 14:23