■ 震災から3日目 - 自衛隊の人命救助、県の災害対策、テレビの論者(2011.3.13) 「世に倦む日日」より
 ・8千人という最初の計画は、津波被害の発生直後に背広(防衛省)と制服(幕僚監部)から上がったものだ。こんな規模では小さすぎて、満足な救助活動など不能だという認識と判断を最初から持ちながら。不思議なのは、特に宮城県と福島県で陸自部隊の活動が遅く疎らである点である。
 ・以上は人命救助について、特に陸自の2日間の消極行動への疑問と不審である。陸自の不作為の責任とそれを報道しないマスコミを追及する必要がある。それに関連して、今回、特に強く感じるのは、各県の災害対策本部と本部長である県知事が登場しない問題である。被害の特に大きな宮城県、岩手県、福島県の県知事が顔を出さない。各県の災害対策本部とその動きがマスコミ報道の話題に出ない
 ・直感として、もう二度と、3・11の前には戻れないような気がする。政治も経済も、統制の時代に入った感がする。節電と称した生活統制は永遠に続き、他にもあれやこれや政府に統制を受け、次々と重税を課せられ、そして選挙で国民が民意を示す機会などは、もう二度と訪れないのではないか。避難民は内陸に作ったキャンプに押し込められ、三陸海岸は無人地帯と化すのではないか。そのまま、冷戦状態にある隣の大国(ユーラシア)との戦争に半永久戦争に突入するのではないか。一瞬で新しい時代にワープしたと思うのは、この私だけだろうか。

  ■ @yoniumuhibiさんのツイート
-----------
■ 福島第一3号炉で巨大爆発(その3)2011.3.14 16:50:40 「原子力資料情報室(CNIC)」より
 ・現時点では原子炉の冷却を継続するための必死の努力が行われている模様で、まだまだ安心できる状況ではありませんが、現状が継続する限りは、大規模な炉心溶融は避けられると思われます。
-----------
■ 日本原燃:使用済み燃料プール建屋に大量の放射性廃棄物を放置(2009.10.15) 「原子力資料情報室(CNIC)」より
----------
■ エネルギー体感教室 関連施設/見学報告in東海地域(2010.9.13) 「[らでぃ] エネルギー体感教室」より
 ・見学者用ギャラリーを歩きながら、タービン発電機、原子炉建屋の使用済み燃料プールの様子、中央制御室など、定期検査中の5号機に関連する施設をひと通り見学した。
----------
■ 志賀原子力発電所1号機 使用済燃料貯蔵プールからの水飛散についてpdf. 「北陸電力」より
 ・平成19年3月25日9時42分に発生した能登半島沖地震に伴い、発電所建屋、機器の巡視点検を実施したところ、1号機原子炉建屋4階において、使用済燃料貯蔵プール周辺に水が飛散しているのを発見しました。

■ @yoniumuhibiさん 「Twitter」より
 ・米国が大使館機能を京都へ移転したという話があります。そのうち、座間や横須賀の人間も沖縄や佐世保へ移す話になる可能性もあります。日本政府にも「付き合えよ」と言って、政府機能を京都に移させるかも知れませんね。箱根から東を切り捨てて、西日本だけの片肺で日本を回すなんて事態になるかも。
----------
■ 【当サイト関係者に緊急避難命令】 「nikaidou.com」より
 ・当サイト関係者は緊急避難せよ。福島第一原発の三号機は、吹き飛んだ場合、関東まで放射線の影響がでる可能性がある。仕事や学校のない方は今すぐに関西以西に避難しろ。何もなければいいが、何かあってからでは避難不可能である。
 あなたは、政府発表を信じられますか?最初からウソばっかり。隠蔽ばかり。安全なはずではなかったですか?違いますよね。最初から危なかったのに、自分たちのせいだと言われるのがイヤで隠蔽しましたよね。
 福島の三号機はプルトニウムですよ。爆発したら関東も死の大地です。


【mono - コメント】
 ・何か得体の知れぬ、見えているもの聞こえてくるものを遥かに超えた恐ろしいことが起きている・・・。


避難所一覧
☆ 内閣官房 国民保護ポータルサイト 全国の避難所の施設・住所の一覧
☆ 東日本巨大地震 - 避難所情報 「Google Crisis Response」より
☆ 【携帯用】地震情報サイト トイレ・給水・炊き出し・ガソリン・充電など情報充実  /  サイト作成者ツイート
☆ Twitter〔避難〕#hinanのリアルタイム結果

「福島原発」Twitter

chibadojo‎ RT @NamicoAoto: 父が明日、福島原発の応援に派遣されます。半年後定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。「今の対応次第で原発の未来が変わる。使命感を持っていく。」家では頼りなく感じる父ですが、私は今日程誇りに思ったことはありません。無事の帰宅を祈ります
約12時間前 Twitter for iPhoneから


【鉄道運行状況】
■ 地震関連交通情報〔首都圏〕 「提供:ジョルダン(株)」より (3/14 07:20現在の情報)  (mono-注:情報収集力良好) / webページ保護


〔参考〕
☆ 運行情報(東京都) 「NAVITIME」より (mono-注:情報収集力い) / webページ保護


各鉄道website はアクセス集中のためか、当方からは接続不可。

【monosepia 独り言 0:35】
 当方、停電時間帯がふたつある。両方とも停電するのかな? ま、明日になれば分かること。
 MONOSEPIAサイト更新滞ることになります。
 積読を読んどく。
1056

&link_trackback(text=トラックバック表示,page=http://www25.atwiki.jp/monosepia/editx/3857.html)
最終更新:2011年03月15日 08:27