■ 「政府とマスコミはウソをつくな」  ~反原発デモ、全国各地で~(2011.4.10) 「田中龍作ジャーナル」より
 ・10日、東京都心や高円寺はじめ札幌、富山などで市民が「原発反対デモ」を繰り広げた。東京都心でデモを行ったのは中部電力の浜岡原発に反対する市民たちだ。活断層の上に乗り福島原発以上に危険であることを政府にアピールするためだ。

■ 週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー(2011.4.12) 「切込隊長BLOG」より
 ・菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol
 記事自体はどうってこともないんですが、注意すべき点はこの法案が閣議決定されたのが3月11日午前、つまり地震が起きた時刻より前ってことであります。
 ・上杉せんせ、それ、誤報っすよww デマっすよww 超勘違いなんすよwww と指摘する間もなく、上杉隆のタイムラインでアホが次々と騙されてRTしまくってて燎原の炎のように拡大、ついには世界に冠たる不毛の頭髪・孫正義氏のところにまで到達。まさにデマの粉塵爆発のさまを呈してまいりました。

今回の原発事故について、フリージャーナリストの上杉隆氏が東電とメディアについて語っています。是非ご覧ください。
動画クリップ編集部 ( 2011/04/05 17:35 )

■ 日本:我々は、どのようにすれば支援できるのか?(2011.4.7) 「マスコミに載らない海外記事」より
 ・フリーランス・ジャーナリスト上杉隆氏のインタビューは、衝撃的。必見だ。
  素人の小生が、体制・マスコミ(テレビ、新聞)は、既に大本営広報部と化している、と再三書いていることが、大変残念ながら、「真実」であることがわかる。

 ・流言蜚語・デマをふりまいているのは、フリーランス・ジャーナリストではなく、政府・大本営広報部マスコミ。日本政府、官庁は、世界の信頼をすっかり失い、海洋汚染テロ国家として、非難対象と化している

 ・「計画停電は、完全なプロパガンダだ。」とも上杉氏は言う。本当だろう。「私鉄ではなく、無駄な(大本営)テレビを止めろ!」と、上杉氏は提案したという。
  上杉氏は、菅首相では駄目、民主党政権のみならず、政治家はことごとく、犯罪者だと、世界はみているという。(上杉氏の横には、彼が昔、その秘書をつとめていた鳩山元首相の姿が見える。)
  しかし、この民主党勉強会インタビューの場にはいなくとも、原発推進政策に反対してきた政治家、皆無ではないだろう。そういう人々は、犯罪者とは言えまいと、素人は思うものだ。もちろん、自民党の政治家の大半は、犯罪者だろう。群馬県の大宰相を筆頭にして。
  「端的に言って、民主党政権幹部、は殺人者。」とまで、上杉氏はみっしゃっている。全く同意する。もちろん、官庁幹部、御用学者、マスコミも同罪

川の流れのように
★ Youtubeコメントから
  • この時代にうまれたかった 本当にそう思うつらい gao631
  • 私は昭和最後の年に生まれ、あと2カ月遅ければ平成元年生まれで­した。小学生の頃、平成生まれの友人に「あと少しで平成生まれだ­ったのに惜しかったな。昭和生まれってなんか昔者って感じがする­じゃん」と言われたことがあります。当時は平成に生まれたかった­と思いましたが、今となっては、昭和最後の年に生まれ、美空さん­と同じ時代を少しでも一緒に生きられたことをうれしく思います。­MrSnoopy1027

■ いつかはまた晴れる日が来るから 「園田義明めも。」より

■ 仙台 「世に倦む日日」より ★★
 ・最も多くの死者と行方不明者を出しているのは、石巻市から東松島市、多賀城市、仙台市、名取市、岩沼市、亘理郡に至る宮城県の中部から南部にかけての海岸沿いなのである。報道の印象を言えば、被災地全体の南と北ばかりが取材・撮影され、その中間にある広大な地域が忘れ去られている
 ・東北は全体に地味だが、仙台だけは垢抜けていて、街が華やかで都会的なセンスが充満している。洒落ている。仙台の和菓子も、洗練された都会文化も、知的な風情も、元を辿れば政宗に行き着く。趣味人だった政宗は詩作する知識人でもあった。
 ・東北の人はよく我慢をする。不平不満を言うことが少ない。万事控えめで、辛抱強く、自己主張をしない。忍耐強さと粘り強さが東北人の身上である。震災の直後、海外で報道され称賛されたところの、苦難の中を冷静で礼儀正しく行動し、何時間も灯油やガソリンの行列に立ち並び、秩序を乱さず、各自が自己犠牲して扶助し合った人々の美質なるものは、日本人の美質ではなく、東北人の美質であり気質である。東北人の共同体の精神特性だ
 ・この間、いろんな避難所や病院で、NHKが中継のカメラを(ネタ的に)向け、「今、必要なものは何ですか」と欺瞞的な放送を繰り返したが、出て来る石巻や三陸の人たちは、行政や報道の非情や冷酷に対して憤りをぶつけることはなく、苦情をストレートに口にすることはなかった。しかし、カメラを見る目は、NHKと政府の欺瞞を告発していた
 ・被災した東北の人たちは、この辛苦の中で人間の美しさを見せているのだ。素朴な人の心を、人間の気高さと誇り高さを、われわれと世界の人々の前で証明しているのだ。われわれはその真実に気づく必要があり、彼らの姿に感動を覚えなければならない。心が衝き上げられるものを感じ、コンパッションを表現しなくてはいけない
 ・天皇陛下は、国民一人一人が、被災した各地域の上に心を寄せよと言っている。
  天皇陛下の言葉に従いたい。


mono注:長文ですが、是非全文を。


■ 買いだめじゃない、備蓄だ!民主党が隠蔽するから何もかも信用できない。(2011.4.9) 「nikaidou.com」より
 ・「それ、本当に必要ですか?」
買い溜めを控えるよう呼びかけるACの広告に対して、私はハッキリこう言えます
ええ、必要です」 と。
 ・自衛隊の皆さんの一日も早い「勇気ある決断」を期待しております。
375






.
最終更新:2011年04月18日 22:48