★ レベル7の可能性、3月末には認識 枝野官房長官(2011.4.13) 「asahi.com」より
 ・菅政権の別の政府高官は12日夜、3月15~17日の時点で、すでにレベル7に相当する量の放射性物質が放出されていたとの見方を示した。この高官は「引き上げるタイミングが適切だったのだろうかと正直思っている」と語り、認定が後手に回ったとの認識を示した。
----------
★ 福島第1原発:チェルノブイリ級ではない 仏研究所が見解(2011.4.13) 「毎日jp」より
 ・同局長は「現時点で福島事故は極めて重大だが、チェルノブイリ級ではなく、将来そうなることもない」と指摘。
 ・福島事故で深刻な放射性物質の放出が起きたのは3月12日から21日の間で、放出量はチェルノブイリ事故の10分の1にとどまっている点が「根本的に違う」と説明した。

■ 福島原発、菅政権の高官 「レベル7は3月15~17日に達してた」(2011.4.13) 「ジンボルト」より
 ・結局、隠蔽にしか見えない。まあ、そんな態度取ってるから国民の信用を一切失うわけだが。
----------
■ 1986年の「チェルノブイリ事故」と同等の「7」にする必要はなかったと考えます。(2011.4.13) 「株式日記と経済展望」より
〔ニューズウィーク日本版からの引用〕
 ・東電福島第一の事故は「レベル6」とすべきでした。1986年の「チェルノブイリ事故」と同等の「7」にする必要はなかったと考えます。
 ・どうして「レベル7」にしたのか、という点に政治的な判断を感じるからです。
 ・もしかしたら、菅政権は1号機と2号機の「ベント」を考えているのかもしれません。

〔ブログ主コメントから〕
 ・ニューズウィークが指摘しているようにレベル6ぐらいが適正な値だろう。もし今後炉心ごと大爆発したらレベル7より上が無いのだからおかしな事になる。
 ・レベル7だからやむをえないという言い訳もしやすくなるからだろう。計画避難地域を設定した事もレベル7にすれば言いやすくなる。つまり政治的に菅内閣は開き直りで対処しようとしている

■ 新潟内の病院で福島から運ばれた被曝者・・・隠蔽 「nikaidou.com」より
 ・厚労が命令したのか?文科系か?上ばっかり見るこのヒラメ役人どもめ。判明次第自宅に街宣車で抗議させるから覚えとけ。
580






.
最終更新:2011年04月17日 19:02