■ 民主党、復興構想会議の狙いは大増税!?(2011.4.16) 「サーチナ」より / 記事保護
 ・Q: 復興税として増税が提案されたようですね?

  A: 極めて姑息な、ずるいやり方です。

  Q: なにが問題なのですか?

  A: 民主党政府は「復興構想会議」を設置して、そこで増税を提案させる手法をとっています。それは国会で議論されたものでも、国民の合意を得たものでもありません。菅政権が思いつきで設置してメンバーを好き勝手に選んだだけ。この会議で増税という重大なテーマを決めるなどもってのほかで、国民不在の暴挙と言ってよいでしょう。

  Q: でも復興会議で専門家が決めたことなら構わないのでは?

  A: 全16人のメンバーのなかに、税、財政、金融、マクロ経済などの専門家は1人もいません。国民に選ばれたわけでもない哲学者や脚本家や建築家に勝手に増税を決められては、国民としてたまったものではないでしょう。
----------
■ 震災復興税をぶち上げる復興構想会議の正体とは?(2011.4.15) 「サーチナ」より / 記事保護
 ・Q: 「震災復興税」が創設されるって本当ですか?

  A: まだ正式な提言ではありませんが、復興構想会議の五百旗頭議長が「震災復興税」を創設する考えを表明しました。

  Q: 五百旗頭議長って誰ですか?

  A: 「日本は前の戦争で中国を侵略して迷惑をかけたので、いつまでも中国に謝り続けなければならない」などの発言で知られており、過去に、皇室に敬語を使わない論文を書くなどして物議を醸した方です。

■ 海ゆかば水漬く屍 山ゆかば草むす屍(2011.4.16) 「逝きし世の面影」より
 ・『海行かば』は万葉集にある大伴家持の長歌から採られたもので、その長歌の舞台も陸奥国(むつのくに)で今の青森、岩手、宮城、福島の各県であり、今度の大震災の被災地にぴったり一致している。
 ・今回戦争でもないのに、東京から僅か2百数十キロの福島第一原発周辺ではニューギニアやガダルカナル島のジャングルと同じで、日本人被災者の遺体が放置されたまま日本の復興を始めるとはあまりに無責任。不謹慎でもあり不真面目でもある。
369






.
最終更新:2011年04月17日 18:59