★ 東日本大震災:死者9割超が水死 60歳以上6割(2011.4.19) 「毎日新聞」より
 ・検視が終わった1万3135人について分析したところ、死因別では水死が1万2143人(92.5%)で大半を占めた。岩手県は87.3%、宮城県は95.7%、福島県は87.0%で、なかでも宮城県の津波による被害の甚大さを示している。
 ・その他は、焼死148人(1.1%)▽圧死・損傷死・その他578人(4.4%)。不詳は266人(2.0%)だった。焼死は岩手県(1.6%)、圧死・損傷死・その他は福島県(12.6%)の割合が高かった。

■ 作家伊集院静氏の怒り”コイツらみんな戦犯だ”(2011.4.20) 「杉並からの情報発信です」より
 ・mono注:誤字が目立ちますが、転載時の打ち間違いでしょうか?()内はmono注。

 ・まづう(?)あつらは円を買うという仕打ちに出た。それを受 けて世界各国が協調してえん(円?)を守るために市場に介入したわけだけれども、結果、投機家たちの懐には目論見どおり10兆円、20兆円というカネが入っ た。これはもぷ(う?)金融犯罪だろう。こいつらを死刑にするのが国際法じゃないのか?

 ・③次、計画停電に一言。こんな状況なのだから、個人の暮らしに我慢は必要であろう。ただし、言っておくぞ。東電、計画停電なんて適当な言葉でごま かすんじゃない!これは強制停電だ。だいたい病院や公の施設で必要な電力の供給までを止める権利が、たかだか一企業にあるのか?停電プロジェクトの計画者と 実行者に禁固20年以上、だな。
 ・⑧ 視察に来て眠ったいた副大臣、問答無用で死刑。 【YY注:東祥三内閣府副大臣(防災担当)】
 ・⑨ 最後に菅直人。なぜ日本がきちんと話せないのか。被災地の人に、”頑張ってください”とは何なんだ?”水はないけど頑張ってください”と言っているのか?
   行政の長としての正しい日本語は”水はすぐ持ってゆくので頑張ってください”だ。もうこいつは公開処刑だな。

■ 原発から20km圏内で被災ペットを防護服も着ずに救うイタリア人女性(2011.4.20) 「カナダde日本語」より
 ・「すぐ家に帰れると思って、原発20km圏内にのんちゃん(飼い犬の名前)を残してしまったんです。連れて帰ってとはいいません。もし行く機会があったら、せめて、せめてえさと水だけでも残してきていただけませんか」
  3月下旬のある日、原発事故で避難を余儀なくされた福島の被災者から、イザベラさんの施設に電話がはいったそうだ。のんちゃんの飼い主は、泣きながら住所とのんちゃんの特徴をイザベラさんに伝えた。その電話を受けると、イザベラさんはいてもたってもいられずに、仲間のボランティアとふたりで、福島県に向かった

 ・下は、猫のノンちゃんの物語。津波が来るというので飼い主が辺りを探したが見つからなかったそうだ。飼い主が避難後、約一週間して家に戻ってみると・・・・(mono注:エントリーに動画あり)

 ・ペットの話題とは関係ないけれども、この動画の下に出てくる政府の緊急メッセージにも注目。「格納容器は壊れていない。20キロ圏内屋内退避。中性子は特定されず、臨海は起きていない。」など嘘八百を並べている

■ 同じ話がたくさん来るよ。外務省と農水は悪さしてるな。(2011.4.20) 「二階堂ドットコム」より
 ・<新潟県民さんより>新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
 大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
「今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせ」 との国の指示があったと。

 ・(ブログ主さんのコメント)2つありますね。濃厚なのが、民主党がチョン公やシナ人と握って儲けるために日本人を窮地に追い込むというための作付け減らし。
 もう一つは・・・「本当は全国的に汚染されててダメなんだよ」という可能性。でも、それだと他の野菜とかもアウトだもんねぇ。
農水も外務もろくでもないよ。たちあがれない自衛隊も・・・

■ 民主党成りすまし議員達の裏金作り(2011.4.20) 「二階堂ドットコム」より
 ・東北大震災、原発事故でコメの作付けが大幅に減ると考え、新潟では作付を増やす予定でいたが、政府は「減反を指示」してきた。おかしい。
345







.
最終更新:2011年04月21日 19:58