・フランスの川の水量は多くが取水制限以下となっており、現時点で、フランスにある 58程度の原子炉のうち、 22の原子炉で冷却水を得られなくなっているとのこと。そして、このまま干ばつが続けば、川沿いにある 44の原子炉を停止せざるを得ないらしいです。

 ・このような大規模に原発が停止された場合、フランス全土で「未曾有の大停電」(ブラックアウト)が発生する可能性が指摘されているようです。


■ 良心的な科学者や番組製作者が奮闘している! 「杉並からの情報発信です(2011.5.19)」より

 ・このドキュメンタリー番組は、福島第1原発第2号炉が水素爆発した3月15日に一人の科学者が原発事故によって飛散した放射線物質の汚染状態を調査するために現地入りした約2か月間の活動を記録したものです。
  実地調査したのは木村真三さんという若い科学者で目的は詳細な「放射能汚染地図」を作成することでした。

 ・京大原子力実験所の小出さんや今中さんにしろ今回の木村真三さんら「自己の信念に忠実に生きようとする」良心的な科学者が勤務先をやめたり劣悪な待遇に甘んじながらも黙々と真実を追及している姿が描かれています。 
  NHKにもまだ良心的な番組製作者が残っているのだということが良くわかる番組です。

---------------


■ 金先物市場で、CMEと投機家が激突し大戦争となるだろう。 「超高層マンション スカイヲーカー(2011.5.18)」より

 ・「東日本大震災の被災地で米軍が展開した「トモダチ作戦」に参加した米海軍第7艦隊旗艦「ブルーリッジ」(1万9200トン)が13日、大阪南港に入港した。艦内で開かれた会見で、ダニエル・C・グレッコ艦長が「自衛隊との密接な関係で、日本の支援に迅速に対応できた」と振り返った。

 ・恐らく、東日本大震災の巨大地震テロ+巨大津波テロ+原発爆破テロ三連発に伴う「トモダチ作戦」に続き、新たなる大作戦について概略の説明会なのかもしれない。次なる大破壊は、首都圏人口密集地域に対する完膚なき大破壊と金融市場大破壊なのだろう。

 ・国際通貨基金(IMF)専務理事のドミニク・ストロスカーンのセクハラ逮捕劇は、例によって、米国側のスパイによるハニートラップなんだろう。その目的はユーロ潰しなんだろう。欧州側も米国同様に全く金融危機に対する解決策は実質ゼロ状態。欧米金融組織は大戦争の末にメルトダウンすることになるだろう。突然の市場破壊による大混乱は政府崩壊につながることになる。日本政府も日銀も大崩壊の渦に巻き込まれることになるだろう。

■ 【福島原発】5/16/月★東電すら事態の把握が出来ないのなら、なお深刻 「Youtube〔nyugankenshinさん〕」より
 ・福島原発事故の現状について 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く



Youtubeのコメントより

 ・日本社会は原理原則が希薄で、何事も空気(nyu-ma)で決定­すると分析した故小室直樹博士の言葉が、重く現在の我々の胸に突­き刺さる。
  浜岡原発停止決定以降、全てのTVから御用学者たちが退場した。­テレ朝などは朝のワイドショーに小出先生のインタビュー映像を流­しており、我が目を疑った。
  この節操の無さに呆然とした人々が殆どではないだろうか。
  連日コツコツとアップし続けてくれているnyugankensh­inさんに恥ずかしくはないか、マスコミ人よ。我々はこの方の素­性を知らない。しかし、隣人のように日常見ていた局アナやコメン­テーターより、よほど信頼に足る人間だろうと想像するのだ。
  nyugankenshinさん、本当にありがとう。感謝してい­ます。
  w0483 2 日前 72

 ・アップありがとうございます。これを聞かないと 安心できません・・
   snowing007 2 日前 35


 ・劇作家の平田オリザ内閣官房参与が17日にソウル市内で講演し、東京電力福島第1原発事故の対応で汚染水を海に放出したことについて、米政府からの強い要請を受けたものだったと発言していたことが18日、分かった。

---------------
★ 平田氏が官房長官に陳謝=「米要請で汚染水放出」発言 「WSJ日本版(2011.5.19)」より

 ・枝野幸男官房長官は19日午前の記者会見で、内閣官房参与の平田オリザ氏が、東京電力による放射能汚染水の海への放出は米国の要請によると発言したことに関し「(平田氏から)不用意に誤った発言をして申し訳なく思っている、という旨の連絡があった」と述べ、平田氏が発言を陳謝したことを明らかにした。



 ・平田オリザの発言をめぐる騒動の件、テレビの報道番組は、NHKも報ステも朝ズバも一言も触れずじまいだった。米国問題はタブー。見事に報道管制が敷かれている。

 ・それでは、平田オリザは、なぜ迂闊にも、重大な政治外交問題に発展するこの話をポロッと口に出してしまったのか。
  それは、平田オリザが政治家でも官僚でもなく、一般人の感性を持っていたからだ。

---------------
■ 汚染水を海に放出したのは米国の命令だったと暴露した平田オリザ 「 天木直人のブログ(2011.5.18)」より

 ・これが事実ならばそのこと一つをもって菅内閣はいますぐ総辞職しなければならない。国民に信を問わなければならない。
 果たしてこの平田オリザ発言が波紋を拡げるだろうか。メディアがこれを追及するだろうか。野党が国会で菅内閣総辞職を迫るだろうか
 それによってこの国の政治のいかさまがわかる。与野党がこぞって対米従属であるかどうかがわかる

---------------
■ 平田オリザ参与は守秘義務違反に当たらないと枝野長官 「世事熟視~コソダチP(気分は冥王星)2011.5.19」より

 ・口がすべって真実をバラしちゃったと考える方が自然なんだけどなぁ・・・・。

---------------
■ 平田オリザの問題発言 ~ 民主党政権ブレーンの危険度を知れ! 「私的憂国の書(2011.5.19)」より

 ・今回のオリザ発言の致命的な点は、ひとつには、日本が米国の言いなりの属国であり、主権国家としての立場を放棄しているということを、外国で言い触らしたことだ。

 ・ふたつめは、内閣官房参与という立場にありながら、守秘義務などどこ吹く風といった体で、秘密・機密を守ることができないことを外国に知らしめてしまった点だ。 これは外交上、日本の信用度を極端に下げる。

 ・米国の要請が事実かそうでないかの問題ではなく、内閣官房参与から国家の機密に値するような件が漏れるということがあれば、諸外国は日本に情報を渡さなくなるだろう。

---------------
■ 平田オリザ参与「アメリカの要請」発言を撤回 「jmwjow38のAA日記(2011.5.19)」より

 ・韓国の皆さんの「いのち」を守りたい、守りたいが米国のせいで守りきれなかった、無力な日本を責めないで、ってことかねぇ。
  以外と真相を知っていた鳩山の差し金か?でもウィキリークスの普天間密約並みの機密を漏らしたんだ、今後は日米の刺客から狙われるよね。「いのち」を大切にしてね。大好きな韓国への亡命マジお勧め



 ・「僕たちリタイア組がやるしかない」。福島第1原発の事故対応の長期化が予想される中、元技術者の山田恭暉さん(72)が発起人となって、収束作業に当たる「行動隊」結成を呼び掛けている。建屋での作業も念頭に置いているが、既に約130人が参加を表明しているという。




■ 仕事中に。。。。 「備忘録リアル(2011.5.19)」より

 ・記事読んでウルウル来てて、おエライ方に説教された(+_+)

 ・まぢで、今の子供たちにこの事を知って欲しい。 文部省は教科書に載せやがれ!!!

---------------
■ 心ある人が沢山いる! 東電幹部の態度には腹が立つ。。 「菊池の香り(2011.5.19)」より

 ・私も同感です、勇気に感謝! 政府の後押しを臨(注:ママ)みます。
371






.
最終更新:2011年05月20日 17:52