【音楽】
● Ombra Mai Fu - Malena Ernman 「Youtube」より

● Handel - Ombra mai fu - Jennifer Larmore 「Youtube」より


● Tino Rossi, Tristesse 「Youtube」より


● 及川リン etudeー別れの曲 「Youtube」より

● 別れの曲 Yae 「Youtube」より


■ 自民党の火病で判った、原発なしでも電力会社は成り立つ 「ネットゲリラ(2011.6.3)」より

 ・もともと中部電力は自然エネルギーの開発に熱心で、今年に入って浜岡にも風力発電を大々的に展開しているんだが、太陽光発電も、現在三カ所を建設中。それだけじゃない、中部電力には「隠れ発電所」みたいなのがありまして、子会社に「シーエナジー」という会社があるんだが、東邦ガスや中部ガスとの合弁で、大きな工場に入り込んで自家発電設備を担当しているわけです。

 ・実は、日本の電力会社の中で唯一、まっ先に脱原発が可能な電力会社です。

 ・まぁ、もともと中部電力は原子力には熱心ではなかったんだが、国策で「せめて一つだけでも原発作れ」と浜岡を押し付けられたという経緯があるそうなので、浜岡が停まって一番喜んでいるのは、実は中部電力かも知れないw



 ・昨日(6/2)の夜、報ステの三浦俊章は次のようにコメントした。
  民主党の出発点は市民政党だったのに、いつの間にか政治家のプロ集団となり、国民とのパイプを喪失している。そのため、一般の期待や要望から遠くかけ離れたところで不毛な政局をやっているのだと。
  この指摘は、一見、昨日の騒動の総括として正鵠を射た言葉のように聞こえるが、実は間違った見方である。そうではない。逆だ。
  民主党は結党の原点からプロ政治家の集団であり、プロ政治家が寄り集まって権力奪取のために結成された政党である。そもそも、理念や綱領を脇に置き、政権を獲るという一点を目標として結党し、ひたすら政権交代を追求することで存在を維持し拡大してきた政党に他ならない。永田町のプロ集団たることが民主党の本来性であり、永田町から離れた地域や職場に活動拠点や存在理由を持っていない。


★ 民主で「菅降ろし」再燃=鳩山氏は両院総会を要求―自民、首相問責検討 「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(2011.6.3)」より

 ・渡部恒三元衆院副議長はTBSの番組収録で、首相が来年1月ごろまでの続投を示唆したことに「全然とんちんかんだ」と批判。2011年度第2次補正予算案と特例公債法案を成立させたら退陣すべきだと指摘し、辞任しない場合は「俺が言って辞めてもらう」と述べた。

---------------
★ ひきょうで姑息なペテン~自民党・山本議員 「日テレNEWS24(2011.6.3)」より

 ・菅首相はまた、鳩山前首相との間で交わした合意について「この文書以上の約束はなかった」と述べて、早期退陣は約束していないとの見解をあらためて強調している。

---------------
★ よみうり寸評 「読売新聞(2011.6.3)」より

 ・辞任の時期のメドの認識がお互いに違ったままの合意だった。脇の甘い鳩山氏と、その場しのぎの菅氏、いかにもこの二人らしい合意だ


■ 【緊急】鳩山はペテン師菅の早期退陣に全責任を負え!! 「ryuubufanのジオログ(2011.6.3)」より

 ・今回の事態は単純だったと思われる。当初疑われた鳩山と菅の計略の可能性はほぼ消失した。鳩山が怒りも露に菅を「ペテン師」とまで言い切った。このまま「約束」を破るのであればと言っているが、事実上破っているからその言葉は当て嵌まる。
 前総理が現総理をペテン師と言ったのは国家的問題になる。考えられない事態だ。政界はそういうものだろうが、公に発言した事実が重大だ。

 ・菅自身にとっては連続的な行為行動としてあった訳だが、国民的にはそうではない。許容水準を超えたダマシのレベルに達してしまった。この部分の読みが菅には出来ていない。いつものパターンを繰り返した菅にはそういう読みは無理だ。旨くしてやったりと思っている菅だが、今回は事情が違う。菅は完全に国民を騙した

---------------
■ 菅勝利か?党利党略跋扈。 「ハイヒール女の痛快日記(2011.6.3)」より

 ・小沢氏、鳩山氏、そして、民主党議員みんなそれに乗るしかなかった。しかし、被災地住民や国民には一切メッセージは届かない!自己の信念を貫いたのは松木氏だけだ。



 ・不信任案への賛同を決めていた民主党議員がこう言う。
「正午からの代議士会が始まる時点で、不信任案への賛同者は90人を超えていた
やはり“オーナー”の鳩山さんが賛成を表明したことが大きかった。それで勢いづき、代議士会の内容によっては100人超えもあるかという局面だったのです

 ・鳩山グループ中堅議員は「あの人は優しいから。性格の良さに付け込まれた」と鳩山を擁護するが、人がいいとかいうレベルの話ではない。菅や岡田はさっそく、「言ってない」と退陣の合意を反故にし始めている



■ 国民を馬鹿にするのも、いい加減にしろ! 「qazx(2011.6.3)」より

 ・原口一博民主党前総務大臣の発言、今日と昨日で大違い。まあこれが政局は一寸先も読めないといわれている理由ではある。しかしこれでは、政治家は、とくに民主党議員は、国民からの信を失うわなー。


■ 2011/06/02 原口一博衆議院議員・緊急記者会見 「Web Iwakami - 岩上安身オフィシャルサイト」より
この動画のコメントから

 ・yoko82me2: 大本営発表がいま現在も生き続けていることにショックを受た一方、独立系ジャーナリストのみなさんがこうして奮闘している現状を見るにつけ、情報公開の壁は徐々に取り払われていき、真実は何かということが、国民に知らされていくことに、この国の住人として希望を持ちました。「脱原発の政策は明確に打ち出されるべき。」原口氏のこの信念を持った発言を聞いただけで胸がなでおろされました。真の民主主義国家になるためには、情報公開を求める姿勢と、国民の命を、安心安全を守るという大前提に立って国がどの方向に向かうのかを明確に示せる原口氏を支持します。

 ・johngilbert: しかし、原口はもっとも信用できない人物の1人。究極の風見鶏。

 ・kintagoya: 「脱原発を明確化」明言(^^/ 「TPP反対」名言(^^/ モニタリングポスト(モニタリングカー)データ隠し「東電情報隠しに対し情報開示」明言(^^/ !テレビで鍛えられたせいか「えー」とか「あのー」とかの一切入らない話し方が切れの良さを感じさせる(^^/ 河野太郎も切れよかったね。自由報道協会で会見する世代はいいねー(^^; インタビューアーのほう皆話し方へぼいー!

 ・kamaichi2002: すばらしい!爆弾発言!支持します。しかしマスゴミはなにも言わないのな。あ~あ…。

306






.
最終更新:2011年06月04日 20:52