・バカウヨどもは、この被害者達に対して、

≪福島県民はタカリ民族www 民度の低さはガチだねwww≫
≪福島かんぜんにオワタ。なんだこいつら。もーほっとけよ。勝手に生きてけや。≫
≪痴呆症の年寄りが「盗まれたぁ~~」賠償ヨロシク タカリですか?福島です ≫

  などとこころない中傷レスを寄せている。
  人の気持ちなど理解できない自己中だからバカウヨに身を落とすのだろう

 ・大震災発生当初から、いろいろと悪質な犯罪が報告されていたにもかかわらず、政府はろくに対策も講じず、ネット上の情報を「流言飛語」「風評被害」などと嘯いて黙殺どころか、逆に取り締まろうとしていた

 ・今回の被害者の訴えは当然である。


■ シリアの不安定化と中東拡大戦争(その1) 「ROCKWAY EXPRESS(2011.6.20)」より

 ・シリアで起きていることは、アメリカ、トルコ、イスラエルを含む外国勢力によって支援された反乱である。
 ・武装したイスラム主義者の暴徒はトルコ、レバノン、ヨルダンの国境を越えて行った。アメリカ国務省は、この暴徒を支援すると確約した。
 アメリカはシリアの政権交代を目論むシリア人との接触を拡大しようとしている。

 ・シリアに対する行動は、「軍事的ロードマップ」の一部分である。NATOの元司令官であるウェスレー・クラーク将軍に寄れば、ペンタゴンはイラク、リビア、シリア、それにレバノンをアメリカ・NATO介入の標的国家としていた

 ・3月18日のダラア「抵抗運動」はモサドか欧米諜報部隊によるイスラム主義者のテロリストへの支援を背景とする計画された反乱という様相を持っていた。


 原発事故対策より総会対策を優先する東京電力 「逝きし世の面影(2011.6.20)」より

 ・京大原子炉実験所の小出裕章助教(61)といえば、いま最も注目されている反原発の論客の一人だ。
  原発が専門だが、名利を求めず、原発に警鐘を鳴らし続けてきた不屈の研究者として脚光を浴びている。
  その小出が16日、テレビ朝日の番組に登場し、こう発言して反響がひろがった。
  『東京電力の発表を見る限り、福島原発の原子炉は、ドロドロに溶けた核燃料が、圧力鍋のような容器の底を破ってコンクリートの土台にめり込み、地下へ沈みつつある。一刻も早く周辺の土中深く壁をめぐらせて地下ダムを築き、放射性物質に汚染された地下水の海洋流出を食い止めねばならない
  さっそく政府高官に聞いてみると、いかにも地下ダムの建設を準備中だという。
  ところが、さらに取材すると、東電の反対で計画が宙に浮いている実態がわかった。



--------
★ 原発再稼働に理解求める=自然エネ法案成立に意欲―菅首相 「livedoorニュース〔時事通信社〕」より

---------------
★ 菅首相が本音 「浜岡原発の再稼働認める」 「ザ・ニュース- 自由報道協会〔田中龍作〕2011.5.19」より

 ・官邸、霞が関、マスコミ、電力業界による鉄の利権構造は依然健在である。「首相はエネルギー政策を原子力から自然エネルギーにシフトさせた」などという報道に決して騙されてはならない。



--------
■ 原発再稼働と脱原発解散 「日比野庵 本館(2011.6.20)」より

 ・こんな状況で、安全だから再稼働をお願いします、なんていってもちょっと虫が良すぎる。

 案の定、原発のある地方自治体は、今回の運転再開に反発の意を示している。福井県は、「地震や津波の検証、原発の高経年化(老朽化)対策の新たな基準、浜岡原発以外を安全と判断した根拠を明らかにするよう引き続き求める」とし、国に対して、新たな安全基準の提示を求め、再稼働には同意しない考えを示しているし、福島県の佐藤知事も、福島第一原発5、6号機と同第二原発の今後の運転についても「今の状況の中では当然、再開はありえない」と宣言している。

 大阪府の橋本知事に至っては、そんなに安全だというのなら、海江田大臣は原発の周辺に住めばいい、と大激怒している。

--------
■ 首尾一貫してぶれる馬鹿ン内閣 「クルトンパパのいろいろ日記(2011.6.20)」より

 ・要するに、総理の指導力、決断力を演出するため、後先を考えずに浜岡原発を停止した事のつけが、ここに来て大変な事態を出来させている事に慌てているのだろう。
 ・全ての原発は13ヶ月おきに定期点検が義務付けられているだけに、来年5月には54基全ての原発が止まってしまう事になる。
  そうなれば、電力に対する不安が増し、企業の国外脱出と言う動きが加速しかねないし、何より、復興支援のための景気回復の足を引っ張りかねないと言う事で、相当に困っているのだろう。
 ・全く首尾一貫していないのだが、首尾一貫しているのは、その場その場でやるから、政策はぶれ続けると言う事だけは、首尾一貫していると言う事。

--------
■ 06/19のツイートまとめ 「反戦な家づくり」より

 ・海江田がやらかした「原発再稼働要請」は、菅直人が「やっぱり再稼働しません」宣言するための前振り。海江田は詰め腹切らされて使い捨て。後任は、表向き脱原発に見えるのをもってくるだろう。
06-19 12:28

 ・脱原発宣言はしないけど海江田は使い棄てるでしょ エセ脱原発パフォーマンスのために RT @kazu1961omi: 本気じゃないからやらないよ。絶対に。RT @k_onomura 菅総理、本気で自然エネルギーやるなら、脱原発宣言と海江田大臣の更迭が必要。
06-19 12:09

--------
■ 自然エネルギー移行と原発の安易な再稼働・依存拡大の大矛盾 「自由が一番!(2011.6.20)」より

 ・少なくとも、マーク1型の原子炉は福島第一1号~4号炉と同様、停止中の浜岡1号・2号炉、女川1号炉、福島第一5号炉、敦賀1号炉、島根1号炉は廃炉にすべきです。
他の原子炉についても、想定外のもっと大きな地震・津波、ミサイルや爆弾テロなど、より厳しい基準で洗い直すべきです。
 ・唯一の被爆国、地震大国、人口過密列島に原発は要りません。ノーモアヒロシマ・ナガサキ、ノーモアフクシマ、ノーモア原発です。



 ・村上春樹が反原発の宣言を世界に発表し、宮崎駿も脱原発の態度を鮮明にし、残っているのは小澤征爾だけかなと思っていたが、他にもいる。中田英寿と中島みゆきだ。
 ・名曲である『糸』を関電の原発宣教CMに使わせていて、映像を見ると、そのとんでもなく悪質な中身に驚かされる。放送は昨年。こんな具合に、原発村は著名文化人を取り込み、国民を洗脳して原発に漬け込む工作をしていた。このCMを制作させたこと、それがネットで論議されていることに、中島みゆきは内面の痛みを感じていることだろう。自らの不用意を後悔しているに違いない

 ・昨日(6/19)、TBSのサンデーモーニングで、司会の関口宏が原発問題を取り上げたとき、「僕は、宗旨替えは別にいいと思うんですよ」と言った。これまでの原発報道の中で、きわめて重要なメッセージだったと言える。
 ・この一言は、横に座っていたレギュラーの寺島実郎と浅井慎平に対して向けられた助言だった。これまで原発推進派の広告塔だった者でも、この事故を転機に考え方を改めればよく、脱原発が正しい方向だと素直に認めればいいと、関口宏は特に友人の浅井慎平に説き促しているのである。



 ・とか妄想してしまいますが、日本は本当にこれでいいのかね。私は、法律で殺人が禁じられているからやりませんし教唆もしませんが、法律なかったら、絶対殺しに行っていると思う。


(monoコメ:上の記事を読んで検索したら、なんていうことでしょう・・・・以下羅列。)

■ 菅直人は昔だったら暗殺されて当然だと思いませんか? 「Yahoo!知恵袋(2011.6.3)」より
■ プーチンの決断!菅直人暗殺! 「zombie oheohehe 大洋のかなたに・・・・(2011.4.11)」より
■ 浜岡原発を停止したら管直人を暗殺するべきだ 「日本と世界の毒壺をあばく(2011.5.7)」より
■ 勝手に米国債大量売却したら、CIAが菅直人を暗殺してくれるはずだ。 「超高層マンション スカイヲーカー(2011.6.16)」より
■ もしも今、菅直人を誰かが暗殺しても社会的罰則はない 「阿修羅♪(2011.6.4)」より
■ ヒトラー暗殺計画のように、菅直人暗殺計画を実行すれば、日本史上の英雄ですね。 「Yahoo!知恵袋(2011.6.4)」より
■ お願いだからCIAとか菅直人を暗殺してくれないか。マジで彼の存在は毎日サプライズで悲しくなる。 「佐藤壮一郎@〔Twitter〕」より

281





.
最終更新:2011年06月22日 13:20