【メモ】
☆ 竹島フライト 「Gppgle検索〔ウェブ〕」より


■ なでしこジャパンW杯初優勝おめでとう1:「なでしこの先人たち」「サッカーは文化だ」 「Kazumoto Iguchi's blog(2011.7.19)」より
 ・「ドイツ人にゲルマン魂があるように、君たちにも大和魂がある」 −− デットマール・クラマー

 ・第二次世界大戦後、日本はサッカー不毛の地、不毛の時代になった。それは、日英同盟後、日本が徐々に英米に敵対する時代に日本がサッカー不毛の48年を経たように、再び戦後の動乱と経済破綻で低迷時代になる。そこへ東京オリンピックの時代を通じて、再びサッカー熱が高まり、ついにメキシコオリンピックで初の3位という歴史的偉業を達成したわけである。この時代にやって来て、伝説の基礎を作ってくれたのがデットマール・クラマーさん


 ・「タイムアップの笛は、次の試合へのキックオフの笛である」 -- デットマール・クラマー

 ・まずはデットマール・クラマーさんの言葉:

  試合で勝った者には友人が集まってくる。新しい友人もできる。本当に友人が必要なのは、敗れたときであり敗れたほうである。私は敗れた者を訪れよう


 ・バカマスゴミは日章旗を写そうとしなかったが、それにしても、なでしこジャパンは素晴らしかった。




■ 「日本の埋蔵金5京円規模」 「richardkoshimizu's blog(2011.7.18)」より

 ・板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
http://foomii.com/00018/201101110700002164
『わが国の財務省が管理する「埋蔵金」は、何と「5京円規模」という説あり、それを獰猛な米国オバマ大統領やFRB、米国最大財閥デイビッド・ロックフェラーが狙っている 』


■ パンナム機爆破テロ裁判の証拠物に新疑惑 「ROCKWAY EXPRESS(2011.7.19)」より

 ・リビア人情報部員であったアブデルバセト・アル・メグラヒともう一人が犯人だということで、最終的にはカダフィ大佐も折れて賠償金を27億ドルも支払わされた事件だ。これを内心不服としていたカダフィ大佐が後になってリビアに入ってきた欧米石油会社をゆすってキックバックをさせ始めたことで、欧米側がカダフィ追放を決意して始めたのが、リビア戦争だという。

 ・7月11日号の「英国警察主席情報アナリスト:2005年7月7日地下鉄テロは内部犯行」の記事のように、これからはどんどんとこのような真相暴露的記事が続発してくる。いやすでに続発しているのだ。そして誰が真の犯人であるかが、明白になってくる。殆どすべてが内部犯行であり自作自演なのだ


■ セシウム汚染牛報道の意図とは? 「THINKER blog(2011.7.18)」より

 ・マスコミの使命は、パニックを煽って国産牛から輸入牛肉へ消費者を導くこと

 ・消費者には、輸入牛肉とセシウム汚染牛の選択が迫られている感じですが、不思議なことに元から放射線照射されて殺菌され、ホルモン漬けの輸入牛肉(アメリカ産は狂牛病のリスクもあり)の有害性は報道されていません

 ・国産牛肉の放射能汚染を恐れて、輸入牛肉へ走るのは意味のないことです。

 ・相変わらず、正義を装って欧米財閥のために働く「マスコミ」は、対応が不十分な日本政府よりも一番の社会の敵であることを改めて認識する必要があるかもしれません。


■ 東京湾にある原子炉と直下型地震 「カレイドスコープ(2011.7.18)」より

 ・研究用原子炉は東京や大阪の町中にも隠れている。廃炉にしたと言っても、じつは、汚染した解体廃棄物のゴミ屋敷として残っている。運転中のものも、福島原発より古い老朽施設だ。新しいことをする研究費があるなら、まずきちんとこれらの後始末にカネを使いなさい。
  と、純丘教授は“臭いものに蓋をしない”人々を痛烈に批判しています。



■ 義援金を収入扱い、生活保護打ち切り!厚労省の悪事 「すべては気づき(2011.7.10)」より

 ・福島からの生の声が入ってきました。あまりにもひどい事態に絶望を感じました。この事実を広めることが、私の役目と思い書いていきます。自分にもできることは引き続きしていくつもりです。
 ・狼王ロボさんのブログより

 ・国が義援金を自分の都合で予算のように配布し、人によってですが、生活保護を受けている中で義援金を「収入」として見なして、その義援金を使い切るまで生活保護を打ち切るという(私から見て)悪事まで起こっています。
  義援金は本来善意の募金から成り立っているため、「被災・被害者」には公平に行き渡らなければならないものです。受け取る方の資産や年収とは別だ と思いますが、これを国家予算のように「収入として見なす」行為が行われることから、私の中では義援金を受け取るのを拒んでいる人もいるのかと考えていま す

177





.
最終更新:2011年07月20日 19:53
添付ファイル