+ ニュースサーチ〔カザフスタン〕








果林のニュースちゃんねる Karin’s News Channel
今回も、ご視聴いただきありがとうございます。


参考
元ウクライナ検事総長ビクトル・ショーキンの宣誓陳述(翻訳)
https://ameblo.jp/doorforawakening/entry-12532295834.html

イラン核合意の背景についてのブログ
https://ameblo.jp/doorforawakening/entry-12620777361.html



果林・樹林の過去のチャンネル(Banされ過ぎて、更新休止中)
https://www.youtube.com/channel/UCAB_m0TH0XrAQjBmGrR1sMA


Rumbleにも動画を上げています。
YouTubeにアップしていない動画もこちらにあります。
https://rumble.com/user/Doorforawakening






■ イルミナティの総本山陥落 「note:SIROI-USAGI(2022年1月7日 21:01)」より
/
■ カザフスタン ハザールマフィア/イルミナティの総本山陥落 「新地球へようこそ(2022-01-07 19:41:00)」より
/
カザフスタンの大掃除もどうやら終わり、カザフスタン政府も総辞職した模様です。
表向きニュースでは、ガス料金の高騰から市民が暴走となっていますが、
既にお伝えしましたように、
カザフスタンはハザールマフィア(カザフスタンのマフィア)の総本山、本拠地でした。
そして、ハザールマフィア/DS/イルミナティのシナリオでは、
COVID-19によって世界を8年封鎖、
その間にワクチンによって人口を8億まで減らし、
生き残った人々をこの総本山から支配することになっていましたが、
そのシナリオは、ホワイトハットによって次々と書き換えられました。

そして、

我々、人類は、善VS悪の戦いに勝利しました。

(※mono....略)


ルミナティNWO総本山が陥落した
なんでまだ誰も気づいてないんだ?
世界の地政学を見れば、何が起こっているのかがわかるはずだ。
アスタナ(現在はヌルスルタン)はカザフスタンの首都であり、同時にイルミナティの現在の本部です。
これは、チェスでクイーンを失ったのと同じことです。
イルミナティの終焉であり、おそらくは大惨事の始まりである。





※mono....このtweetの前後を参照 ➡ 上記ツイートスレッド


■ また秋冬第2波候補? 原因不明の肺炎 カザフスタンで1700名死亡 「黄金の金玉を知らないか?(2020.07.11)」より
/
さて、なんなんでしょうねこれ。
ちょっと前にシンガポールやタイで流行ってるジカ熱について書いたばかりです。

秋冬の第二は真打はこれなんでしょうかね?

かなり致死率が高い肺炎のようですが。
カザフスタンで原因不明の肺炎だそうです。

(※mono....中略)
/

(※mono....中略)
/
コロナが変異したものなのか。
それとも全く別種か。

救いはカザフスタン側が事実じゃないと言ってるとこです。

あのインドのアナンド君が言ってた予言がこれじゃなきゃ良いですね。

本当にありがとうございますた。

ーーーーー





 ・ナザルバエフ政権は、民主化運動を抑制する一方で、豊富な天然資源を外交カードに使い、“外圧”を抑制してきたという経緯があるわけだが、今回の国際石油資本に対する強気姿勢への転換で、外圧抑制に歯止めが効かなくなったと謂えるだろう。
  此の暴動により、ナザルバエフ政権に対する世間の風当たりが強くなるであろうことは言うまでもないが、最近(2011年7月1日)カザフスタンと国境を跨ぐ経済特区を開始し、経済協力を推進していた“中国”の資源調達にも悪影響を及ぼす恐れがあるね。

---------------------------------
■ デモは世界を巡る。今度はカザフスタン。やはり格差が問題ではないのか。 「ニュースを読まねば(2011.12.18)」より
どうやらこの辺りに原因がある。勿論、国民はこのような指標を見て暴れている訳ではなく、日々の生活の中で、実感した格差を問題にしている。要するに、国は設(※ママ)けているはずなのに、自分たちの収入はインフレに追いつかず、貧しいではないか、という感覚だ。金は何処に行ったのか?そういえば政権の座には、あいつらが居座って居るではないか、と。

そして、この格差に対する不満は、ナザルバエフ大統領の長期独裁政権に対する不満と結びつく。

暴動が起きたジャナオゼン市は、カスピ海の東約150キロにある。石油生産施設がある市で、人口は約9万人だ。

このデモの予兆として、今年の5月から、国営の石油ガス企業などの労働者が賃上げ要求の抗議行動は行っていた。


★ 石油労働者が暴動、10人死亡=警官隊と衝突-カザフ 「時事ドットコム(2011.12.17)」より / 記事保護
★ また暴動、1人死亡=警官が発砲-カザフ 「時事ドットコム(2011.12.18)」より / 記事保護

★ カザフスタン:暴動の市、非常事態令 死者70人情報も 「毎日新聞(2011.12.18)」より / 魚拓

★ カザフ、外資から油田権益取得 資源囲い込み 「日本経済新聞(2011.12.14)」より / 記事保護

-------------------------
★☆ 露カザフスタン 対空防衛システムの統合へ 「ロシアの声(2011.12.18)」より / 魚拓
★☆ カザフ大統領 暴動事件で政府委員会を立ち上げ 「ロシアの声(2011.12.17)」より / 魚拓







.
最終更新:2022年01月12日 20:59
添付ファイル