● 財務省

■ バカ野郎「地方自治やめたほうが金が浮く」といえよ!住之江競艇! 「二階堂ドットコム(2012.7.4)」より
  • まずは大阪市な。無駄な区長に年間1700万円高を給料として払うんだろ。それが無駄だよ。あと、市長も知事もいらないよ。全部国会議員だけでいいんだから。地方自治やめたらドンだけカネ浮くと思う?最低、年間5兆は行くぞ。何度も言うが、地方自治なんて、総務省の利権だろ。見てみろよ、47都道府県、政令市で、総務省から送り込まれている奴がいないところなんて無いから。全部人事異動として「総務省ポスト」があるんだぞ。そんなの無くせよ。

 地方自治をやめることが、日本全体のカネの無駄をなくす一番の近道です。九州のアホみたいに国益に反した勝手なこともしないし。地方でカネもらっててもわかんないモン。やっぱり、全部中央に集めて監視した方がいいよ。国会議員3000人とかで、参議院は国のこと、つまりアメリカでいう上院議員、衆議院は地方利権その他の調整だから下院議員、それでいいじゃねぇか。くだらねぇ憲法9条なんかより、まずはそれかえる方が先だべ。本当に国のことを考えるならな。


  • 民主党に離党届を出した小沢一郎元代表が「日本改造計画」を執筆した90年代当時より「地方への権限委譲」を訴えていることが「小沢叩き」の一因であるが、”中央集権国家”を築いてきた財務省としては最も許せないのが”地方分権”であろう。
 橋下徹もそのバックに政財界の大物を多数抱えているゆえ、もし「橋下徹VS勝栄二郎」というガチンコが行なわれればかなり興味深い展開になるであろうが、どうせ”落とし処”を見極めての戦いにしかならないゆえ、何かを期待するだけ無駄であろう。

--------------------------------
■ 【必読】 野田内閣を操る”財務官僚”勝栄二郎の正体 「暗黒夜考(2011.10.6)」より
  • (転載開始)
◆全国民必読 新聞,テレビはビビッて報じないどじょう野田を操る"本当の総理"勝栄二郎の正体
 2011年10月03日(月) 週刊現代(永田町ディープスロート)
(※ 上記記事はブログに転載されている。)






.
最終更新:2012年07月05日 15:47