【報道】 / 【サイト&ブログ記事】





★ 過大評価は歓迎 韓国でまた「日本軍事大国化」論 「Yahoo!ニュース〔産経新聞〕(2012.7.7)」より / 魚拓
  • とくに秘密情報保護協定は「日本との初の軍事協定」だったため関心を集めた。軍事交流ではきわめて初歩的な取り決めで日韓ともすでに各国と締結しているが、事前の“雑音”を避けるため交渉は静かに進められてきた。
 ところがこれが韓国では“密室決定”“密室外交”などとマスコミや政界から激しく非難されている。慎重さが裏目に出たかたちだ。政府非難は高まる一方で完全に“政争化”してしまった。

ーーーーーーーーーー
★ 韓国 青瓦台高官も辞意 軍事協定手続きで引責 「東京新聞(2012.7.6)」より / 魚拓

ーーーーーーーーーー
★ 軍事大国化を強く警戒=情報保護協定、遠のく-韓国 「時事ドットコム(2012.7.6)」より / blanklink プラグインエラー: URLかページ名を入力してください。

ーーーーーーーーーー
★ 日韓の軍事情報保護協定、署名延期 「CNN.co.jp(2012.6.29)」より / 魚拓
  • 韓国政府系シンクタンク、韓国統一研究院(KINU)のキム・テウ院長は「中国の影響力の増大と北朝鮮との関係など、現在の北東アジア情勢を考えるとGSOMIAの締結は不可欠」と語る。韓国外交通商部によると、韓国はすでにGSOMIAと同様の協定を米国やロシアなど23カ国と締結しているという。




■ 軍事大国化を強く警戒=情報保護協定、遠のく-韓国 「許すな!憲法改悪・市民連絡会(2012.7.6)」より

ーーーーーーーーーー
■ 日韓軍事協定発覚で混乱の韓国・・・日本は? 「目からウロコ…(2012.7.6)」より
  • 特亜との協定や条約そして援助になると隠そうとする民主党政権・・・日本って何時から情報統制されている社会主義国家になったんだろう?

ーーーーーーーーーー
■ 皮肉にも「南朝鮮」内の反発で延期 「博士の独り言 II(2012.7.1)」より
  • だが、報道には幾つかの欠落が有る。一つは、日韓での「署名」直前になってなされた大報道には、あたかも同協定が“北朝鮮の情報共有”を突端とするかのような論調が目立っていたが、それは表看板に過ぎず、「機密保持」と衛星などを通じての情報収集力に勝る日本側の防衛に関する情報を、“共有”の名目のもとに、ほぼ一方的に南朝鮮に提供する仕組みに他ならなかった。

  • 言い換えれば、万一の半島“有事”の際や「国連平和維持活動(PKO)」の兵力“共有”については、“協定”の上で何ら具体的に締結せずに棚上げすると謂う、南朝鮮側からすれば、防衛に関する「情報」だけは一方的なまでに「よこせ」とするものであった、と認識すれば、「署名」予定当日(6月29日)に、そそくさと「署名」を閣議決定した野田内閣の不審な動きが判りやすくなろう。その病理性は、あたりをキョロキョロと見回しながら、いよいよベルトを外して野糞に臨むかの不審者にも等しい。

 すなわち、事前に「国民に知らせていなかった」のは南朝鮮の方のみならず、野田民主党政権もまったく同様あり、事前に同協定の具体的な内容を開示すれば、むしろ多くの日本国民の方が「おかしい」と反対しかねない内容であった、それゆえの「野糞閣議」であったと認識して差し支えない。

ーーーーーーーーーー
■ 日韓軍事協定を無理矢理進めた理由 「パチンコ屋の倒産を応援するブログ(2012.6.30)」より
  • 日本に侵略を行い現在進行形で実効支配を進めている敵国に対して、こうした問題を一切不問にしてまで日韓軍事協定を結んだ理由が、「弾薬に困っている韓国を助けるため」である事が民主党が強引に日本国民に説明せずに進めた理由でした。







.
最終更新:2012年07月08日 16:49