■ 領土問題の論じ方 「超左翼おじさんの挑戦」より
 ● たとえば尖閣諸島。尖閣を国際法にもとづいて取得し(詳しくは書かないが)、その領有権を主張しているのは、日本だけである。だから、国際法上、尖閣が日本の領土であることについて、堂々としていればいいのだ。
------
■ 我が国に「尖閣の機雷封鎖」が出来るのか…1/2 / 2/2 「平成中野学校」より
------
■ 憎き田中派をつぶしたかったのが民主党。だったら日中国交も断絶しろ 「nikaidou.com」より
 ● ところで民主党はそもそも「田中派政治の脱却」を目指したわけだろう。だったら、こんなクソ生意気な国に一円も出すな。円借款も何もかもすべて凍結しろ。それで大使を召還後日中国交断絶をすればよい。アメリカも喜ぶだろう。
■ アメポチ前原わんわんお 「ネットゲリラ」より
 ● 中国、台湾から沖縄にかけて、物凄い数の漁船の灯りが見えたりするんだが、まぁ、日本にとってはその程度の魚、どうって事のない話なので、今まで事を荒立てずに過ごして来た。
 ● 今度は前原が外相というので、ここでアメポチ売国奴の前原に手柄立てさせて次の首相にしようというのが横田幕府の策略だそうです。
■ これで沖縄米軍移転問題は吹き飛んだか!?:中国漁船・尖閣領海内接触 「Kazumoto Iguchi's blog」より
 ● 私の個人的印象では、今回のこの事件は、何やら横田幕府(在日米軍)によるシナリオどおりの「マッチポンプ」作戦だったような気がする。最初から岡田元外相達との間で取り決められたように見えるのである。
 ● この世の「陰謀」を暴露するための鉄則の1つに、「その結果だれが一番得をするか?」というものがある。
 ● もちろん、菅直人政権である。なぜなら、結果として沖縄米軍の移転問題は、この事件が基になり、吹き飛んだからである。
 ● 東アジア大陸に対しても今のNWOイルミナティーの連中はそのように考えているのである。「アジア人にはこの地球から出て行って欲しい」とナ。
■ ニューヨークタイムズ「尖閣諸島問題は中国側の主張に分がある」 「低気温のエクスタシー」より
 ● 常に「国際世論」を味方につけることを考えて動く中国が、軍事しか考えない日本をしのいでいる。情報戦や広報宣伝戦では日本が押しまくられている
■ 釣魚台は中国人特有のいちゃもん交渉術 「ネットゲリラ」より
 ● 中国と台湾が領有権を主張している尖閣諸島を「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と明記した中国政府の感謝状が、石垣市の八重山博物館に保管されている。
■ 尖閣諸島問題に強気の中国、海洋戦略に際立った変化 「大紀元」より
 ● 台湾淡江大学の国際事務・戦略研究所に務める翁明賢教授は、尖閣諸島問題の主役は実は米国であると指摘し、台湾にも関わっているため、日本も問題の拡大化を望んではいないため、近いうちに鎮まるだろうとしている。
 ● まぁ、中国が言いたい事というのは、「そんな事は判ってるんだが、海底に石油がいっぱいあるようだから、ちょっとゴネさせろ」という、中国人特有のいちゃもん値切り交渉術みたいなものなんだろうけどね。
■ 【緊急拡散依頼】JSN■<梁光烈(国防部長)土曜日に帰国し作戦会議を開き 中央対日最後通牒を出した> 「ブログ:沖縄と共に「自立国家日本」を再建する草の根ネットワーク(JSN)」より
 ● 「釈放した場合は、尖閣諸島のみを奪回し、東シナ海の共同開発を停止し、釈放しない場合は、カイロ宣言を根拠に琉球へ直接出兵し、琉球群島を取り返します。」
上記の要約でも鳥肌の立つ内容です。
 ● (monosepia-コメント:この記事の内容が本当なら、NEVADAブログさんが「日本への宣戦布告」だと言っていたことは大げさではなく、まさにそうだったのだと戦慄する。)
■ 事実上の宣戦布告をしてきた中国 「NEVADAブログ」より 
 ● 中国が日本の特命全権大使を午前3時に呼び出したという事態は、通常は「宣戦布告」時に行われるものです。
------
■ 尖閣諸島周辺海域漁船衝突問題での中国政府の狙いは小沢さんへのフォロー? 「旅人のブログ」より
 ● さて、中国政府。
お歳を召した伊藤忠商事元会長の丹羽特命全権大使を、変な時間に扱き使ってくれています。
 ● 日本国もお返しに中国大使を丑満時に呼び出したりしたいところですが、それでは下品が感染(うつ)りますね。
------
■ リーダーは船長ではなく船員の中に 紛れこんでるというのに 「かわみど」より
 ● 評論家の屋山太郎氏は「ふぬけ以外の何者でもない。中国が『尖閣諸島は中国の領土』 というなら、徹底的に争う姿勢を見せるべきだ。夜中に大使を呼び出され、翌日、船員を釈放したら、 世界からは日本にも非があるように思われる。
■ 尖閣諸島の問題は沖縄の米軍基地問題に直結する。普天間に海兵隊基地があっても抑止力にもならず即応性も出撃しなければ意味がない。 「株式日記と経済展望」より
 ● 基本的には自分の国は自分で守るべきであり日米安保は気休めであり充てにしてはならない。尖閣諸島問題でもトラブルが拡大して武力衝突が生じた場合、沖縄の海兵隊は動くだろうか? 動かなければ抑止力も効果が無いことが証明されて、沖縄に基地を置くことが即応性の為だと言うのならば意味が無い事になる。
■ 「大使を呼んだのは4度目で異例」「極めて珍しい」 ~中国の戴秉国・国務委員(副首相級) 「ジンボルト」より
 ● 問題は国民を焚きつけてしまった以上は,日本を脅すしかない。日本は珍しく毅然な態度でこの問題に対処しているわけだが、よく考えれば、それだけ尖閣諸島の領有権問題は、重要なことという認識だ。
■ 【尖閣諸島】中国外交部、「尖閣列島は中国固有の領土」だと主権を主張 「ジンボルト」より ★★★
記事引用
民主党の岡田外相はどうするのか。日本の領土だと主張しているのに,資源が見つかれば,自分たちの物だと言い出すこの身勝手さ。鳩山総理は友愛の海にしたいとか,宇宙人みたいなことをいっているが、支那には全く通用していない。頼むから、日本国民の国益を考えて行動して頂きたい。
参考記事
■ 「日中戦争、日本より中国に戦意」 「櫻井よしこ ブログ」より
■ 日中戦争を誘発せよ!米駐日大使にジョセフ・ナイ氏 オバマ新政権 「真実は何?」より
■ 日中戦争が2012年までに開始されるか? 年金買い支えの無くなった世界の株価は大暴落へ
■ 2010-11年に日本朝鮮中国戦争勃発か!? 「WordPress.com Blog.」より
■ 日本とロシアはようやく仲直りか? 「BenjaminFulford」より
■ 2012年12月23日 人類滅亡その2 p2 「グロカルト」より (レス176参照)
■ 小沢の野望:日米同盟破棄から中国への属国化までの筋書き 「ある日ぼくがいた場所」より
■ 「日中戦争」は北京オリンピックの1年後 - 米専門家が描く悪夢のシナリオ 「SAFETY JAPAN - コラム - 古森 義久氏 」より (う?去年戦争が始まったのか? - monosepia)






.
最終更新:2012年07月13日 20:34