● 井尻千男〔Wikipedia〕
井尻 千男(いじり かずお、1938年8月2日 - )は日本の保守派評論家、コラムニスト。拓殖大学名誉教授、拓殖大学日本文化研究所顧問(前所長)。新しい歴史教科書をつくる会顧問。
(※ 予断ですが、愛煙家。ショートピースを吸うヘビースモーカー。)



環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
■ 奇妙な公約と奇妙な動画 「WJFプロジェクト(2013.2.17)」より
/
選挙前: 聖域なき関税撤廃を前提条件とする以上、TPP交渉に参加しない。
選挙後: 関税撤廃に例外品目が認められれば、TPP交渉に参加する。

歴史に残る公約です。誰が考えたのでしょうか。
安倍政権の本質は、この公約の中にはっきりと記されていると私は思います。
私がずっと気になっているのは、安倍氏への支持を呼びかけていた人々や団体が、安倍氏の本質を予め知っていたのかどうかという問題なのですが、チャンネル桜のある奇妙な動画のことを教えていただきました。

/
動画の最初に拓殖大学名誉教授の井尻千男氏が発言されています。日本はすばらしい文化を創った。それを守っていかなくてはならない。そのために竹中平蔵氏のような新自由主義者を安倍政権の内部に入れることがあってはならない。安倍氏が竹中氏を政権内に入れるようなことがあれば、私であっても安倍氏を批判するだろうというお話をされています。まったくその通りであり、私は井尻氏のおっしゃっていることに100%同意するのですが、私が奇妙に感じたのは、その後のチャンネル桜の水島総氏の発言です。
話が飛ぶため、彼の話は分かりにくいですが、注意して彼の話を聞いてみてください。
どうも、水島氏は、安倍氏のTPP参加の意図をあらかじめ知っていたかのように聞こえるのですが気のせいでしょうか。
(※ 後略)









.
最終更新:2013年02月17日 20:59