■ ぼかしとカット基準②クリミアの戦訓 「余命3年時事日記(2014.7.10)」より
(※ 前後略、詳細はブログ記事で)
/
E....
Aさんが言われたのはクリミア作戦そのものだと思うので、帰属等歴史問題は除きます。経緯については上記の通りで、まあ、できれば事前に「時事放談会ウクライナ問題」や「ロシア考察」ぐらいは読んでおいていただきたいですね。
 まとめはAさんにお任せとして、クリミアの戦闘そのものについて考察します。戦闘に際して勝利には軍、政治システム、メディアの制圧が絶対必要です。個別に検証します。
....メディア
2012年にはウクライナにおける親ロシアメディア対策として、西側よりの政権によってテレビ局やその他メディアは大統領や与党の批判が禁止され、検閲が導入されました。そのためウクライナの検閲がロシアに変わるだけでメディアの制圧は実に簡単でした。
 3日目以降の情報はクリミア中央テレビ、RT(ロシアトゥデイ)をはじめその他は完全にロシア側にコントロールされてしまったのです。
 ウクライナのメディアは同国東部の工業都市ルガンスクで10日、クリミア半島のロシア編入に批判的な報道を展開していた地元テレビ局に親ロシア派武装集団が押し入り、施設を占拠、局関係者は全員拘束されたと報じました。(拘束されたといわれる関係者の消息は今もって不明)これがクリミア国内メディアに関する唯一の記事です。
 したがって、以降の報道はすべてロシア側に偏向していることに注意が必要です。
....政治システム
3月2日に議会が武装勢力によって占拠され、議会は機能を失いました。議員は明確なロシア系以外は拘束されたようです。これも今だに消息は全く不明です。またウクライナ軍総参謀本部も同時に占拠され軍高官は全て拘束されました。これら将官が無事にウクライナに送還されたかどうか、情報は全く沈黙しています。
....軍関係
3月1日、オバマ、プーチン電話会談後、深夜になって親ロシア派武装勢力がウクライナ陸軍軍事施設、基地に侵入、翌2日昼過ぎにはほぼ制圧を完了しました。一部の基地では抵抗があったようですが大規模戦闘にはならず、またロシアに降伏せず、忠誠を拒否した一部の将兵は即刻ウクライナ本土へ送還されたようです。その他、多くの基地では軍内部で対立が続いていたようですが、24日になってウクライナ軍全員に対して、ウクライナ政府が軍撤退を決定、クリミア併合は事実上完了しました。
 海軍については、完全にロシアが手を回していて、ウクライナ海軍トップのベレゾフスキー司令官が2日、親ロシアのクリミア自治共和国首相に忠誠を宣誓、ウクライナ新政権は同日、国家を裏切ったとして同司令官を解任し、検察当局が訴追手続きを始めたと発表というどたばた喜劇。
 新政権は1日にベレゾフスキー氏を司令官に任命したばかり。ロシアが軍事介入の動きを見せるなかの、大打撃。海軍はウクライナ南部クリミア半島セバストポリにある海軍本部がロシア側に包囲された段階で降伏したという。
 メディア、政府、軍を瞬時に制圧し、あとは個別に処理という教科書通りの作戦でしたが、この電撃作戦の成功の鍵は、ウクライナの油断もありましたが、最大の理由は長期間にわたる、地道な敵味方の色分け作業に尽きると思います。敵味方、ロシア派、反ロシア派の明らかな識別が作戦を完璧にしました。
 10日にはロシアでウクライナのデシツァ外相が同国南部クリミア半島を本拠地とするロシア黒海艦隊の早期撤退を要求しない意向を表明、また、外相はインタファクス通信のインタビューで「2010年に当時のヤヌコビッチ政権がロシアと42年までの駐留延長で合意した駐留合意破棄を政府レベルで話はしていない」と完全に腰砕け。さらには米欧の軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)に早期に加盟する可能性までも否定しました。
 また3日以降、ロシア軍は半島におけるウクライナの公的施設を次々に手中に収めていて、地元メディアによるとシンフェロポリでは10日、親ロ派自警団とみられる集団がウクライナ軍の病院に突入し占拠。看護師や患者が病院内に閉じ込められたそうです。
 ロシア編入の是非を問う16日の住民投票の結果、クリミア独立、ロシア帰属が決定したあとは、ロシア軍側がウクライナ軍部隊に投降を迫って最後通告を突きつける事態が頻発。24日未明には東部の海兵隊基地がロシア側に制圧されました。北西部では数隻の海軍艦船が投降しました。同日、ウクライナはロシアが併合を進める南部クリミア半島からウクライナ軍を撤退させると決定。これで同国によるクリミア半島併合が事実上完了することになりました。
 ところで話の中に出てきた武装勢力あるいはロシア軍による拘束者、またウクライナ本土への帰還者については双方に全く関連情報の発表がありません。公式には数十名の死傷者ということですが全く信用できないですね。Aさん、とりあえずこんなところですが...。
(※ 赤字・太字はmonosepia)










.
最終更新:2014年07月11日 20:49